東京都の医学部予備校一覧


医学部受験対策の選択肢はかなり多い

東京都は医学部、医学科が最も多く集まる都市であるため、医学部受験対策のための予備校や塾も国内トップレベルの数となっています。

医学部医学科を設置する大学が国内で一番多く、隣接する都道府県にも選択肢を広げることができるため、東京都は医学部受験にとって恵まれた環境であると言えます。

予備校や塾が多いということは、それだけ教育レベルも高いということであり、個別・集団形式など、自分の好きなスタイルで通学、受講が可能です。地方と比べると選択肢という点で東京都は優位なのは間違いありません。

充実したカリキュラムが揃っている

東京都の医学部受験に特化した予備校や塾では、少人数でのクラス編成で高密度な授業スタイルを取る学校が多いです。実績のある人気講師が授業を担当するなど、ハイレベルな予備校がしのぎを削る激戦区でもあるのです。

実績はもちろん、寮や設備にも力を入れている予備校が多く、地方から上京して受験勉強に専念する生徒も少なくありません。

多くの有名・人気な医学部予備校が集まる

具体的には、代々木ゼミナール、駿台予備校、河合塾といった大手予備校があります。同じ志の生徒が東京に集まっているため、模試や授業によって受験の仲間ができやすい環境でもあります。

医学部受験において、模試の結果や定期テストがダメだった時など、心が折れそうな時に助け合える仲間がいると、非常に心強い存在になりますね。

東京都の医学部・医学科を設置する大学は13

東京大学 慶應義塾大学 東京慈恵医科大学 東京医科歯科大学 順天堂大学 日本医科大学 昭和大学 東京医科大学 東邦大学 日本大学 杏林大学 東京女子医科大学 帝京大学

東京都の医学部進学を目指す場合、上記の大学が候補となります。

最難関の東京大学理科三類を中心に、慶應義塾大学医学部や東京医科歯科大学など、全国でもトップレベルの難関医学部が東京都に集まっています。

もちろん、神奈川や埼玉などの隣接する都道府県にも医学部のある大学はあるため、必ずしも東京都に絞り込む必要はないでしょう。

東京大学理科三類

日本一偏差値が高いことで知られる学部であり、多くの医師を目指す学生が在籍しています。

国内で2番目に古い大学で、ノーベル医学賞受賞者を輩出するなど、医学レベルの高さは言うまでもありません。

慶應義塾大学医学部

私立大学の最難関医学部が慶應義塾大学の医学部になります。1917年に発足されて以来、「私立大医学部御三家」や「首都圏の御三家」と言われるほどの実績を誇っています。

1年次から本格的な医療現場の体験学習を行うなど、独自の授業や幅広い研究テーマを生徒が選べるのも特徴的。

東京都の医学部受験は併願の負担が少ない

東京都ならではの医学部受験の特徴として、多数の大学に併願しても負担が少ないという点があります。

地方の併願であれば移動や宿泊の手配が必要で、受験以外の余計なストレスや不安が生じます。慣れない土地での受験で普段のパフォーマンスが発揮されない、ということも珍しくありません。

しかし東京都の併願受験は学校が都心部に集中しており、公共交通機関も整っているため、アクセスが良くて宿泊や移動の負担が最小限に抑えられます。都心部に住んでいる人は、宿泊は一切必要ないので、ゆっくり自宅から試験会場に向かえば大丈夫ですね。

地方でも1次試験の会場は東京にしている大学も多いため、併願受験もかなり楽になるでしょう。医学部受験では5校以上併願する人もいるので、このメリットは軽視できません。

東京都の医学部予備校選びのポイント

東京都には多くの医学部予備校があるため、どうやって選べばいいか分からない人も多いと思います。実績やカリキュラムで選ぶのも大事ですが、意外と見落としがちな要素もあります。

  • 学費
  • 校舎の立地
  • 学生寮

これら3つは無視できない要素です。医学部予備校を選ぶ際に迷ってしまったら、これらのポイントも判断材料にしてみるといいでしょう。

東京都の医学部予備校の平均学費

東京都は物価が高く、多くの予備校が乱立する激戦区なので、全国の予備校に比べて学費の相場が高くなってしまいます。

具体的には、年間の学費で200万〜700万円程度が平均値であり、全国の大手予備校(医学部受験)が年間100万円程度なので、最低でも倍以上の出費を想定する必要があります。

学費は高いですが、少人数制で実績のある講師から質の高い授業を受けられますし、多くの医学部がある東京都の大学に多数の合格実績を持つ予備校のノウハウには、それだけの価値があるとも考えられます。

2浪や3浪するのも珍しくない医学部受験においては、目先の学費よりもなるべく早く確実に合格することが重要。なるべく安く抑えたいと思うかもしれませんが、最低限の実績やカリキュラムは見ておきたいです。

校舎の立地も選ぶ基準になる

東京都には多くの医学部予備校があると言いましたが、どのエリア(路線、駅)に校舎や寮があるのかもチェックすべきです。

渋谷駅周辺に校舎を構える予備校が多く、渋谷駅は複数の路線が乗り入れるターミナル駅として、アクセスにも優れた立地であり、まさしく医学部予備校の激戦区といえるエリアなのです。

繁華街のイメージが強い渋谷ですが、少し駅から離れれば静かな住宅街もあり、多くの教育機関が位置するため、学生向けの賃貸物件や飲食店が多いのも特徴的。地方から予備校に通う際も、部屋探しや普段の生活には困らないでしょう。

渋谷駅以外だと、中央線沿線の駅近くに位置する医学部予備校も多いです。歴史ある大手予備校の多くは、中央線沿いエリアに集まっています。

新宿駅や東京駅といった主要なターミナル駅が利用できる上に、落ち着いた雰囲気のエリアなので、余計な誘惑の恐れもありません。

地方学生が東京の予備校に通う場合

地方の学生が東京都の予備校に通いたいと思った場合、考えられる選択肢は下記の3つが一般的です。

  • 上京して一人暮らしをしながら予備校に通う
  • 学生寮に宿泊しながら予備校に通う
  • 通信講座を受講する

一人暮らしか直営寮に泊まるかは、家庭の経済状況や予備校の設備によって選択が変わりますが、どちらも学生は一人で全く別の環境に身を置いて勉強をすることになります。

東京都の場合、一人暮らし用のマンションは多いので部屋探しに困ることはないですが、家賃相場が高いので、学費に加えて大きな出費が増えることを想定すべきです。

一方で学生寮を選択したとしても、食事付きなのかどうか、寮費の値段など、予備校選びでチェックすべき項目が一気に増えてしまいます。

医学部予備校の通信講座はおすすめ?

「上京して通うのは困難だけど、東京の医学部予備校の授業を受けたい」という場合に検討すべきなのが、通信講座です。

通信講座は授業の動画を視聴して勉強するスタイルが一般的です。中にはビデオ通話などで個別にやり取りができる予備校もあり、通学している生徒に差をつけられる心配はないでしょう。

ただし通学と比べると、モチベーションの維持が難しいという欠点があります。同じ目標を持った仲間が少ない上に、励ましてくれたり、アドバイスをくれたりする先生がそばにいないので、生徒自身に強い精神力が必要です。

ただし、学費を安く抑えつつ、東京都のハイレベルな医学部予備校の授業やノウハウを得られるのはかなり効率的であり、コスパが良いと言えます。生徒のモチベーションを維持できる環境があれば、検討する余地は十分あるでしょう。

東京都の医学部予備校に通うべき人の特徴

以上が東京都の予備校事情についてでした。
結局どういう人におすすめかというと、東京都近辺の医学部・医学科を設置する難関大学に進学したい人全般になります。

やはり過去の実績による部分が大きく、合格に必要なノウハウを多く所有しているのは、その地域で多数の合格者を輩出する予備校なのです。

地方の大学に行くならその地域の予備校がおすすめですが、東京都は国内でも最も多くの医学部大学がある都市なので、併願受験も効率的で有利な環境なのは間違いありません。

目標としている大学によっては、地方の学生でも上京して医学部予備校に通う必要があるでしょう。

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.