SEG


信頼のおける講師たちの授業によって、自ら考え答えを導く「思考力」を養う。 「勉強を楽しむ」という気持ちを第一に、大学受験のその先まで見据えた授業を展開する医学部受験生におすすめの予備校

SEGは、中高生のための少人数形式の予備校です。 モチベーションが高く意欲のある生徒たちと行う参加型の授業で、理解は深まり、確かに内容は定着していきます。 勉強を楽しむ姿勢が合格につながるとし、毎年多くの受験合格を成し遂げています。

授業の特徴

ここからは、SEGの特徴について説明していきます。
SEGでは、『「好き」から「楽しむ」へ』をコンセプトに掲げ、授業を行っています。

実際の授業内容には、勉強を「楽しむ」という気持ちを忘れないようにする為の、多くのこだわりが散りばめられています。
SEGで夢中になって知ることの楽しさを実感し、勉強を進めることで、気づいた頃には結果も自然についてくるでしょう。

豊かな数学・豊かな英語

以下、SEGが特にこだわりを持って取り組んでいる2つの科目をご紹介します。

  • 数学科

SEGで学ぶ数学は、ただ問題を解く力を身につけるだけではありません。

何通りもある答えの証明方法を、講師や別の生徒のヒントを手掛かりにして自分で導いていくことで、想像力が伸びるような授業を行ってくれるのです。

「こんな答えになるかもしれない」「別の方法もあるかもしれない」などと想像し議論することで、楽しく授業は進み、さらに深く定着もするのです。
これは、マンツーマンの授業では得られないSEGの授業ならではのメリットといえるでしょう。

また、SEG特有の自由な雰囲気の授業で、肩の力を抜いてストレスなく勉強に取り組むことができます。

  • 英語科

SEGの英語学習において、最大の特徴は『多読・多聴』です。
複雑な文法表現を学習したり構文を暗記したりするよりも、豊かな英語表現ができるようになることを目標としています。

その授業内容は、SEG内に保管されている55万部の洋書の中から自身のレベルのあったものをひたすら聴き、読んでいくというものです。
授業内ではもちろん、自宅で読む用の本も借りることができるので、いつでも気軽に読書をすることで、英語への抵抗心も次第に無くなっていきます。

実際に英語で多読を受講している生徒からは、「息抜きになる」「勉強している感覚ではない」との声が多く聞こえます。
新鮮でありながら、確かな語彙力も身につけることができるSEGこだわりの英語学習方法です。

そして、『多読・多聴』と合わせてもう1つ主軸としているのが『外国人講師によるオールイングリッシュ授業』です。

英語学習において、生徒と講師の近い距離感が生む、発言しやすい環境はとても重要なポイントです。自らの発言によって進んで行く授業には強制や圧迫感は一切なく、何より英語を楽しんで習得することができます。

また、授業は外国人講師によるネイティブ英語で進んいくので、受験において必須科目のリスニングも知らず知らずのうちに対策できます。

大学受験を見据えた授業

志望大学合格は、受験生全員の目標ですが、SEGではそこを最終目標に定めているわけではありません。

受験にしか利用しない勉強のみに時間を費やすのはもったいないと考え、「想像力」「自身で考える力」を最大に伸ばせるような授業を展開してくれます。
そして、入試後を見据えた思考力を身につけることができるのです。

在籍する講師は、生徒の一度きりの人生にしっかりと向き合い、その時間が充実したものになるよう最大限サポートしてくれます。

授業形態

年間のカリキュラムは、季節講習と通常授業の2種類から組まれています。

  • 季節講習

季節ごとに行われる短期集中授業です。
単元ごとの受講になるので、新しい単元に挑戦したい生徒が単発で受講してみるのもおすすめです。

また、入会を希望する生徒が、一度講習を受けSEGの授業レベルや形式を体感する場としても利用できます。
無試験なので、気軽に講習を受けることができます。

  • 通常授業

各科目、週に1回の通常授業が行われます。
決まったリズムで授業を行うことで、勉強する習慣が身につきます。
また、次の授業まで1週間ほどの期間が空くので、必然的に予習復習のサイクルが作りやすいスケジュールになります。

基本は学期が始まってからの入会がおすすめですが、編入も可能です。
入会は、一度季節講習を受けてから検討することができます。

*通常授業に通うためには、入学試験を受ける必要があります。

信頼できる講師陣と教材

SEGには、勤務20年以上ベテラン講師から、ネイティブの外国人講師まで、信頼できる講師が多く在籍しています。

SEGを代表する古川講師は、数学や英語学習に関する多くの著書を執筆し、現在も連載を続けています。中でも多読は確かな成果が実感できるものとして、大きく注目されている勉強法の1つです。
SEGでは実際に古川講師が多読を担当する講師として、授業を行ってくれます。

また大手予備校に数学の教材を提供したり、多読用の洋書やCDを55万部も取り揃えるなど、教材に関しても不安な点はありません。

整った設備環境

校舎内には、清潔感のある受付、教室、自習室、待合室、講師室を完備しています。

自習室で勉強するのはもちろん、教室も1時間前から解放されているので自由に利用することができます。
待合室で食事をとることも可能です。
授業中に解決できなかった質問については、講師室に聞きに行くことができます。

そして、新宿駅から徒歩7分という好立地で通学に時間がかかりません。
全生徒共通の通学路が設定されており、警備員も配置されているなど、生徒ともに家族も安心できる体制を整えています。

医学部受験を希望する生徒には向いているのか

結論から言うと、SEGは医学部受験生に向いている予備校だといえます。

そもそもSEGでは、医学部学科受験の難関さを理解して授業のレベルが定められています。
その授業レベルの高さから、「次第についていけなくなりそう」「理解しないまま先に進んでいってしまうかもしれない」そんな懸念の声も多く聞かれます。

しかし初めのついていけなかった授業の中から自身の苦手を発見し、対策をしていけば良いのです。
受験では、早め早めの対策がもちろん良いとされています。
医学部を受験するともなれば、それはなおさらです。

そんな受験生にとって、SEGは早めの理解と対策が実現できるカリキュラムが用意されており、合格への道を徹底サポートしてくれます。

実際にSEGで組まれたカリキュラムをこなしていけば、高校2年生時には中高6年間の授業内容をすべて終えることになります。
そしてもう一度すべての復習をし、9月からはすぐに演習問題へと着手できるよう準備を進めていくのです。

膨大な範囲を学習していかなければならない医学部受験生。
先取りした対策で、早い段階から自身の苦手を確認し1つ1つ潰していくSEGならではの授業の進め方は、確かにおすすめできる予備校といえるでしょう。

医学部受験生に向いていると言える3つの理由

では医学部受験生におすすめと言える理由を、この項目でさらに詳しく解説していきます。

1.医学生に必須の、ハイレベルな数学や理数科目の授業が受けられる

医学部受験生にとって、理数科目の取得は必須条件です。

SEGでは、難関校に対応する問題を完全独自の指導法で解いていくので、はじめは難しく感じる生徒が多いのは事実です。
しかし、一度SEGの指導法に慣れてしまえば、着実に学力は向上していきます。

そしてSEGの授業では、問題の解き方を学ぶと同時に「自身で答えを導く力」も身につけることができます。この力を身につけることで、次第に初見の問題や、類似問題にも対応できるようになるのです。

2.受験勉強では手薄になりがちな国語もしっかり対策できる

SEGでは、医学部を受験する生徒が苦手としやすい国語の勉強にもしっかりと対策ができるよう、カリキュラムが組まれています。

年間を通して国語の二次試験対策を行ってくれるので、後から慌てて着手するという心配もありません。
カリキュラムに沿って学習を進めることで、余裕を持った対策が出来るでしょう。

3.定期的に行われるクラス分けテストで、モチベーションが下がらない

受験生に限らず、ひとりで学習し続けると次第にモチベーションが落ちてしまい、孤独を感じてしまうことも多々あるのではないでしょうか。

SEGでは定期的にクラス分けテストを行っています。
時にはクラスが下がってしまったり、努力した分上がったりと、クラス分けテストはとても刺激になります。

目標の近い生徒同士の交流もまた、モチベーションを保つ為の要素の1つです。
休み時間や授業前なども情報交換をして友人と過ごすことで、息抜きにもなるでしょう。

SEGで懸念される点など

  • 独自の指導法になれることができない

SEGは、完全独自指導法で授業を行っています。
最初の段階では、今までの学習方法や学校での授業との違いに戸惑ってしまう場面もあるかもしれません。
慣れてしまえば定着は早いのですが、それまでの段階で苦労する生徒も少なからずいるようです。

また、ハイレベルな授業内容が早いペースで進んでいきます。
指導法に慣れない期間が続いてしまうと、授業においてかれてしまう場合も考えられます。

  • 個別指導のように、ひとりひとりに合わせたペースで授業が進まない

個別授業がひとりひとりにあったペースで授業が進んでいくのに対し、SEGでは少人数のグループ形式で授業を行います。
さまざまな生徒が同じ授業を受けるので、全体の進捗はクラスごとに異なります。
個人にフォーカスして授業を進めることはできないと考えてよいでしょう。

この2つの懸念点は、最初のクラス分けで解決されることが多いです。
しかし、授業を受けていく内にこのような不安を感じたのであれば、その都度早めに相談し、クラス変更などを申し出ると良いでしょう。

合格者の声

京都大学医学部合格者の声

SEGの講師について教えてください。

SEGは理系科目特化で、それぞれの科目が得意かつ大好きである人が多い。講師によってはとても高いレベルの知識を誇る。

SEGのカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

数学の根本に迫るハイレベルな授業があった。

SEGの学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

SEGは新宿の都庁の近くにあったが、すこし奥に入ったところにあった。

SEGの良かった点を教えてください。

SEGは和気藹々とした雰囲気がありつつも、生徒一人一人が数学や理科などの猛者であり、高め合っていく雰囲気があった。

群馬大学医学部合格者の声

SEGのカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

東大を狙う人が多くいることや、授業のレベルがとても高いため、周りに合わせれば、自然と力がついてくる。また、学問の面白さを教えてくれる。特に数学。

SEGの学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

校舎はあまり綺麗ではないが、立地や交通の便は非常に良かった。

SEGの良かった点を教えてください。

数学が好きだったので授業が楽しかった。
また、受験後にはパーティーがあり、お世話になった先生方に会えるのがよかった。

群馬大学医学部合格者の声

SEGの講師について教えてください。

数学は非常にコミカルな授業展開で非常に面白く、かつ分かりやすかった。体を張って説明してくれるのでとても印象に残った。物理は、根本から教えてくれるので、問題を俯瞰的に捉えることができるようになったと思う。

SEGのカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

小手先のテクニックを教えるのではなく、物事の根本、基礎を教えてくれるので、応用力の養成になった。何より非常に授業が楽しめるようになっていた。数ヶ月に何回かクラス分けの試験があったので、それに対してのモチベーションもあった。

SEGの学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

新宿駅西口から徒歩10〜15分くらいのところにある。夜は警備員さんが何人か道筋に立っていてくれるので、怖い思いはしなかった。自習室は平日は夜10時まで使えて高3の時には多く利用した。広い教室のようなところ。

SEGの良かった点を教えてください。

先生の質が本当に高かったと思う。とても分かりやすい授業であった。また休んでしまった時のプリントの対応だったり、参考書を借りられるシステムだったり、授業以外の対応も非常に良かったと思う。大手すぎないからこそできたことなのかもしれない。

慶應義塾大学医学部合格者の声

SEGの講師について教えてください。

受験数学というよりは、数学そのものの楽しさを伝えてくれた。また、フランクに話してくれ、生徒と教師の距離が近かったと感じる。そのため、クラスの雰囲気も、比較的明るく、授業前から生徒同士が数学の話で盛り上がったりしていた。最後に、先生ごとに教え方は千差万別なので、友人や先輩の話を聞くなどして、先生の特徴を知ることをお勧めする。

SEGのカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

高校2年のうちは、写像や存在条件や二次曲線、複素数、微分積分の基本概念をおさえることに重点が置かれていた。演習問題も充実しており、余力のある人用にさらにプラスαで難しい問題が用意されていた。高3は主に問題演習を行った。それを通して、数学の論理、基礎概念の理解に抜けがないかを確認すると同時に、答案の書き方を学んだ。

SEGの学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

自習室は定期的に休みの日もあったが、ほぼ毎日解放されていた印象がある。自習室内は静かで、快適に勉強できる。所在地は、新宿駅西口から徒歩10分の場所で、大通りからは離れている。おおきめな公園も近くにあり、非常時の避難もしやすい環境である。

SEGの良かった点を教えてください。

受験で燃え尽きて大学に入って勉強しなくなることがよくあるが、SEGで学ぶ中で、日々好奇心と学習意欲が掻き立てられながら学ぶことができたと感じている。大学に入ってからも学習意欲は衰えることなく、日々楽しく勉強できている。

順天堂大学医学部合格者の声

SEGの講師について教えてください。

私は大澤先生という先生に2年間ほど教わっていました。高3になると大澤先生は毎回の予習ノートの提出を求めます。その予習ノートは毎回添削されて返ってくるのですが、その添削がとても丁寧で記述力が大いに伸びました。

SEGのカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

SEGは高2までは楽しく数学をやろうがモットーなので、課題もなければ、たくさんの問題を解かせるということもありません。しかし、そこで培われた数学への意欲や考え方は高3の時にとても役立ちます。他塾と比べて受験勉強を本格化するのが遅いこともあって焦る人もいますが、結果的には他塾の生徒よりもある数学が出来るようになることがほとんどです。

SEGの学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

自習室は広いが、生徒数も多いため授業前は混んでいることが多い。そして空調が効きすぎることが多い。机も椅子もボロい。新宿駅にあり、そこまで遠くもないので交通の便は良い。周りにラーメン屋さんが多かったのは受験期の良い息抜きになった。

SEGの良かった点を教えてください。

先生がとても親身、かつ数学が大好きな教師が多かったので楽しく取り組むことができた。また、とても難しい受験に関係ない数学の問題を希望すれば解くことができる。それを何日もかけて考えることで数学的思考力を養うことができた。

東京女子医科大学医学部合格者の声

SEGの講師について教えてください。

先生はとてもフレンドリーで接しやすい方ばかりだった。自分から質問を持っていけば、問題の解答以上のことについて教えてくれ、それがやる気と意欲に繋がった。
教え方はとても丁寧で、クラス分けはあったが、そのクラスに関係なくどの先生も接してくれた。

SEGのカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

勉強を楽しく。受験に向けての勉強というよりは、勉強の楽しさを教えてくれる授業という感じで、実際大学に入ってから、受験期よりも教わっておいてよかったと感じることが多い。
受験はあくまで通過点であるという教えだったため、受験が終わっても燃え尽きることはなかった。

SEGの学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

新宿に校舎があったため交通の便は良く、通いやすかった。
わたしは自習室をあまり利用することはなかったが、塾に通う学生ように自習室があり、友人が夜遅くまで利用していた。
また、図書室では赤本が数多くあり、大学を考える際も役に立った。

SEGの良かった点を教えてください。

友達同士で、ライバル関係にならないこと。受験をみんなで頑張ろう、どこ大に行くというより、自分が本当にやりたい学問をできる大学に行こうという考え方があり、お互いを認めている友人関係か構築できた。
お互いのやりたいことを塾で話し合えたことが印象的だった。

東京女子医科大学医学部合格者の声

SEGの講師について教えてください。

SEGは個性的な天才肌の先生が多いため、もともとある程度その教科を得意としていないと辛いと感じるかもしれないです。

SEGのカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

SEGでは英語を受講していたのですが、がっつり文法と読解という感じではなく、英語の本をたくさん読んで実際に使える英語力を身につけようという感じでした。

SEGの学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

空き教室を使っていました。大学生のチューターが教えてくれる部屋がありすごく良かったです。

SEGの良かった点を教えてください。

SEGは、内容が受験だけをターゲットにしたものではなかったので、何より自分がすごく楽しんで通えていました。受験期は、勉強であると同時にちょっとした息抜きになっていました。

昭和大学医学部合格者の声

SEGに通っていた時期、受講した科目

数学 中一から高三
化学 高二、高三

SEGの講師について教えてください。

SEGは非常にユニークな先生に習うことができるので、楽しんで授業を受けられます。また、公式の丸暗記ではなく、理論背景をきちんと学ぶので忘れにくいです。

SEGのカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

数学も化学も高2の冬までに全ての範囲が終了し、その後はひたすら演習です。演習の時間をしっかり取れるので余裕をもって受験勉強ができます。

SEGの学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

駅から近く、通いやすい環境です。自習室は静かで快適なので、他の受験生に刺激を受けながら集中して勉強に励むことができます。また、過去問もたくさん揃っていて自由に使えるのでとても良いです。

聖マリアンナ医科大学医学部合格者の声

SEGに通っていた時期、受講した科目

高一夏から 英語、数学
高2冬から 化学

SEGの講師について教えてください。

segはすべての科目においてとても良かった。
講師と生徒の距離が近く、質問もしやすかった。人気の講師は生徒の人数ももちろん多くなるが、多いからと言って質問できなくなることはない。また、高3になるとメールでのやり取りもあるため、授業がないときでも分からなくなったらすぐに質問ができた。

SEGのカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

数学:根本から教えてくれるので、問題によって毎度毎度解法を覚えるというよりは理解することを重視していた。
segの英語:高2までは多読とネイティブの先生担当の英会話や英作文など。高3からは受験英語っぽく英文法をやったり英単語、英熟語を覚えたりする。問題を解くのもこの頃から。ただ、クラス分けにはTOEICの簡単なバージョン?が使われていたり、まじめに多読をしていると本当に英語ができるようになったので驚いた。
segの化学:速習がすごく良い。

SEGの学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

新宿駅西口から歩いて五分くらいのとこにある。ビルが五棟くらいあって、周辺に散らばっている。交通の便はすごくよかった。立地もすごくよかった。警備員さんがいるので夜でも安心して駅まで帰れた。自習室もあり、空調などもちょうど良い。学校の教室が大きくなった感じ。

SEGの良かった点を教えてください。

SEGは本当に先生がすごくよかった。英語の多読も、すぐに結果が出るわけではないが、高一からでも全然遅くなく、遠回りに見えてすごく英文を読むのが早くなり、理解力がつくのでよかった。ただ、人によって合う合わないはあると思う。数学は、高3から始まるクリーム本がすごく良く、これさえ仕上がれば本当に受験で通用すると思う。みんな言っているので間違いないと思う。化学は、本当に毎回の授業が楽しくて化学式が面白く思える。

千葉大学医学部合格者の声

SEGに通っていた時期、受講した科目
数学(高1~)

SEGの講師について教えてください。

個性的な講師ばかりで、質問への対応や宿題の添削などに関しては素晴らしい方ばかりだったと思う。

SEGのカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

学問の本質を教える塾のように知られているが、もちろんそういったほかの塾に無い面もあるが、そればかりでなく試験場でいかに点をとるかについてのテクニックも教わることが出来た。

SEGの学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

自習室はすごく整った環境という訳では無いが、まあまあ使いやすい。交通の便は新宿にあるため非常にいいといえる。

SEGの良かった点を教えてください。

宿題などが多くなく、また勉強のやる気が出るような講師陣、教材が揃っていたこと。

筑波大学医学部合格者の声

SEGの講師について教えてください。

数学、物理、化学全ての講師が非常に良く、受験の範囲を超えた1段上から各々の教科を理解することができ、非常に楽しかった。

SEGのカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

「答えを出すことがそんなにも重要なことですか」というモットーがあったようにSEGではとにかく学問を楽しむことを第一に授業がおこなわれた。非常に楽しかった。

SEGの学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

新宿にあり、学校からも近かったので非常に行きやすかった。

SEGの良かった点を教えてください。

SEGは中一から通っていたが、最初から最後まで楽しく授業を受けられた。「答えを出すことがそんなにも重要なことですか」というモットーがあったようにSEGではとにかく学問を楽しめた。。非常に楽しかった。

筑波大学医学部合格者の声

SEGの講師について教えてください。

数学の青木亮二先生。東大などの難関大学の難しい問題に対してどのように解いていくかを関西弁などのユーモアな口調を交えて教えていただいた。私は元は東大も考えていたので、そこに対策するという目的ともし地方国公立でも確実に点数を取れるようにという目的で受講した。

SEGのカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

大学入試に対して、ただ解き方と答えを教えるだけでなく、何が問われていて、どのような頭の使い方をして、この解き方にたどり着くのかなど、根本的な解決をメインとした授業だった。高2の冬までに数3を終わらせて、そこから受験生が罠に陥りやすい予選決勝方法などのすこしテクニカルな問題のテスト演習から始まった。

SEGの学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

自習室は教室のような大部屋に100個くらいの机椅子があり、そこに割り当てられていく方式。周囲が気になる人にはあまり向いていないが、試験会場のような意識をしてできる。立地は新宿駅から徒歩10分くらいであり、駅から少し遠いと感じる。

SEGの良かった点を教えてください。

まず、講師の先生と面談ができるのがとても良いと思った。

東京医科歯科大学医学部合格者の声

SEGの講師について教えてください。

SEGは講師がかなりしっかりと添削をいれてくれるので答案を書くにあたってかなりいい練習が出来た。

SEGのカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

SEGはとにかく本質を学んで、それから問題を解けるようになるという方式だった。最初は大変かもしれないが後々は結局役に立つ。

SEGの学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

SEGは新宿。これも駅自体の立地がいいので交通の便が良かった。自習室の環境はイマイチで、私はほとんど利用しなかった。

SEGの良かった点を教えてください。

SEGは前述した通り、本質を理解させてくれるのと添削が良かった。

福島県立医科大学医学部合格者の声

SEGに通っていた時期、受講した科目

数学、物理、化学を高一冬から最後まで

SEGの講師について教えてください。

SEGは先生が凄いマニアックで、どこまでも内容を掘り下げてくれたためにこちらも関心をもてた。また、先生との距離が近く、壁を感じずに質問に行けるのが良かった。

SEGのカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

SEGはとにかく本質を学んで、それから問題を解けるようになるという方式だった。最初は大変かもしれないが後々は結局役に立つ。

SEGの学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

SEGは新宿にあり、アクセスはいいが、自習室や教室が狭かった。グノーブルは新宿、渋谷にあり、アクセスはよく、教室もレベルに合わせてクラス分けされているのでちょうど良かった。ただ、自習室は無く、空き教室を探して使う形だった。

SEGの良かった点を教えてください。

SEGは先生との距離が近く、とことんその科目を掘り下げられて好きになれた。また、受験に限らない少し高度で専門的な知識を得られる。一方で、自分がしっかりと復習したり授業に参加していかないと置いていかれる。

校舎情報

新宿



住所

〒160-0023

東京都新宿区西新宿7丁目20−13




アクセス

JR新宿駅西口から徒歩7分


医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.