福岡大学医学部に再受験で見事合格のCさんの体験談

2022/05/28
福岡大学医学部に再受験で見事合格のCさんの合格体験記です。科目別にどのようなスケジュールでどのように勉強したのか、合格するためにはどのようなポイントをおさえればいいのか詳しくお答えいただいています。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

C

性別を教えてください。

女性

現在通っている大学を教えてください。

福岡大学

浪人または再受験の有無を教えてください。

再受験

理科の選択を教えてください。

化学;生物

苦手科目を教えてください。(複数選択可)

数学

得意科目を教えてください。(複数選択可)

英語

出身地を教えてください。

兵庫県

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

啓明学院中学、高校

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

英語は常にA判定 数学、理科は最後までE判定でした笑

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

近畿大学(不合格)

受験勉強を始めた時期を教えてください。

大学1年の4月

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

平日11時間(塾では10時間)、休日4時間(塾では3時間)

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

夏休みまでは全教科基礎固め、夏休みは得意科目の英語は少しずつ過去問を解いたが、他の科目は基礎固めを中心に参考書の演習問題を解いたりしていた。受験期までは英語に関しては単語帳と医系英単語帳と過去問をひたすら回していた。数学や理科に関しては参考書の演習問題(どこかの大学の過去問も入ってるもの)を解いていた。受験期は英語は過去問と英単語、数学や理科は過去問と公式のおさらいをしていた。

夏休みの過ごし方について教えてください。

私の場合はあまり毎日詰め込んで勉強するのは苦手なので、平日は塾の授業の前後に少し自習と塾の授業を受けて、休日は比較的ゆっくりしていました。各教科1時間ずつくらい。

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

浪人生の場合にいいと思いますが、休日は朝から夜まで詰め込まず、だからといって全く触れない訳ではなく、全教科に少しずつ目を通す、苦手な分野を少し復習するなど平日ほど詰め込みすぎない方がいいと思います。 平日は塾の開館時間に合わせて勉強をしてました。なので、家では基本的に一切勉強していません。塾までの通学時間と開館時間の朝9時から夜10時まで勉強、といった感じです。 これもいいあれもいい、といって沢山参考書を買わないことです。私の場合、めっちゃ買ってしまったのにも関わらず全然使わず合格してとてももったいないことをしました。実際そんなに参考書があってもする時間はありませんし、せいぜい各教科2、3冊に絞るのがいいと思いますが。

受験期苦労したことを教えてください。

仮面浪人をしていたので周りはみんな大学生活を謳歌していますが、一人受験勉強をしていたのは誰にも勉強のつらさを相談できず辛かったです。

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

英語は文法重視。単語もたまに知らない単語がでてきたりするので、単語帳を完璧にしておくことは基本的なことかもしれませんがとても大切だと痛感しました。数学は小問集合は公式が定着しているかというより、いかに応用できるか。正直私は小問は全然解けませんでしたが、ここで点数を稼いでいると合格が近くなるのではないかと思います。大問に関しては微分積分の問題はしっかり解けていることが重要です。基礎がしっかりできているかだと思います。

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

数学が苦手な私は基礎問題精講でとにかく基礎を固めました。基礎問題精講を何回も繰り返し解き、全問ちゃんと解けるまで繰り返しました。チャートなど太い参考書が苦手な私は黄チャートを使って問題演習をするのではなく、辞書代わりにしていました。演習に関しては塾の先生から渡されたプリントでやっていました。受験期前は志望校の傾向を分析して出る可能性が高いところを集中して解いていました。やはり微分積分に関しては嫌いでも時間をかける必要大アリです。

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

私の場合、英語は得意だったので、他の教科が嫌で無意識に英語をたくさん勉強してしまっていました。しかし塾の先生から英語の勉強を控えるよう言われた際には、塾への通学と帰宅時間に英単語帳(ターゲット1900)と医歯薬系の英単語をずっと見ていました。夏休みまでは東進のレベル別の文法の参考書と河合塾のやっておきたい長文、NEXT STAGEを。夏休みはやっておきたい長文と過去問を解いていました。英語は毎日単語帳を見ておくことと、過去問を解いて志望校の問題のコツを掴むことが大事だと思います。

化学の勉強方法と対策方法について教えてください。

夏休みまでは基礎固めです。夏休みまでに入試範囲を授業や自習などで終わらせておきます。もちろん、夏休みに入れば問題集もぼちぼち解いておきますが易しめの問題集でいいかと思います。夏休みが参考書と共に過去問を少しずつ解いていました。無機や有機は配布されたプリントで忘れないようにコツコツ復習していました。参考書は高校時の教科書と駿台のスタンダード230選、セミナーを解いていました。

生物の勉強方法と対策方法について教えてください。

夏休みまでに入試範囲を全て終わらせます。参考書は一応セミナー生物を問題演習としてたまに使っていましたが、基本的に先生の独自プリントで勉強していました。内容としては、教科書レベルの問題を夏休みまでは解いていて、夏休みが終われば、難関大学の理系の過去問をひたすら解いていました。また、図説を使って勉強するのもいいと思います。

国語の勉強方法と対策方法について教えてください。

なし

面接の対策について教えてください。

受験期から始めました。とにかく自分の意見を恥ずかしからずにしっかり伝えること。

小論文の対策について教えてください。

夏休みから始めました。文字数と言いたいことがはっきり伝わるような練習をしておくことが重要です。

今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。

数学の小問は全然解けなかった。英語は例年より難化したが他大学に比べれば易しい。

あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。

SDGsについて討論してください。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

とにかく基礎固めが大事です。受験勉強は基礎固めが大事と言われますが、この大学の試験を解いて合格した身からすると基礎固めが本当に大事だったなと思いました。ぜひ面倒臭がらず何回も繰り返し定着させましょう。

編集部からのひとこと

以上、福岡大学医学部に再受験で見事合格のCさんの合格体験記でした! 受験生時代にどのように勉強したのか、かなり色々教えてくれているので、受験生の方は参考にして合格を勝ち取ってください! Cさん、ご協力いただきありがとうございました。

福岡大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.