東京慈恵会医科大学医学部に合格のSさんに科目別勉強法をインタビュー!

2022/06/08
2022年度東京慈恵会医科大学医学部に見事合格のSさんの合格体験記です。科目別にどのような参考書を使って勉強したのかなど、受験生時代の様子を細かく教えてくれています。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

S

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

東京慈恵会医科大学

浪人または再受験の有無を教えてください。

1浪

理科の選択を教えてください。

化学;物理

苦手科目を教えてください。(複数選択可)

英語;国語

社会の選択を教えてください。

地理

得意科目を教えてください。(複数選択可)

数学;物理;化学

出身地を教えてください。

北陸

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

公立高校受験

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

現役 駿台記述    60程度    進研模試    75程度 浪人 全統記述    70程度

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

現役  理科大○     慶應理工✖️ 浪人  慶應理工○     防衛医大○     慈恵○     日本医科大(繰上げ合格)     本命は控えさせて頂きます。 

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高3のコロナ明け

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

現役  4.5時間 浪人  8-10時間

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

4-7月 予備校の授業料のみで基礎固め 7-8月 前期の授業の復習+数物化の演習 9-1月 クリスマスくらいまでは二次対策   その後は共通テスト対策

夏休みの過ごし方について教えてください。

予備校の授業の復習を最優先していました。 数学はハイレベル完全攻略を一周ずつ 物理は予備校の自習用テキスト 化学も予備校の自習用問題 英語は夏期講習と過去問 をしていました。 苦手な理論化学は復習を5回くらいはしました。 あと、朝は頑張って早起きしてました。

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

解けるだけでなく、詰まらなくなるまで同じ問題をやり直したことが効果的だったと思います。

受験期苦労したことを教えてください。

長期休み中は遊ぼうと思えばいくらでも遊べてしまうので、遊びたい気持ちを我慢することは何気にキツかったです。

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

英語 問題数と時間を考えると少し急がないと解き終わらないかもしれないですが、ミスすると厳しいかもしれません。 数学 穴埋めと大問一つは確実にとれるはずです。年によって難易度がバラバラな気がします。 物理 物理的に難しいとは思いませんが、面倒だと思います。もう一つの科目を早めにきりあげるといいと思います。 化学 解ける問題と無理な問題が露骨なのでそれを見極めることが大事だと思います。

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

教科書レベルのことを常識にしておくことが重要だと思います。以下でつかった教材を紹介します。 •河合塾のテキスト 前期のテキストには解けないといけない問題が載っていたのでスラスラ解けるようになるまでやりました。 後期のテキストは難しい問題もあったので、身の丈に合わないような問題は捨てていましたが、7割くらいは復習しました。 テストゼミは覚えるまで復習しました。 •ハイレベル完全攻略の数学 問題数は少なくレベルも合否を分けるくらいのちょうどいい難易度で取り組みやすかったです。

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

単語力が1番大事だったと思います。使った教材は、 •システム英単語とパス単準一級 システム英単語は高校配布でほぼおぼえていたのですが、抜けないように時々やっていました。 パス単は慶應理工の対策に残り1ヶ月程度でやったのですが、慈恵や日医の対策にもなったし文章が読みやすくなりました。 •やっておきたい700 文章のレベルが高く、初めはとても難しく感じましたが難しい文章に対しての耐久力がつけられたと思います。

面接の対策について教えてください。

防衛医大受験の時に対策してもらえたので、それをベースにして各大学の特徴に合わせて回答を変えました。

小論文の対策について教えてください。

書き方などを移動中に見る程度で特に対策はしていなかったし、必要ないと思います。

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

現役  8割 浪人  7.5割

共通テストの勉強方法について教えてください。

現役浪人どちらも共通テストに失敗してしまったのでアドバイスにはならないと思いますが一応、、、 国語 浪人時は夏から1週間に2題の現代文、秋から古文、漢文は漢字の意味を覚えました。市販されていた問題集は全てやり尽くしたと思います。でも本番は半分ちょっとでした笑 数学 もともと苦手ではなかったので年明けにz会の問題集を一冊やりました。 英語 リーディングは15分余らせることを目標にして、容量よく解く練習を問題集2冊くらいでしました。リスニングは年明けから徐々にやりはじめました。もっとやるべきだったと思います。 地理 予備校の授業の復習に力を入れました。 あと、代表的な統計はおぼえました。 これは効果があったと思います。 物理化学 どちらも授業の復習をしました。 マーク形式は一冊ずつやりました。

今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。

数学は易化した。英語は例年通り。物理は面倒。化学は例年通り。

あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。

色々質問があったのですが、調査書を見ながら質問してくる人がいたので予め中身をしっていると有利だと思いました。

あなたの大学の小論文で聞かれたことを教えてください。

課題分形式でした。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

ほとんどの人が国立が第一志望だと思います。慈恵特有の対策ではなく、普通の問題集で勉強すれば十分だと思うので気を衒ったようなことはせず、腰を据えて勉強するといいと思います。理科の時間配分だけは過去問をやってみる必要はあるかと思います。

編集部からのひとこと

以上、2022年度東京慈恵会医科大学医学部に見事合格のSさんの合格体験記でした。 実際に合格した方にしかわからない役立つ情報が盛りだくさんなので、ぜひ参考にして合格を勝ち取ってください! Sさん、ご協力いただきありがとうございました。

東京慈恵会医科大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.