筑波大学医学部推薦合格の「そたそた」さんに聞く入試の傾向と対策

2021/12/21
2021年度、筑波大学医学部推薦合格の「そたそた」さんに、推薦入試の傾向と対策を徹底インタビューしました!筑波大学医学部の推薦入試を考えている方には必見の内容となっています。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

そたそた

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

筑波大学

浪人の有無を教えてください。

現役

理科の選択を教えて下さい

化学;物理

社会の選択を教えて下さい

地理

得意科目(複数選択可)

数学;物理;化学

苦手科目(複数選択可)

国語

両親の職業(任意)

サラリーマン

出身地を教えてください。

東京

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

受験歴なし、暁星高校

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高一

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

8時間

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

受けてない

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

駿台全国模試 東北大学医学部B判定 東北大オープン化学偏差値78 YMS順天模試 A判定

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

推薦なので無し

あなたの大学の入学理由を教えてください。

推薦入試があったから

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

私は推薦入試で合格したのでそれについて書きたいと思います。これまでのテストでも推薦入試は一般と同じからそれより少し難しいぐらいの難易度のことが多かったと思います。理科は非常に簡単で満点を狙っていきたいものです。私の時は問題レベルが全体的にあがり、赤本では満点を狙っていかなければいけないテストであったのですが、本番では6.7割取れれば良い方であるようなテストでした。英数が同時にあるので数学に時間を使いすぎて英語の時間が無くなってしまいました。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

筑波大学を志望した理由と医師を志望した理由をメインではなし、その時にいったことをちょこちょこ突っ込まれる感じでした。

数学

大学への数学1体1対応、大学への数学微積分の極意、SEGクリーム本、SEGテストセミナー、SEGのテキストは難しいので先に1体1で基礎を固めました。数学は中学一年生から勉強しており、基本的なものはできていたと思います。しかしやはり受験の問題となると穴が見つかってきて解けないことも多くなったのでコロナで学校がなかった間にそこの部分を充填的に行いました。数学は難問をとけば受かるのではなく簡単な問題をいかに素早く正確にとくかなのでそこを重視して行いました。

英語

とりあえず単語帳をひとつ極めるべきだと思います。鉄壁、シス単、ターゲット、キクタン、ユメタン、DUOなど色々ありますがどれでもいいと思います。私は受験1ヶ月前にユメタンを頭に叩き込みました。実は私は単語帳をやるのが苦手で語源を元に文章に出てきた英単語を覚えていたので、そのユメタンがはじめて極めた単語帳でした。もっと早くからやるべきだったと後悔しています。また毎日英文を読むこともとても重要だと感じ毎日1文読んでいました。

物理

名門の森、良問の風、SEGテキストなどです。物理で重要なのは圧倒的に簡単な問題です。それができると難しい問題もできるようになります。名門の森などに出てくるいわゆる有名な話問題があるのでそれを抑えておけば難しい問題が来た時でもあ、これだ!と対処出来ます。またセンターなども解いており基礎固めには役立ったと思います。物理はなんとなく頭でやるのではなく力の関係を書出しそれによって全て動くというのを意識してやるべきだというのをとても感じました。

化学

SEGテキスト、ポケットサイズの有機や無機の暗記本、新研究、センターなどです。 わたしは化学は高一から勉強してました。そのおかげで得意科目になり、東北大オープンでは全体14位になれました。私の化学の成績が伸びたのはセンターをずっと高二の間にひたすらとき続けたからだと思います。最初は60点ほどしかとれませんでしたが、最後の方は90点以上をどれだけ短い時間で取れるかという勝負になりました。化学の構造決定が問題でよく出るのですが、これはいかに楽しめるかが勝負だと思います。私はパズルみたいで非常に楽しかったです。

国語

私は国語が嫌いです。中学受験もしていないので基礎の基礎からできていません。それもあり国語を使わない推薦入試を選択しました。しかし全くやっていなかったという訳ではありません。センターをたまにといたり、よくある東進などの対策本を使用して勉強していました。しかし、正直成績は伸びませんでした。推薦入試でもし落ちてしまったらそこから死ぬ気で勉強して負けないほど取れればいいかなと思っていたので国語についてはあまり言えることがありません。

社会

地理は学校をメインで行いました。地理は学校の先生がセンターの過去問や模試の問題を元に非常に沢山演習をやらせてくれたので良かったです。私は社会は苦手で、特に歴史などは本当に嫌いでした。しかし地理はとても楽しく、そのおかげで勉強がはかどりました。社会は倫政をとる人が多いと思います。地理は満点を取ったりするのが非常に難しいのですが、本当に面白いので受験生にもおすすめしたいと思います。参考書よりセンターをやりましょう!

面接

いかに用意をしていかに思い通りに面接官を動かすが重要です。

小論文

すいません推薦なのでやってないです。 しかし医学系のはなしをおさえておきました。

共通テスト

共通テストは二次力に繋がるものと繋がらないものがあります。数学や英語などは正直繋がりません。なので逆に言うと普通に勉強するだけでなくセンターの勉強をしなければなりません。私はセンターのような問題が苦手でまぁ90は取れるが満点が取れないような感じでした。なので自分で何回か解いたりして慣れて点数を上げていきました。英語も同様です。しかし物理や化学は2次の力がしっかりあれば全く問題なく満点を取れるので特別勉強はしませんでした。国語と社会は非常に勉強に時間がかかりました。1からの勉強だったのでなかなか大変です。このふたつは割と早めからやることをおすすめしますが、数学などは直前で余裕だと思います。苦手な人はセンターの勉強を頑張りましょう。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

筑波大学は問題が簡単です。なので現役生で難しい問題が間に合わない人でも行けると思います。都心からも近く関東に住んでる人にはオススメです。これから伸びていく大学だと思うのでぜひ基礎を固めてがんばって筑波大学医学部に来てください。

編集部からのひとこと

以上、筑波大学医学部推薦合格の「そたそた」さんの合格体験記でした。 推薦入試で合格を勝ち取るための方法をわかりやすく解説してくれているので、ぜひ参考にして合格を勝ち取ってください! そたそたさん、ご協力いただきありがとうございました。

筑波大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

YouTubeで筑波大学医学部生にインタビューしました!

文系大学に通いながらたった1年で筑波大学医学部に合格するまでの道のりを聞きました

東大文系から筑波大学医学部にたった1年で合格した方法に迫りました

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.