2021年度日医に合格されたkazuさんの受験エピソード

2021/12/21
2021年度に見事日本医科大学医学部に合格されたkazuさんに受験エピソードを聞きました!1浪の末合格するまでの軌跡はとても参考になるはずです!

合格した大学

ニックネームを教えてください。

kazu

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

日本医科大学医学部

浪人の有無を教えてください。

1浪

理科の選択を教えて下さい

化学;物理

社会の選択を教えて下さい

日本史

得意科目(複数選択可)

数学;物理;化学

苦手科目(複数選択可)

国語

両親の職業(任意)

サラリーマン

出身地を教えてください。

神奈川県

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

栄光学園高校、中学受験有

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高校3年生の9月

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日10時間、休日12時間、塾1週間で30時間

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

現役764点 一浪794点

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

高二駿台全国67 高3東大オープン62 一浪東大オープン65 一浪駿台全国72

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

現役 慶応義塾大学医学部不合格 東京慈恵会医科大学不合格 横浜市立大学医学部不合格 一浪 国際医療福祉大学医学部合格 東邦大学医学部合格 日本医科大学医学部合格 順天堂大学医学部合格 東京慈恵会医科大学未受験 慶応義塾大学医学部不合格 横浜市立大学医学部不合格

あなたの大学の入学理由を教えてください。

都内の病院の多さ、北総病院

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

英語は長文2問、文法語彙1問、英作文1問が去年までの構成で、今年は長文1問、文法語彙1問、英作文1問となった。去年まででは長文は1つが記述もう1つが記号で、今年はそれが1台に組み込まれた形となった。英作文は毎回長文に関連したことが聞かれる。数学はとにかく計算量が多い。難しい問題というイメージはないが解き方がわかっても書く量が多すぎて終わらないイメージ。数三がよく出る。物理は基本問題が多く得点源となる。化学も同様で基本問題が多く、応用問題も問題文を読めばわかる問題が多い。ただ時間が足りないこともあるので物理にどれだけ時間をかけないかが重要だと思う。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

面接で聞かれたのは志望理由と高校時代の思い出で、自分は部活から話を広げられた。日医は1次の結果でほとんど決まると言われていたので志望理由だけ対策してあとはリラックスして聞かれた質問に正直に答えた。討論面接は人の目を見て話し、協調性を持った人に見せることが大切だと言われたので話してる人の目を見て頷き、自分が司会となって話をまとめた。

数学

基本的には授業の復習しかしていない。毎日に授業はその日のうちに復習し、先生が解いていたやり方をそのままノートに書き写して頭の中で覚えた。予習でできなかった問題は週末に解き直し、できた問題は解き直ししなかった。模試に関しても回答で同じことをやるだけなので省略する。過去問に関しては研究を大事にした。受けた大学はほとんどが1、2年分しか解いていないが問題傾向から頻出範囲を復習し、それ用の対策を直前にやった。それ以前は基礎固めのために特に大学別対策はしていない。使った参考書は大学への数学数冊と塾の教科書のみ。

英語

毎日の音読が大切。これは欠かさなかった。後は文法は門脇渉の文法問題集をやり、文法ミスが指摘できるくらいまでに文法力を伸ばした。英作文は授業で出てきた表現を何回も書いて覚え、自分の中で使うことが出来る表現を増やした。長文読解はとにかく音読で読むスピードを上げた。後は最初は精読を意識して一文一文読んだ。二次対策はどの大学もしなかったが順天堂大学医学部の英作文だけは15分で200ワード以上書けるように直前に5回くらい解いた。

物理

基本的には授業の復習しかしていない。毎日に授業はその日のうちに復習し、先生が解いていたやり方をそのままノートに書き写して頭の中で覚えた。予習でできなかった問題は週末に解き直し、できた問題は解き直ししなかった。模試に関しても回答で同じことをやるだけなので省略する。過去問に関しては研究を大事にした。受けた大学はほとんどが1、2年分しか解いていないが問題傾向から頻出範囲を復習し、それ用の対策を直前にやった。それ以前は基礎固めのために特に大学別対策はしていない。使った参考書は名門の森と塾の教科書。

化学

基本的には授業の復習しかしていない。毎日に授業はその日のうちに復習し、先生が解いていたやり方をそのままノートに書き写して頭の中で覚えた。予習でできなかった問題は週末に解き直し、できた問題は解き直ししなかった。模試に関しても回答で同じことをやるだけなので省略する。過去問に関しては研究を大事にした。受けた大学はほとんどが1、2年分しか解いていないが問題傾向から頻出範囲を復習し、それ用の対策を直前にやった。それ以前は基礎固めのために特に大学別対策はしていない。使った参考書は新演習と塾の教科書。

面接

各大学の志望理由と医師志望理由だけを考え、あとはその場で素直に答えた。

小論文

非人道的な回答だけは避け、それ以外は自分の思ったことを素直に書いた。

共通テスト

共通テストの対策は12月からやった。基本的には本番と同じ2日で回してといていた。12月に関しては二次対策を怠らずに毎日英数物化の問題を1時間は解き、共通テストは間時間にやった。各教科の対策について話す。まずは国語。古文漢文が苦手だったので単語文法を固めて、得点源とした。現代文はひたすらとき、作問者のミスの作り方の傾向をつかんだ。ミスの作り方がだいたい同じなので終盤は問題文を読まなくても答えがわかることがあった。社会も同様で、他には教科書を読んで流れで覚えた。日本史は概要を掴むことが大切なので最初に流れを掴むことが大切。他の科目に関しては二次対策をしてれば問題ないのでミスをしないように気をつけてといた。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

日本医科大学医学部は都内の病院を多く持っていて将来東京で働きたい人にはとてもおすすめの大学です。入学する人はとても個性的な人が多く毎日が楽しいです。受験勉強は大変だと思いますが頑張ってください。ぜひ日本医科大学に入学してくれると嬉しいです。

編集部からのひとこと

以上、2021年度日医に合格されたkazuさんの合格体験記でした。 日本医科大学医学部に合格するための方法をかなり具体的に教えてくれているので参考にしてください! kazuさん、ご協力いただきありがとうございました!

日本医科大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.