2021年度見事合格!筑波大学医学部AMさんの合格体験記

2021/12/21
2021年度見事筑波大学医学部に合格されたAMさんの合格体験記です。受験生時代、どのように勉強や対策をしていたのか細かく教えてくれています。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

AM

性別を教えてください。

女性

現在通っている大学を教えてください。

筑波大学

浪人の有無を教えてください。

現役

理科の選択を教えて下さい

化学;物理

社会の選択を教えて下さい

倫理・政治経済

得意科目(複数選択可)

数学;物理

苦手科目(複数選択可)

英語;社会;国語

両親の職業(任意)

サラリーマン

出身地を教えてください。

東京

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

中学受験

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高1の後半

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日6時間 休日15時間

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

共テ受けてません。あえて言うなら0点

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

偏差値はだいたい60くらい?国立医学と東京私立の学費安いところが大体いつもDとか?何となくしか覚えてないです。

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

推薦なので併願なし

あなたの大学の入学理由を教えてください。

医師になりたくて、推薦取れるならチャンスが増えるから

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

今年はここ数年で初めてガッツリ数3がでた。ちなみに複素数。全体的に8割取れないと受からないかなって例年から思ってたら7割くらいで受かった。 過去問ひたすらやる。理科2教科と英数がそれぞれ一緒の時間にやるので自分なりの時間配分ととく順番を決めておかないと行けない。 そこまで突飛な問題は出ないので普通の問題集をどちらかと言うとそこまで難しくない問題をしっかり取れるようにしておけば問題ないと思います。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

興味のある疾患は何ですか?その仕組みを説明してください。 一般的な質問が多い傾向の中これが1番酷かった。でもこれ聞かれている人私以外にまだ見つけてないです。

数学

高1や高二は青チャート(学校配布)や精講問題集(自前)をやっていた。高二高3は塾のプリントを解いていた。 二次対策は第1志望の過去問を7年分くらい解いた。数学はそれ以外にはほかの学校では出ないデータの分析(?)的な範囲のところが出たのでそれは少しやった。でも多分問題として出てもちゃんと得点できなかったと思う。その他は特殊なことはやらずに塾の演習をひたすらやっていた。塾の先生でこの人について行けば大丈夫っていう人がいたので。

英語

学校の試験勉強と宿題の他はひたすら塾で出たプリントをやっていた。読んでいる文章量は多分そんなに多くなくて、1週間に3~4ページくらい(ワード数不明)。その代わり、どの文章も10回以上音読した。音読しながらどこで分の意味が切れるのかや意識したり、単語の意味を(その文章で使われている意味だけでなく他にどんな意味があるかも)覚えて行った。 単語は学校や塾の通学の歩いている時にひたすら単語アプリを使ってやってた。ターゲット1900のアプリに課金するのがとてもおすすめ。 文法はスクランブルを何周もした。

物理

ひたすら重要問題集(ムズイ)とセンサー(ちょっと簡単)って言うやつやってた。それぞれ2週はしたと思う。公式一覧を自分で作って、それぞれどの条件が提示されてる時に有効なのかを自分なりにまとめた。 物理は自分で考え方をちゃんと理解できるまで、そしてうごきが時間経過ごとにどうなるのかを想像できるようになるまで先生とかを利用して納得してから次に進むべき。 二次対策も特に特殊なことはしてない。

化学

化学はセミナーと新体系問題集を使ってた。高三の夏に両方一周して、知らない知識を全部ノートに書き連ねた。それをひたすら暗記してノートが完璧になったところで問題集2冊の知識で知らない知識はひとつもないという自信とそこまでやっても知らない知識が出たら誰も知っているわけが無いという根拠のない自信が生まれる。 知識問題じゃなくてできなかったものは何周でもしてできるまでやった。これで完璧にできない問題が0になった。(理論上は) 試験対策は過去問以外してない。時間配分だけ考えた。

面接

駿台で3回くらい一対一面接の練習をしていただいた。受験の2ヶ月前くらい。考えられるだけの質問を書き出して答えを書き連ね、覚えた。 とりあえず相手の鼻辺りを見てハキハキ喋るようにした。

小論文

学校の先生に1週間に1問過去問を解いて添削していただいた。実際本番では使わなかったから分からないけど相当酷かったらしい。

共通テスト

してない。 始めようと思った時には受験終わってたので。 とりあえず11月までは二次対策をしていればいいのではないかと思う。 推薦入試が11月だったのでその後から2年ぶりに倫理を掘り起こして1ヶ月で頑張ろうと思ったのですが、結構無理ゲーだったなと思います。もう少しこまめにやっておくといいでしょう。 共通テストの模試とかあると思いますが、それで点数があまりよく泣くとも落ち込まない方がいいと思います。特に理解科目なのですが、意外と自分が根本から理解がズレているところとかを見つけることが出来たりするので復習をしっかり理解できるまでやるのが1番力になると思います。 私たちの代と違って共テの過去問がある分不安が少ないと思います。頑張ってください、

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

みんなが近くに住んでいるのでとても楽しい大学生活が送れます。筑波の特徴としてよく言われるスポーツ医学に強いとか、総合大学だとかPBLチュートリアルだとかもいいところだと思いますけど1番はやはりこれです。 他には消極的な感じですが第二外国語をやらなくて済みます。その代わり総合大学ならではなのですが、一般教養で本当にたくさんの講義の中から選んで授業を受けられます。単科大学だと選択肢は両手に入るくらいなのに筑波は辞書より厚いコース案内の中から選べます。あと研究室に興味があるのであれば、他校だと3~4年くらいから始まる研究室演習が希望すれば1年からできます。

編集部からのひとこと

以上、2021年度見事合格!筑波大学医学部AMさんの合格体験記でした。 AMさん、役に立つお話ありがとうございました!

筑波大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

YouTubeで筑波大学医学部生にインタビューしました!

文系大学に通いながらたった1年で筑波大学医学部に合格するまでの道のりを聞きました

東大文系から筑波大学医学部にたった1年で合格した方法に迫りました

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.