2021年度新潟大学医学部に見事現役合格Y.M.さんの合格体験記です。科目別にどのような参考書を使って、どのような勉強法で現役合格を勝ち取ることができたのかを教えてくれているので、受験生の方はぜひみてください!
合格した大学
ニックネームを教えてください。
Y.M.
性別を教えてください。
男性
現在通っている大学を教えてください。
新潟大学
浪人の有無を教えてください。
現役
理科の選択を教えて下さい
化学;物理
社会の選択を教えて下さい
地理
得意科目(複数選択可)
数学;物理
苦手科目(複数選択可)
英語;国語
出身地を教えてください。
栃木
出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。
中学受験、高校受験しました。 中学は作新、高校は宇都宮高校です。
受験勉強を始めた時期を教えてください。
特に部活をやっていたわけではないので、受験勉強をしようと切り替えた時期は明確ではありません。高1からある程度勉強していて、少しずつ勉強量を増やしていきました。
受験期の一日の勉強時間を教えてください。
塾は行ってませんでした。 平日は4時間、休日は6時間程度です。
共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。
729
高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。
進研模試、全統模試、駿台模試です 進研模試と全統模試の偏差値は覚えていませんが、どの模試も新潟の医学部は基本的にB判定かC判定でした。 駿台模試は、高2のときは偏差値63〜65くらいで高3のときは偏差値62くらいでした。
現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。
東京慈恵会医科大のみ併願して、合格しました。
あなたの大学の入学理由を教えてください。
かかりつけ医の先生の出身大学が新潟大学で今日見を持って、高1のときにオープンキャンパスに実際に行って良さそうだと感じたから。 また、共通テストの配点や2次の傾向も自分にあったものだったから。
あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。
英語は長文も読みやすく、英作分もさほど難しいものではないです。長文の問題では和訳や説明問題ばかりですが難しくありません。しかし、採点が少し厳しいようで丁寧に記述することを心がけました。 物理はすべての教科の中で一番簡単で、全統模試レベルです。過去問でも全ての問題が解けることも珍しくないレベルだったのでそこまで対策していません。 化学は計算問題が簡単なものの暗記問題が多いため、Doシリーズを使って暗記するという時間をまとまって作りました。計算問題は基本的にそこまで難しくないはずでしたが、今年の熱化学の計算の問題は少し難しかったので、今後対策が必要かもしれません。 数学は他の教科と打って変わって難しいです。人によっては半分いかない人も珍しくないようでした。Z会の入試の核心(標準編)と駿台のハイレベル完全攻略を使って勉強しました。4つの大問のうち1つ以上完答するというのを目標で取り組みました。
あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策
特徴がある質問はされていません。高校での話を聞かれたり、どうして医師になりたいのかを聞かれたり、といった普通の質問しかされませんでした。
数学
数研出版の青チャート Z会出版の理系数学入試の核心 駿台出版のハイレベル完全攻略 を主に使いました。青チャートは基本的に例題しか解いておらず、どうしたらこの解答に至るのかという自分に足りない考え方を身につけるためにつかいました。 入試の核心は少しレベルが上の問題に慣れるために使い、2次試験対策は主にハイレベル完全攻略と高校の授業での演習です。解いた問題を解きっぱなしにせずに何度も解き直し、難しい問題を解くための発想を身に着けていきました。
英語
単語帳及び熟語帳として、Duoと速読英単語必修編を使いました。 英文解釈用には、ビジュアル英文解釈を使いました。 英語長文演習用には、学校で配られた長文問題集を使いました。 この中で一番役に立ったなと思えるのはビジュアル英文解釈です。新潟大学の2次試験の英語では、時間に結構余裕があって、和訳や説明問題が多いので、英文解釈の練習を多く積んでいくことが大切であると思います。学校で配られて英語長文対策で使った問題集はあまり覚えていません、申し訳ありません。
物理
使った参考書は、宇宙一わかりやすい高校物理、 漆原晃の物理基礎・物理が面白いほどわかる本、物理のエッセンス、良問の風などです。名問の森も少しはやりましたが、2次試験でもあまり難しい問題が出ないですし、一周目でそこそこ解けたのでその時間は別の教科に回しました。宇宙一わかりやすい高校物理は全体的にわかりやすく入門用としてとても良かったです。漆原は癖が強く、力学と電磁気と原子は良いですが、熱力学と波動はおすすめしません。エッセンスや良問の風も時々変な解法があって、基本的に学校の先生に教えてもらったやり方に従って学習を進めました。
化学
学習の7割をスタディサプリに託しました。化学は何よりもスタディサプリの先生が分かりやすく、その授業を理解して補強問題のようなものを解いて説明を聞いて理解していくだけで、化学の重要問題集レベルなら普通に解けるようになりました。ただ、新潟大学では計算問題の他に、暗記の問題が多く出題されるのでその部分を補強するためにDoシリーズを使用しました。そこに書いてあることだけは覚えて入試に臨もうと決めて臨みました。東進の一問一答も有名でしたが、問題の重複が多く、時間の無駄に感じ、そうなるともうモチベーションが湧かないのでほとんど使いませんでした。
面接
定番の質問を、2次試験の少し前に確認しました。
小論文
新潟大学では小論文がないためそれ用の対策はしていません。
共通テスト
共通テストに時間をあまり割かなかったばかりに、私は良い点数が取れなかった、ということを先に言っておきます。 英語のリーディングとリスニングは、Z会の共通テスト実践模試とパワーマックスを使って勉強しました。 物理と化学はZ会の共通テスト実践模試と過去問を解いて、大丈夫だな、と思って本番に臨みましたが大丈夫ではなかったようです。 数学もZ会の共通テスト実践模試と過去問を解きました。 国語も上に同じですが、最後まで自信を持てませんでした。 地理は過去問しか解いていません。過去問を解き、YouTubeにあげられている たつじん先生の解説を聞いて、新しく得た知識を白地図にどんどん書き足していくという勉強法を取りました。 共通テスト専用の対策をあまりしていなかったことが敗因だと思うので、受験生には私を反面教師にして頑張ってくれればと思います。
あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。
新潟大学では、数学を除いて難しい問題があまり出題されないので、基本的な問題を抑えるということを一番に据えて勉強に取り組むといいと思います。数学で合格できることはあっても、数学だけのせいで落ちることはあまりないので、気負いせずに頑張ってほしいと思います。
編集部からのひとこと
2021年度新潟大学医学部に見事現役合格Y.M.さんの合格体験記でした。 合格する上で知っておきたいポイントをわかりやすく教えてくれているので、とても役に立つと思います! Y.M.さん、ご協力いただきありがとうございました。