2021年度東北大学医学部現役合格のM.Kさんの合格体験記

2022/01/03
2021年度東北大学医学部現役合格のM.Kさんの合格体験記です。受験生時代の模試の成績や科目別にどのような参考書を使って勉強していたのかなど、東北大学医学部に合格するために役に立つ情報を教えてくれています。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

M.K

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

東北大学

浪人の有無を教えてください。

現役

理科の選択を教えて下さい

化学;生物

社会の選択を教えて下さい

地理

得意科目(複数選択可)

化学;生物

苦手科目(複数選択可)

社会;国語

両親の職業(任意)

会社員

出身地を教えてください。

静岡

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

公立の小中(受験なし)、県立高校(受験あり)

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高2の3月

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日4~5時間(学校除く)、土日10時間、内塾は一コマ3時間を週に3コマ

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

767

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

進研模試 70~75 CかD 全統 偏差値70前後 CかD 医進 偏差値65.8 A 駿台 偏差値65前後 CかD 第1回東北大オープン 偏差値不明 C 第2回東北大オープン 偏差値不明 B 代ゼミ東北大入試プレ 偏差値59 C

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

岐阜大医学部医学科後期(受験なし)

あなたの大学の入学理由を教えてください。

総合大学であり、設備が充実していて、仙台の街並みもよかったから

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

共通テストの比率が非常に低いため、本番あまり取れなくても十分巻き返しが効く(その分共通テストがとれても全く喜べない)。 英語に関しては合格者の開示点数はお団子状態。あまり差がでないが、落とすと痛いという感じだろう。 数学は難しい年、簡単な年とばらつきがあるが、見覚えのある問題を少しひねったような問題が多い。いろいろな大学の問題を解いて総合力をあげると良い。微積、確率は頻出。 化学・生物は標準的な問題が多い。速く正確に解けるかが重要。有機だけはやや重たい問題がよくでるので過去問などで十分に対策をしたほうが良い。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

大学の志望理由、高校の時頑張ったこと、大学では何をしたいのかなど一般的なものに加え、前日の小作文について詳しく聞かれた。

数学

参考書:レジェンドⅠAⅡBⅢ、オリジナルスタンダード、東北大の数学15か年、センター過去問、共通テスト予想問題集など 医学科はよく4完2半はほしいと言われるが、合格者全員がそれだけとれているかといわれたらそんなことはない。しかし、数学ができなければ合格できないのも確か。数学はなかなか安定しない科目なので得意でない人は、失敗してもそこそこの点数になるように勉強をしたほうがいい。微積、確率、場合の数などは頻出なのでこの分野が苦手な人は重点的に対策をすると点数が安定するかもしれない。

英語

参考書:システム英単語、速読英単語必修編、スクランブル、東北大の英語15か年、共通テスト予想問題集など 毎年和文英訳は凝った問題が出題されるので対策が必要。英作文の力はすぐには伸びないので、高3に上がったあたりから簡単な日本語をシンプルな英文に訳す練習をしていた。受験前の時期には塾の先生に添削をしてもらっていた。長文問題もかなりの分量があるので、解答に関係ない部分はある程度流して読んで必要な部分だけきっちり読み込むということをしていた。

化学

参考書:セミナー、重要問題集、入試問題集2019・2020、赤本、共通テスト予想問題集など 東北大の化学は有機以外はさほど難しくない。理論と無機はほぼ満点を狙えるし、現状狙えないのならそこにむけて勉強すると化学の基礎力はかなりつく。有機はなかなか難しい問題が出題され、ここで差がつくので過去問や他大学の問題で高いレベルまで仕上げた方がいい。

生物

参考書:セミナー、重要問題集、共通テスト予想問題集など 自分は物理より生物のほうが安定して高得点をとれたので生物を選択した。よく受験では生物選択は不利だと言われるが、東北大受験においてはそんなことはないと思う。東北大では生物は基礎知識を問う問題が多く出題される。共通テスト対策を通してある程度知識はまとまると思うが、それ以上の知識問題もしばしば出題されるので教科書だけでなく、図説などで多くの知識をインプットしておいたほうがいい。

国語

参考書: センターの過去問、共通テスト予想問題集など 正直国語は半分捨てていたのと、2次でも使わず、共通テストの配点も小さかったので、国語は学校の授業以外では勉強していなかった。

社会

参考書: センターの過去問、共通テスト予想問題集など 地理も国語同様あまり得意ではなかったので学校の授業以外ではあまり勉強していなかった。

面接

東北大の面接ではあまり医学知識については問われず、小作文も医療にはあまり関係のないものが出題され、傾向もつかみにくい。なので対策としては共通テスト後に3回程度学校の先生に実際の過去問で面接練習をやってもらった程度。

小論文

面接同様過去問を3回程度行った。

共通テスト

高3秋から授業で共通テスト対策が始まった。内容としてはセンターの過去問と共通テスト予想問題集を授業内でやるといった感じ。初めて実施される共通テストであり、その予想問題は2回のプレテストをもとに各業者が作成したものだったが、本番はそれとはやや異なる形式で出題された。しかし、どの教科もしっかりとした基礎ができていれば十分に対応できる内容であると感じた。共通テスト対策ばかりしていると特に理系科目は基礎的な問題を速くこなすことしかしなくなり、2次力が落ちやすいのでそちらも並行して勉強したほうがいい。 元々東北大を受けるつもりであり、後期も共通テストの配点が低いところを受験する予定だったので、共通テスト対策は学校の授業のみで、家では2次対策の勉強をずっと続けていた。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

モチベーションにつながるはずなので、オープンキャンパスなり旅行なりで1度は仙台に訪れ、大学の雰囲気を味わってみるといいと思う。 私はここまで共通テスト対策を比較的後回しにするような記述をしてきたが誤解のないように言うと、私は私立は一切受験せず、ほぼ東北大1本で受験をするというのを早めから決めていたからある程度後回しにしていただけであって、共通テスト対策を否定しているわけではない。各々の事情にあわせて受験対策を考えてほしい。

編集部からのひとこと

以上、2021年度東北大学医学部現役合格のM.Kさんの合格体験記でした。 東北大学医学部に合格するために役に立つ情報を幅広く教えてくれているのでぜひ参考にしてください! M.Kさん、ご協力いただきありがとうございました!

東北大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.