筑駒から東大理三に見事合格!飛龍さんの受験エピソード

2022/06/08
筑駒から東大理三に見事合格の飛龍さんの合格体験記です。受験生時代にどの時期にどのような勉強をしていたのかを詳しく解説してくれているので、理三受験を考えている方はぜひ参考にしてください。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

飛龍

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

東京大学

浪人または再受験の有無を教えてください。

1浪

理科の選択を教えてください。

化学;物理

社会の選択を教えてください。

倫理・政治経済

得意科目を教えてください。(複数選択可)

数学;物理;化学

苦手科目を教えてください。(複数選択可)

英語;社会;国語

出身地を教えてください。

東京

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

筑駒・中学受験で入った

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

駿台模試・河合模試 詳細な点数はもう処理済みだが、全部理科一類がAかB判定で、三類はD判定(現役時も浪人時も)

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

現役時、日本医科・防衛医科合格 東京大学不合格 浪人時、防衛医科補欠合格 日本医科・慈恵会医科・慶応医学部不合格(一次不合格)東京大学合格

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高校1年生4月

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

塾がある日は塾5時間・家2時間 無い日は家7時間 休日は10時間

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

高2の時点でほとんど全範囲終わっていた。高3ではひたすら演習と、9−1月に共通テストの勉強をした。

夏休みの過ごし方について教えてください。

鉄緑会の宿題をして、講習に出て、わかっていなかったところの復習をしたら時間が終わっていた。

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

うまく行った勉強法:数学において完全に自分で全ての証明をできるようにする。 うまくいかなかった勉強法:ひたすら単語の暗記をする

受験期苦労したことを教えてください。

英語の点数が上がらなすぎて苦労した。あと、浪人時に東大を受けると言うタイミングで受かっている大学がなかったので、精神的に壊れそうだった。

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

英語が安定しやすく、数学は全ての大学にも言えることだが安定させることが非常に難しく、理科は物理、化学、生物、地学からに科目選択すれば良いが、(理系の人は)多くの人は高得点をとりやすいと言われている物理と化学を受験しているイメージで、僕も実際物理化学選択なので、物理と化学のことしかわからないが、物理化学選択であって、きちんと勉強すれば、ある程度点数を安定させることはできるイメージ。国語に関しては、あるがそこまで差がつかない。

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

勉強方法はもともと得意であって、大体の問題は解ける状態にあったので、塾でひたすら東京大学(第一志望校)の過去問を非常に古い年度から解いて、それだけだと問題数的に足りなくなるので、東京医科歯科大学(東京大学を諦めた時に受けるであろう大学)の過去問を追加でひたすら解いていた。 対策はひたすら過去問を解くことと、鉄緑会にも途中から通っていたのでそこでまともな点数をもらうことのできる解答の書き方を教えてもらっていた。

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

使った参考書は、鉄緑会のの参考書だけ。もともと、高校1年生の段階で本格的に受験対策をしようと思い立ったタイミングで、英語という教科がすごい嫌いで、全く勉強しておらず、周りに非常に遅れをとっている状況だったので、そのあと必死に鉄緑会の授業について行こうそはしたが、(つまり高校3年生時点でも周りのみんなの普通くらいの点数を出そうとひたすら鉄緑会の勉強をしていた)結局はできるようにはならなかった。結局は鉄緑会で言われた通りにしていた。

物理の勉強方法と対策方法について教えてください。

物理は、高校2年の段階から本格的に始めたので、基礎を固め(傾向的にも基礎をきちんと固めることが非常に重要な事項であると僕は認識していたからそうしたわけではあるが)ることに終始尽力していた。参考書は鉄緑会で配られるテキストと問題集を使っていて、鉄緑会で配られる問題集のうち、基礎的な事項を網羅的に学ぶことのできるものを常に時間を計りながら実際の入試であればどの程度の時間をかけることが許されていて、自分の時間配分的にはどの程度の速さで終わらせることが理想的なのか考えながら解いていた。

化学の勉強方法と対策方法について教えてください。

化学は、一部物理と重なることではあるが、基礎をきっちり固めておくことが非常に重要なファクターの一つであるが、それ以外にもしっかりとした計算スピードと、多くの必要である知識が自分の頭に定着しておりことが必要であると僕は認識していたので、物理と同じことを科学でもしつつ、計算ミスをしたらなぜその計算ミスをしたのかと、その掲載ミスをしないようにするにはどうすれば良いのか、その計算ミスを発見するためにどのような検算方法があって、自分はどれをしたのかも復習時に考えた。

国語の勉強方法と対策方法について教えてください。

まともに勉強せずに行った。

面接の対策について教えてください。

まず緊張しすぎずに、ただだらけるようなことはないようにやること。 それに、常識の範疇で、法に触れかねないようなことを言わないようにすること(安楽死は認めるべきとか) 特に勉強する必要はないし、現に僕はしなかった

小論文の対策について教えてください。

これも面接と同じで、特に対策はいらないと思うし、僕はしなかった。 ただ、文を書くのがそんなに早くないなと思っている人や、自分が意見を出すのが得意でないと思っている人は多少それの練習をしたほうがいいかも

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

現役時の点数は破棄済みさらにほとんど覚えてない。国語がひどかったことを少し覚えているくらい。 浪人時も破棄したが、覚えてる限り、数学は90・90程度で、英語が80・80(リスニング)

共通テストの勉強方法について教えてください。

社会と国語以外の勉強はたいしていらないと思う。というか、正直時間が足りなくなろのはおいといて、共通テストに出てくる問題が能力的な意味で解けないというのであれば、完全なる実力不足で、そもそも問題共通テストの対策をする段階にない(基礎からその今日教科の勉強全てやり直してすらすら解けるようにしろということ)。国語と社会については、国語は、現役時に勉強していなかったので、浪人時は国語だけ塾に通って勉強した。国語もきちんとした実力をつければ共通テスト用の勉強をする必要はない。2次で国語が無い人は過去問解いて170いけばおk。社会はひたすら暗記するだけ。前後のつながり(日本史・世界史・倫理や政経でのこと)とかが出ることはほとんどないと思うし、覚えれば良い。

今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。

数学が圧倒的に難しくなったらしい(自分は簡単だと思った)。試験当日は滑り止めがなかったので緊張で手が震えた程度。

あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。

どの課を志望するかを聞かれそのあとその話題について掘られ続けた(どこ志望と答えたかは伏せます)

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

結局第一志望校を受けてみたら意外と通ることも有るし、運が良ければ今までD判定しか出したことないような絶対受からないだろうと言われている人ですら普通に受かるのがこの世界。逆に絶対受かるだろうとか言われている人が当日熱出して、まともな思考ができなくなって落ちるのもこの世界(どっかのアホが熱打出てても受かるとか言っているみたいですが思考ができなくなることがあるので普通に無理です)体調だけ崩さないようにして、あとは楽しんできてください。good luck have fan

編集部からのひとこと

以上、筑駒から東大理三に見事合格の飛龍さんの合格体験記でした。 受験生時代の様子をかなり詳細に教えてくれているので、とても参考になると思います! 飛龍さん、ご協力いただきありがとうございました。

東京大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

YouTubeで東大理三合格者にインタビューしました!

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.