愛媛大学医学部推薦入試の攻略法を見事合格のM.Kさんにインタビュー

2022/01/20
愛媛大学医学部推薦入試の攻略法を見事合格のM.Kさんにインタビューしました!推薦入試の特徴と攻略法をわかりやすく教えてくれています。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

M.K

性別を教えてください。

女性

現在通っている大学を教えてください。

愛媛大学

浪人の有無を教えてください。

現役

理科の選択を教えて下さい

化学;物理

社会の選択を教えて下さい

地理

得意科目(複数選択可)

英語;数学

苦手科目(複数選択可)

社会;国語

出身地を教えてください。

愛媛県

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

済美平成中等教育学校 中学受験あり

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高校2年生の3月

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日 5時間 (塾で3時間) 休日 12時間 (塾で4時間)

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

701点

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

高1 B 70代 高2 C 60代後半 高3 D、E 60代前半

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

防衛医科大学校医学部医学科 不合格 同志社大学生命医科学部医工学 合格 山梨大学医学部医学科 1次合格、2次未受験

あなたの大学の入学理由を教えてください。

自分が住んでいる県の大学に行きたかったから。

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

数学は医学科の問題以外は解きやすい。そこで点数を取れるかが重要。 理科は、基本ができていれば、解ける問題が多い。時間配分が大事。 英語は、医学に関係のある文章問題が出題される。早く、正確に読むことが大事。 全体として、難易度は低めであるため、落としてはいけない問題がほとんどである。過去問を10年分くらい解いておくと良い。他にも、傾向が似ている他大学の問題も練習に使える。 推薦の総合問題は、学校の教科書をしっかり読んでいれば解けると思う。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

新型コロナウィルス関連の質問。 周りの新型コロナウィルスの対策についてどう思うか。また、どうすれば良いと思うか。など 学校生活(主に部活動について)

数学

プラチカ 基本の徹底に使っていた。苦手な分野は何度もといて、解法をしっかりと身につけていた。自分の力で解けなかった問題にチェックを付け、完璧に解けるようになるまで、何度も練習した。何回目で解けるようになったかをちゃんと書き込んでいた。また、時間が経てば、当然解き方も忘れてしまうので、2週間に1回くらいは解き直していた。 愛媛大学の赤本 最初は自力で解き、先生に添削していただいた後に必ず解きなおしていた。問題になれることが大事であるため、共通テストが終わったあとは、ほとんどの時間赤本を解いていた。

英語

愛媛大学の赤本 過去10年分くらいを解いた。分からない単語の意味を予測しながら解く練習をした。英作文などは、先生に添削してもらい、減点されないような答案の作り方を練習した。必ず問題の解き直しをすぐにした。解いていく中で分からなかった単語は、解いた後に、意味を調べるようにした。 防衛医科大学校の赤本 全て文章問題であるため、文章問題の練習として使った。時間配分を意識しながら、正確に問題を解く訓練になると思う。

物理

リードα 基本問題から応用問題まであり、また、最初の方に公式や簡単な説明もあり、苦手分野の克服に利用した。 愛媛大学の赤本 問題自体の難易度は低めだが、問題数の割に制限時間が短いため、早く正確に解くことを意識して解いていた。問題が大問の中で関連しており、最初の方で間違えてしまうと、その後の問題も間違えてしまうため、赤本を用いて慎重に解く訓練をした。 重要問題集 何回も解くことで難しい問題に慣れることができた。

化学

リードα 苦手分野の克服に用いた。基本問題がほとんどだったため、基本の徹底にちょうど良い。 愛媛大学の赤本 物理と同じく、難易度は低めの問題だが、問題数が多く、時間が足りなくなることが多い。そのため、時間配分に気をつけて問題を解く練習をした。 鎌田の理論化学、鎌田の有機化学 説明が非常に丁寧でわかりやすい。例題も付いているため、定着させることができた。

面接

ある程度どのような質問をされそうかを予測し、答えを考えていた。予想できない質問をされても答えられるように、日頃から色々なことを考えるようにした。対策期間は、1週間程。

小論文

過去問を解き、先生に添削してもらい、見直しと解き直しを繰り返した。書き方を最初に教えてもらい、それを活用しながら書く練習をした。対策期間は2週間程。

共通テスト

国語 一番の苦手教科だったため、毎日、論説、小説、古文、漢文を順番に解くようにした。対策期間は1年間。 数学 時間配分が非常に重要であるため、計算を早くし、時短できるところを見つける訓練を意識して行った。対策期間は2ヶ月。 英語 全て文章問題であるため、時間配分に気をつけて解く練習をした。共通テスト1ヶ月前から速読の練習を毎日していた。 物理 共通テスト予想問題とリードαを何度も解いて、対策した。わからなかった問題、難しいと感じた問題はノートにまとめた。対策期間は1ヶ月。 化学 共通テスト予想問題とリードαを何度も解いた。わからなかった問題や難しかった問題は、参考書に書き込んだり、ノートにまとめたりした。 地理 地図帳に共通テスト予想問題で出てきたこと、自分が覚えていないことなどを書き込んだ。対策期間は1ヶ月。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

慌てて難しい問題から取り組むのではなく、基本の徹底から行ってください。計画的に勉強をするのが効果的だと思います。また、休みをとることも大切なので、メリハリをつけて生活するようにしてください。また、勉強が思うようにいかなくなったときの気持ちの切り替えができることも重要だと思います。受験は大変ですが、後悔のないように頑張ってください!

編集部からのひとこと

以上、愛媛大学医学部推薦入試の攻略法を見事合格のM.Kさんにインタビューでした! M.Kさん、貴重なお話ありがとうございました。

愛媛大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.