新潟大学医学部に見事合格のくっきーさんにインタビュー

2022/01/20
新潟大学医学部に見事合格のくっきーさんの合格体験記です。合格を勝ち取るためにどのようなポイントを意識して勉強していったのか、わかりやすくお答えいただいています。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

くっきー

性別を教えてください。

女性

現在通っている大学を教えてください。

新潟大学

浪人の有無を教えてください。

1浪

理科の選択を教えて下さい

化学;生物

社会の選択を教えて下さい

倫理・政治経済

得意科目(複数選択可)

英語;化学;生物

苦手科目(複数選択可)

数学;社会;国語

両親の職業(任意)

国家公務員

出身地を教えてください。

千葉県

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

私立浦和明の星女子中学・高校  中学受験

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高校2年生の6月から

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日8時間 休日15時間

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

現役 690 浪人720

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

浪人4月 駿台全国模試 偏差値60 5月 全国駿台模試 偏差値55

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

日本医科大学 合格 国際医療福祉大学 合格 自治医科大学 補欠合格

あなたの大学の入学理由を教えてください。

共通テストができなく、900点を750点にしてくれて、2次試験で挽回できると思ったから。

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

英語が400点、数学400点、理科2教科合わせて400です。 数学で差がつくと思います。理科は基本問題や標準問題がほぼ出ます。英語は他の学部と同じなので医学部ではさがつかないと思いますが、記述式なので自分ができたと思ってもかなり減点されていることがあるので一つ一つの訳に注意をすることが大切だと思います。 共通テストが750点になり、国語と社会が半分になるので文系科目が苦手な人にはありがたいと思います。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

どうして医師になりたいと思ったのか、どうしてこの学校を選んだのか、共通テストのできはどうだったか、大学に入ったら何をやりたいか、友達関係はどうか

数学

青チャートを高校1年生の時に終えました。 私は鉄緑会に通っていたので、それからは鉄緑会の教材をやりこんでいました。特に高3確認シリーズは、何回もやり込みました。 基礎から標準問題差がつく応用問題もあるのであの教材を完璧になるまでやりこなせば大丈夫だとおまいます。また、鉄緑会に行ってない人は、主に青チャートをやってからは1対1の数学をやっていました。分野別に分かれているので苦手分野の克服でも使えるのでおすすめです。また最初からどんどん解いていく、というような勉強も良いとおまいます。

英語

単語が非常に大切になってくるので、鉄壁という単語帳や高校1年生の時からやり込みました。何十回もみることで、覚えられるようになります。また、英語はグノーブルという塾に通っていたのですが、グノーブルで出された宿題を中学1年生の時からやりました。 高校3年生までほとんどグノーブルと教材を使用していました。時々、鉄緑会の確認シリーズで勉強しました。確認シリーズは、英作文に使える例文や、基本構造などが詳しく書いてあるのでおすすめです。

国語

国語は、浪人した時、駿台に通っていたので、ほとんど駿台の教材を使っていました。 古文単語、漢文単語は、みるみる覚える350、というような単語帳を使い勉強しました。高3の4月ごろから頭に入れて、コツコツ知識を入れました。また、漢文は短期集中で成績が上がると言われているので、夏休みなどを利用して、集中的に勉強したような気がします。現代文は、東進の林修先生の東大コースを高校1年生からとっていました。答えの出し方明確でわかりやすかったです。

社会

社会は、現役の時は地理をしていたのですが、結局何も勉強せずに、センター試験になってしまいました。2次型の勉強をしすぎたのが原因なので、社会科目は早めの段階から勉強することをおすすめします。浪人の時は、現役の失敗を次に繋げるために、4月からとても勉強しました。浪人時は駿台に通っていたので、駿台で配られる、倫理・政治・経済のテキストを中心に、駿台の授業を受け、駿台のテキストに線を引いて暗記して覚えました。ほとんどそれしかなっていません。あとは過去問演習が大切だと思います。

共通テスト

社会と国語は点数が半分になるので、そんなに気にしな家庭医と甘々さが、足切りにならないようにある程度は勉強しておくことが大切です。また、対策は12月から、理系科目はやると良いでしょう。社会は夏ぐらいあら地裁を固めて直前の12月には過去問を解く、というような感じが良いとおもいます。国語も漢文・古文は前期から知識を入れておき、直前に過去問演習が良いとおもいます。 また、理科や数学は12月からで良いとおまいますが、理科の特に化学、無機分野などはセンターならではの問題、共通テストなら田原のモンダイガタクソンアルノデ慣れておくことをお勧めします。そんなに慌てなくてもよいとおもいますが、共通テストで高得点を取りたいと思うような人は10月くらいからやるとよいかもしれませんが、私自身、そんなに共通テストに力を入れなかったのであまり参考にはならないです。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

数学では差がつくと思うので数学をしっかり勉強することが大切です。理科・英語はみんな点数が取れるので、みんながとれるところで落とさない、ことを意識して基礎・標準問題を固めてください。数学は青チャートをやったら過去問でも、1対1の数学でも良いと思いますが、とにかく数をこなすことも大切です。

編集部からのひとこと

以上、新潟大学医学部に見事合格のくっきーさんの合格体験記でした。 くっきーさん、ご協力いただきありがとうございました。

新潟大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.