2021年度群馬大学医学部に現役合格!ニコニコさんの合格体験記

2022/01/03
2021年度群馬大学医学部に現役合格のニコニコさんの合格体験記です。現役合格を勝ち取るまでの道のりを教えてくれているので、受験生はぜひみてください!

合格した大学

ニックネームを教えてください。

ニコニコ

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

群馬大学

浪人の有無を教えてください。

現役

理科の選択を教えて下さい

化学;物理

社会の選択を教えて下さい

倫理のみ

得意科目(複数選択可)

数学

苦手科目(複数選択可)

国語

両親の職業(任意)

サラリーマン

出身地を教えてください。

神奈川

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

高校受験有り

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高2春

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

7時間

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

777

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

駿台全国模試e判定のみ

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

無し

あなたの大学の入学理由を教えてください。

受かりそうだったから

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

化学、物理は比較的簡単な問題が多いので、参考書で難しい問題を解けるようにするのではなく、普通レベルの問題を即答できるように繰り返し勉強すると良い。 数学は差がつきやすいので、少し捻った問題も解けるようにすると受かりやすい。難しい問題も、(1)や(2)までは解くようにすると上位層との差が開きにくい。 英語は、長文に慣れると全体像が掴みやすい。記述の問題が多いが、全ての欄をいっぱいに埋めるまでもがいて考えて解くと、その一生懸命さが伝わり、点数がもらえる。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

自分を動物に例えるなら、その理由。 この大学を選んだ理由。 好きなスポーツ(私は野球と答えた)を聞かれ、それに対する踏み込んだ質問を受けた(変化球はどのようなメカニズムで曲がるようになっているのか)。

数学

青チャート、駿台の数学の参考書、過去問 終わってみれば、駿台の数学の参考書はやり込んだが、結局本番では無力だったので、やらなくても良かった(駿台の参考書が難しくて自分のものにできなかった)。一番よく使ったのは、圧倒的に青チャート。何回も何回も解き直し、多いところでは7回同じ問題を解いた。青チャートの問題を覚えるくらいまで解いたことによって数学が得意になった。過去問は直前に力試しとして解いたくらい。

英語

単語帳:システム英単語 文法:NextStage 長文:やっておきたい長文500.700.1000、国公立大医学部の英語 英単語が結局一番大事だと思う。何周も何周もしてとにかく覚えた。NextStageは2年生のうちには終わらせておくと良い。3年生になってからはほぼ使わなかった。長文について、群馬大学は医学的な内容の長文が多いので、「やっておきたい」で長文に慣れたら「国公立大医学部の英語」をやると良い。内容も役に立つので、同じ長文を繰り返し読んでも良い。

物理

宇宙一わかりやすい高校物理 物理のエッセンス 良問の風 名門の森 高校が公立の人は進みが遅いので、自分で参考書を買って勉強するべきだと思う。物理は原理を理解するのが難しいので、そこで役に立ったのが「宇宙一わかりやすい高校物理」だった。個人的には、物理のエッセンスは挟まなくても良かったかなと。良問の風で問題慣れをすると良いと思う。群馬大学しか受ける気がないなら、名門の森までやる必要は無いです。難しいので。良問の風レベルの問題をスラスラ解けるようにすれば問題ないと思います。

化学

重要問題集 セミナー 大学受験Doシリーズ(鎌田の有機化学の講義、鎌田の理論化学の講義、福間の無機化学の講義) まずは学校で配られるそれぞれの参考書を解いていけば良いと思います。受験レベルになったら、重要問題集を解けばいいと思います。群馬大学を受けるつもりなら、重要問題集の難しい問題までは手を出さなくて良いです。また、理解できない問題が出てきたら、大学受験Doシリーズの本を使って、原理を理解すれば、解けるようになると思います。群馬大学の問題は簡単なので差が開きにくいです。

国語

望月光の古文教室 古文単語330 きめる!センター現代文 二次では使いませんでした。

社会

倫理の点数が面白いほど取れる本 二次では使いませんでした。

面接

直前1週間に、家族に練習をしてもらう程度でした。聞かれそうなことはメモするなりして言うことを決めておくと良いでしょう。面接で差はつかないと聞いていたので、勉強時間が減らない程度に練習しました。

小論文

英語と同じなので、英語の勉強を参考にして欲しいです。

共通テスト

12月に入ってからは共通テストの勉強しかしませんでした。それまでは共通テストの勉強はしなかったです。国語が苦手だったので、国語は誰よりも多く勉強時間を割いたと思います。センターの過去問や予想問題など、問題形式になっているものは片っ端から解いていきました。現代文はあまり分からなかったので、古文をしっかり勉強しました。古文単語は何周もして覚えました。数学と理科は、二次試験の勉強をしていれば難易度的には難しいことは無いと思うので、形式になれたり、スピードに慣れたりすることを頑張りました。倫理は、暗記科目でやればやるだけ取れると思ったので、参考書を覚えるまで読み込み、過去問も何回もやりました。同じような問題が出ることもあるので、過去問は大事だと思いました。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

参考書にわからない問題があるまま試験に臨んでも、問題に出ないこともありますし、そこまで気負わず解ける問題をしっかり解けるように勉強しておけば意外と大丈夫そうです。受験勉強に必要十分条件はないので、油断せず、プレッシャーも感じずに受けてください。

編集部からのひとこと

以上、2021年度群馬大学医学部に現役合格のニコニコさんの合格体験記でした。 ニコニコさん、ご協力いただきありがとうございました!

群馬大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.