2022年度東大理三に現役合格のNanaさんに東大入試の特徴と対策を教えてもらいました

2022/06/08
2022年度東大理三に見事の現役合格のNanaさんの合格体験記です。合格するまでの道のりや、東大理三に合格するためにおさえておきたいポイントなどを自身の経験をもとにリアルに教えてくれています。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

Nana

性別を教えてください。

女性

現在通っている大学を教えてください。

東京大学

浪人または再受験の有無を教えてください。

現役

理科の選択を教えてください。

化学;物理

社会の選択を教えてください。

倫理・政治経済

得意科目を教えてください。(複数選択可)

英語

苦手科目を教えてください。(複数選択可)

数学

出身地を教えてください。

東京

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

白百合学園高校出身 中学高校受験なし

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

高2夏 駿台全国模試(高3のものを受験)理三 D判定 高2夏 河合オープン 理三 C判定 高2冬駿台全国模試(高3のものを受験) 理三 C判定 高3 ベネッセ全国模試 C 高3 ベネッセ駿台共通テスト模試 B 高3夏 駿台 東大実戦模試 A 高3夏 河合 東大オープン A 高3秋 河合 東大オープン B 高3秋 駿台 東大実戦模試 A 高35月 東大本番レベル模試 A 高36月(?) 東大本番レベル模試 C

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

慶應医学部 特待合格 早稲田法学部 合格

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高1(?)

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

平日 10時間 塾4時間半(塾は平日は週2回) 土日 10時間 土曜は塾8時間半 日曜は塾なし

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

4〜7月 化学の苦手分野を埋める(化学全範囲修了)(数学は全範囲修了していたため塾での演習がメイン) 7〜8月 物理をほぼ0の状態から押し上げる(5月は単振動さえ怪しかった) 9〜1月 物理終了、ひたすら過去問演習 共通テスト対策は12/27から本格化しました。

夏休みの過ごし方について教えてください。

ひたすら友達と通話を繋いで勉強していました。一度切るとまた通話を始める気力が起きにくいため休憩中も通話を切らず、一日14時間繋ぎ続けた日もありました。 夏期講習も人並みにとっていました。

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

うまくいった勉強法:問題集に書きこみまくる 友達と通話を繋いで勉強する 何回も解き直す 間違えた問題やポイントを書いた単語帳を作る うまく行かなかった勉強法: iPadで勉強

受験期苦労したことを教えてください。

絶対に浪人したくなかったがどうしても第一志望に行きたかったのでストレスだった。 また、長時間集中するのが体力的に辛かった。特に塾の長時間授業が辛かったです。ですがその長時間の授業のおかげで今があるのだと思います。

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

全体: 知識より、基礎的な手法をを組み合わせて解く思考力を問うている、といわれています。 英語: 国語力の問題 古文漢文(理系) : 知識というより、注釈をもとにパズルのように読解していく 数学: 6問の大問が出る(均等配点)。点取り用問題で間違えると痛い。 物理: 問題数が多い。基本問題がほとんどなのでスピード勝負。 化学: 問題数が多い。計算が面倒なものが多い。解くべき問題の見極めが大切 国語: 論理的に解くことが求められています。ただ点数は上がりにくいようです。

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

参考書: 大学への数学(時々学力コンテストを解いた) 鉄緑(中1〜高3) 学力コンテストの過去問 東大数学の過去問(鉄緑が出版しているもの) 東大模試の過去問 対策方法: 高3でひたすら演習しました。また、鉄緑の教材の中にある、基本問題を集めた確認シリーズというものを周回しました。時々高2の鉄緑の問題集も使っていました(高2の鉄緑の問題集は良問揃いであることで有名です)計算ミスをしないことを一番重視していました(ミスしないという自信がありさえすればメンタルが安定すると思ったからです。)

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

英語: 鉄緑(中1〜高3) 英検の対策本 洋書(harry potter, Kazuo Ishiguroの本, 新書(smoke gets in your eyes, the prizon doctor, this is going to hurt etc)) 洋書を大量に読むことで文法の感覚と分脈把握力を養いました。2次試験ではスピード勝負なので、高3は演習でなるべく短時間で解く練習をしていました。

物理の勉強方法と対策方法について教えてください。

物理: 鉄緑(高2〜高3) 名問の森2冊 鉄緑の出している東大の過去問 東大模試の過去問 高3で鉄緑で配られる、確認シリーズという基礎的な問題を集めた問題集を夏にひたすら解きました。ほぼ全ての問題が初見でわからなかったため、単語帳に書き写し何度も空き時間に読み返しました。秋は、演習を通して得たポイントを単語帳にためました。

化学の勉強方法と対策方法について教えてください。

鉄緑(高2〜高3) 鉄緑の出している東大の過去問 京都大学の過去問 東大模試の過去問 化学グランプリの過去問 対策方法:中2から化学に興味があり、独学していました。高3夏以降に、鉄緑の、化学発展講座問題集という問題集を3周してパターンを頭に覚え込ませ、スピードを上げました。暗記は最後まで苦手で、共通テスト当日にテキストを見直して、知らなかった事項をその場で単語帳に書いたところ1冊使い切ってしまいました…。

国語の勉強方法と対策方法について教えてください。

高1と高3でgnobleの教材を使用 古文単語350 週に1回、高1と高3で塾に通っていました。国語は、自分では時間を気にせずひたすら論理的に考える練習をしていました。スピードは塾の授業内演習で訓練していました。 古文漢文はパズルのように解く練習を塾で行っていました。東大の国語は共通テストやセンターと似た傾向なので、共通テスト対策も2次対策に役立ちました。

面接の対策について教えてください。

対策: もともと興味のある分野があったため、モチベーションを上げる意味でも時々リサーチを行っていました。塾で1度模擬面接をしていただきました。また、2/26の夜に医療系のウェブサイトをチェックしました。

小論文の対策について教えてください。

学校で一度、小論文を添削していただいたことを除いて特に対策は行いませんでした。

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

824

共通テストの勉強方法について教えてください。

国語: 20年分ほどの過去問を解きました。だんだん感覚が掴めてきて、190点台に乗ることも増えてきました。根拠をしっかり持って選択肢を選ぶように心がけていました。 社会: どうしてもモチベーションが上がらなかったため、12/27以降に焦りを原動力にひたすら単語帳を作って暗記しました。10日間で9冊作りました。私の年は実際は暗記問題の割合は低く、文章中に答えがあるような読解問題が多かったです。 その他: 12/27から過去問を6年分ほどときました。物理は学校の教科書をサラッと読み返し、塾で扱われにくいが共通テストに出やすいコラムなどを単語帳にメモしました。数学は秋頃からときどき計算練習がわりに、1日に大問一個やる日を作っていました。

今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。

数学が激しく難化した。体積を求める問題を計算したところ値がマイナスになり、絶望した。4回計算して全部マイナスになったので諦めてそのまま答案に書いた。他にも、最大値をとるときのaを求めよという問題で答えがaの区間の端になり(つまりaに関して単調増加となった)、流れからして間違っているとしか思えず精神的に限界になった。(実際、間違っていた。)1日目夜のメンタルは最悪だった。涙が止まらず、震えながら塾の先生方に「体積がマイナスになりました」という題名のメールを送ったのを覚えています。どうせ落ちるなら2日目も全力で解いた上で落ちた方がまだましだと考えて2日目も頑張れました。

あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。

得意科目と、その理由&どれくらい自信があるか 高校時代取り組んでいたこと 化学グランプリに関する質問

あなたの大学の小論文で聞かれたことを教えてください。

(1)小さい子が駄菓子を買いに来ていて、レジの係が言うには2円足りないらしい。近くで見ていたあなたはどのような行動をとるか。 (2) (1)と逆の立場でかけ。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

志望理由をなるべくしっかり持ちましょう。その方が直前期頑張れます。 課外活動など、受験勉強以外の活動も思いっきりやることをおすすめします。 入試直前期以降:諦めなければ道は開けるかもしれません。少なくとも、諦めずにやり切れば後悔はないです。

編集部からのひとこと

以上、2022年度東大理三に見事の現役合格のNanaさんの合格体験記でした。 合格するまでの過程を詳しく教えてくれているので、受験生の方はこの記事を参考にして頑張ってください! Nanaさん、ご協力いただきありがとうございました。

東京大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

YouTubeで東大理三合格者にインタビューしました!

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.