【生物選択】聖マリアンナ医科大学医学部に見事現役合格のmtさんに勉強法を聞く!

2022/04/25
聖マリアンナ医科大学医学部に見事現役合格のmtさんに受験生時代の勉強方法について聞きました。自身の体験を踏まえてかなり具体的なアドバイスをしてくれているので、勉強法についての悩みがある受験生はぜひ参考にしてください。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

mt

性別を教えてください。

女性

現在通っている大学を教えてください。

聖マリアンナ医科大学

浪人の有無を教えてください。

現役

理科の選択を教えて下さい

化学;生物

社会の選択を教えて下さい

なし

得意科目(複数選択可)

数学

苦手科目(複数選択可)

英語

両親の職業(任意)

弁護士

出身地を教えてください。

東京都

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

鷗友学園女子高校 中学受験あり、高校受験なし

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高3.4月

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日2時間 休日6時間

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

500点/600点

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

9月河合全統記述模試、E判定 10月駿台全国模試、C判定 12月駿台共通テストプレ 全国偏差値61.8 聖マリアンナ医科大学は判定なし

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

杏林大学、合格 東邦大学、不合格 昭和大学、不合格 東京医科大学、不合格

あなたの大学の入学理由を教えてください。

家からの距離が近く、大学の雰囲気が良かったから

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

全ての科目において記号問題と記述問題があった。 英語は、大問3問のうち長文が2問、文法が1問で、特にクセがなく、解きやすい問題だった。 数学は、大問4題あり、証明問題と穴埋め問題があった。 化学は、今年は大問2問で、有機化学がほとんどでなかった。理論では、熱化学と無機化学が出題された。 生物は、今年は生物基礎が多く出題され、解きやすかった。人体に関する問題が多く出題されたが、植物についても大問丸々1題出題された。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

志望動機、マリアンナスピリットについて、多様性について気になるニュース、中高時代に頑張ったこと、部活について

数学

2次試験対策には、学校で配られたプリントやオリジナルテキストを主に使用していた。 青チャートも使用していた期間はあったが、直前期にはほとんど使用していなかった。 共通テスト対策には、学校で配られた駿台やZ会の共通テスト対策問題集を使用していた。 あとは、受験する学校の過去問を少なくとも2年分、第一志望校5年分ほど行い、復習をした。 また、学校で配られた体系数学を中1から高2まで使用していた。 計算練習は、駿台で配られた微積分の計算練習というテキストを使用していた。

英語

2次試験対策には、駿台の医系英語Sαを受講していたため、その長文テキストや文法テキストを使用していた。また、東進でも今井先生の長文講座を1から2年ほど受講していたため、その長文テキストや文法テキストを使用していた。 また、学校で配られた、理系英語長文20も、医学部の英語の対策をするために役に立ったと思う。 あとは、受験する学校の過去問を少なくとも2年分、第一志望校5年分ほど行い、復習をした。 共通テスト対策は学校で配られた問題集を使用していた。

化学

学校の授業と宇宙一わかりやすい理論化学、無機化学、有機化学で基礎を固めた。 直前期は、セミナーの苦手な単元は基本問題をやりまくり穴埋めした。また、応用問題を完璧にできるくらいまで、何度も反復した。 また、受験する学校の過去問を少なくとも2年分、第一志望校5年分ほど行い、復習をした。

生物

東進で生物の講座をとっていたので、そのテキストを用いて勉強を行った。共通テスト対策の問題集を穴のないように固めるようにすることが2次試験の対策にもつながった。また生物問題集177問を完璧にするまで反復した。受験する学校の過去問を少なくとも2年分、第一志望校5年分ほど行い、復習をした。

面接

8月と12月に予備校の面接対策のクラスに出て、実際に面接練習を行った。また、杏林大学と聖マリアンナ医科大学の1次合格後に予備校で練習を行った。

小論文

高3の春季講習と夏期講習で、小論文対策のクラスに出て、数本小論文を書いた。また、杏林大学と聖マリアンナ医科大学1次合格後に、各大学の小論文講座に出て、大学ごとの小論文の特徴を掴んだ。

共通テスト

共通テスト対策は、8月頃から本格的に問題集を使用して開始した。問題集は、基本的に学校で配布された、Z会と駿台のものを使用した。生物は、自分で買った単元別の共通テスト対策問題集を使用した。8月頃は、内容は理解しているけれど、時間が足りなかったり、ケアレスミスが多かったが、時間を計って問題集を解いていくうちに、ケアレスミスは減り、時間が足りなくて焦ることなどはしなくなった。また、医学部はマークのみの大学も多かったので、共通テスト対策/2次対策と分けて考えず、併用して勉強していた。また、共通テストはこれまでのセンター試験と違うため、どれくらいの難易度か想像できないと言われていたので、難易度が高い問題が出ても、あまり驚くことなく平常心で解くよう、本番では心がけた。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

聖マリアンナ医科大学は、記述問題と記号問題が出るため、普段から記述問題には慣れていた方がいいと思います。マーク問題ばかりやっていると、単語など、なんとなくこんな名前だけど思い出せないと言うことがあるので、しっかりと記憶を定着させることが大切だと思います。

編集部からのひとこと

以上、聖マリアンナ医科大学医学部に見事現役合格のmtさんの合格体験記でした! 2021年度入試の特徴や科目別の勉強法など役立つお話がたくさんあると思うので、受験生の方はぜひ自身の勉強の中に取り入れてみてください。 mtさん、貴重なお話ありがとうございました。

聖マリアンナ医科大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.