京都医塾


古都の雰囲気が、学問に打ち込む充実した時間を育む。伝統的な学生の街で、合格実績を築き上げている医学部受験専門の私塾、京都医塾

京都医塾は京都にて医学部受験専門として運営されている予備校です。 高卒生を対象としたコースで、完全個別指導を主軸として集団授業も取り入れつつ、生徒一人一人を注視しながらマネジメントすることを大きな特徴としています。 京都という古都特有の落ち着いた雰囲気も大きな魅力の一つと言え、学生が多く集まる街は医学部を目指して勉強に集中するにはもってこいの環境です。 京都医塾の校舎もじっくりと勉強に取り組む環境を意識しており、一人につき一つ用意される個人ブースで個人授業や自習を行うため、集中して学習することができます。 講師陣は京大卒を中心とした専門講師で構成されており、生徒一人一人の状況を常に把握しながら学習計画を立てています。

1.オーダーメイドカリキュラムと、生徒一人につき12人の専門講師チーム

京都医塾では入塾テストは実施しません。かわりに入塾の際にはアチーブメントテストというものを実施しています。
これは京都医塾のオリジナルのテストで、現在の学習の達成度を把握するためのものです。各科目ごとに実施され、京都医塾が重視する生徒それぞれのオーダーメイドカリキュラムの作成の基になるものです。オーターメイドカリキュラムはこの時に作成されてそのままではなく、毎週日曜日に行われる日曜テスト、年5回の実力テストなどで各教科の習熟度をチェックし、随時更新されていきます。
このカリキュラムの精度を上げるために、京都医塾はテスト以外でも生徒の実力を確認しています。

授業による実力分析

京都医塾はテストだけでは生徒の現状を把握できないと考えています。
京都医塾では原則的に社員として在籍しているため、常に同じ講師が生徒を見ています。この強みにより、講師はいつもの授業でも生徒をよく確認しています。
授業のなかで、どのタイミングで手の動きが止まるか、どの単元で学習速度が落ちるのか、どの問題で解答のスピードが落ちるのかをチェックしカリキュラムに反映させていきます。

週一度のカウンセリングで直接確認する

京都医塾では生徒一人一人に担任と副担任がつくことになります。学習においてはもちろん、日々の生活を送る中での不安や悩みなどを話し合うことで、生徒の問題を把握します。
この結果は講師同士の会議で共有され、科目間のバランスや負荷が強すぎないかどうか、一人一人について打ち合わせがなされます。
常にカリキュラムを見直し、生徒それぞれに最も適したプログラムを模索し続けるのが京都医塾のスタイルです。

京都医塾が自ら最大の特徴と謳うのが、生徒一人につき専門講師が12人ついてチームを組み、学力向上をサポートしていくというシステムです。
多くの講師を抱える予備校の場合、講師一人一人が異なる指導を行うことが多いですが京都医塾ではチームで生徒それぞれを担当するので指導方針が統一され、課題や目標が共有されるために生徒が戸惑うことはありません。
チームとして会議も頻繁に実施され、生徒それぞれについて話し合いが行われるために団結感のある指導が展開されます。
また講師についてですが、医学部という最難関ともいえる受験の指導をするわけですから、専門の科目に対する深い理解、経験が求められるのは当然です。
しかし一流大学出身であれば良い講師であるとは限りません。
京都医塾の講師は京大卒を中心としていますが、どんな指導がその生徒にとって最適なのか、なにを必要としているのか。これをチームで一丸となって考えることによって高い能力を持った講師の力が完全に発揮されます。
このことはもちろん、アルバイトの講師を中心としていたら実現は難しいものです。社員として雇用され、専門の講師として活動しているからこその体制であると言えます。
そして社員として常に校舎にいるということのメリットが、いつでも生徒の質問に答えられるということです。自習や演習の時間が多いからこそ、わからないことがすぐに質問出来て解決が早いということが意味を持ってきます。

上記のことから、12人のチーム体制を組んでいるということが京都医塾最大の魅力と言えるのがわかると思います。

2.受験勉強に専念できる充実した環境

京都医塾では生徒が受験勉強に専念できる環境づくりにも力を入れています。
京都医塾での勉強スケジュールは決して楽なものではありません。医学部という難関を突破するにはどうしても多くの学習時間を費やす必要があります。
これを1年という期間、継続した集中力で取り組むには心身の良好なバランスが欠かせません。
健康かつ安定したコンディションで学習に取り組むためには、生活のリズムを確立することが重要との考え方か、京都医塾では毎朝の点呼を行っています。原則として朝6時起床、夜0時就寝のリズムを作り、朝方の生活スタイルを推奨しています。
登校した時には保護者にメールをし、点呼にいなかった場合はすぐに連絡がなされます。

また京都医塾では生徒それぞれに個人ブースが用意されます。朝8時に登校してから帰宅するまで大半の時間をここで過ごすことになることから、第2の勉強部屋と呼ばれています。
個人授業、演習、自習をここで行うことで移動などの時間が短縮され集中力の持続が見込まれます。
個人ブースは連なるように配置されており、毎日他のブースを目にすることでお互いに刺激しあう、勉強に理想的な雰囲気が醸し出されています。
医学部専門予備校でも自習スペースを用意しているところは多いですが、個人専用のブースが与えられるというのはあまり例がありません。
生徒がいかに集中して勉強に打ち込めるかが重要である。こうした京都医塾の思想がこの個人ブースから伝わってきます。
また担任制をとっている強みがここでも発揮されます。担任の講師はそれぞれ自分の生徒がどのブースにいるか当然把握しているので、生徒を見逃すということがありません。
個人ブースという環境一つで京都医塾が生徒一人一人にどれだけ注意を払っているかが見て取れます。

京都医塾には地元の学生だけでなく関東や九州からの学生も在籍しています。このような遠方からの生徒にも安心して生活が出来るように食事付きの提携施設を紹介しており、女性専門マンションなども多くあるために生徒はもちろん保護者の方にとっても信頼できる生活環境が提供されています。
京都という場所がらも受験勉強に適したものと言えるでしょう。伝統的な大学も多く、観光都市としてだけではなく学生の街とも見ることが出来、身近に有名大学が感じられる環境はとても良い刺激となるでしょう。
一年間勉強漬けになるだけではなく、京都を散策して息抜きが出来るのも魅力となるはずです。

3.個別指導と集団授業を組み合わせたスケジュール

京都医塾の1日のスケジュールを紹介します。
生徒それぞれによって異なるので一例ではありますが、充実した内容が良くわかると思います。

私立大学 医学部コース Aタイプ 90分授業×20コマ/週

8:15~9:15     毎朝 数学テスト
   英単語・文法チェック
9:15~10:45     レベル別集団授業
10:55~12:25    復習
昼休み(55分)
13:20~14:50    個別指導
15:00~16:30    レベル別集団授業
夕方休み(50分)
17:20~18:50    課題演習
19:00~20:30    レベル別集団授業
20:40~22:10    復習

私立大学 医学部コース Bタイプ 90分授業×27コマ/週

8:15~9:15     毎朝 数学テスト
   英単語・文法チェック
9:15~10:45     レベル別集団授業
10:55~12:25    個別指導
昼休み(55分)
13:20~14:50    レベル別集団授業
15:00~16:30    個別指導
夕方休み(50分)
17:20~18:50    レベル別集団授業
19:00~20:30    課題演習
20:40~22:10    復習

いずれのタイプにおいても日曜日は午前中に達成度テストがあり、午後は18時過ぎまでびっちりと自習時間となっています。
個別指導を軸に集団授業と演習・復習の自習時間がバランスよく配置されているのがわかります。
前述したように、生徒一人一人に添ったオーダーメイドカリキュラムが京都医塾の特徴です。ここで挙げたのは一例ですが、講師チームが生徒の必要に応じてスケジュールを組むので、生徒は与えられた勉強を消化することに専念できます。

校舎情報

四条烏丸 京都本校



住所

〒604-8156

京都府京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町539番地




アクセス

地下鉄四条駅から徒歩4分 阪急烏丸駅から徒歩4分


医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.