社会人から再受験で見事大分大学医学部合格!S.M.さんに合格法を聞く!

2021/09/25
社会人から再受験で見事大分大学医学部合格されたS.M.さんのインタビュー記事です。共通テストで思うように点が取れず、どの予備校のリサーチでもE判定の状態から見事逆転合格しているリアルなお話を聞かせていただきました!

合格した大学

ニックネームを教えてください。

S.M.

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

大分大学

浪人の有無を教えてください。

3浪以上

理科の選択を教えて下さい

化学;物理

社会の選択を教えて下さい

地理

得意科目(複数選択可)

化学

苦手科目(複数選択可)

社会;国語

出身地を教えてください。

大分県

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

岩田中学校高等学校 中学受験

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高校卒業後2年経ってから(2年間社会人)

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

予備校で平日休日共に10時間程

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

今年699/900 後は覚えてません

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

高校、1浪〜2浪までE、3浪C.D、4浪B.C

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

現役:防衛大学校理工不合格 1浪〜3浪:鳥取大医医不合格 4浪:国際医療福祉大学医医不合格、大阪医科大学医医不合格、日大医医合格、久留米大学医医合格、産業医科大学医医二次合格面接未受験

あなたの大学の入学理由を教えてください。

共通テストが圧縮され、二次比率が高い 地元であり自宅から通える 再受験、多浪差別が無い

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

数学は年々解きやすくなっていると思います。確率がよく出ます。化学は標準的です。物理は計算過程も書かなければならないので時間的に厳しいです。日頃から答案作りをして、予備校の先生に見て貰っていました。英語は私の場合大問1.3で点を稼ぐ作戦でいきました。医療系の英文に慣れておくと良いと思いますが、注も多いのでそれほど気にしなくても大丈夫だと思います。成績開示を見るに、英語の採点は甘めだと感じました。面接は出身、年齢関係無く5割〜8割までバラけてる印象です。150点と高配点なので苦手な人はしっかり練習した方が良いと思います。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

私は社会人経験があるので、働いていた時の事を多く聞かれました。他には医師を目指した理由、何故大分大学か、予備校の寮はどうだったかを聞かれました。経歴に特徴がある人はその部分を深く聞かれるかもしれません。

数学

まず赤本で5〜6年分の過去問を見てどの分野の出題頻度が高いかを調べました。その中でも場合の数と確率の出題頻度が高かったので、旺文社の「場合の数.確率 分野別標準問題精講」をやりました。あとは確率漸化式等繰り返し出題されている問題は過去問の問題を何も見ずに解けるまで解きました。あとは予備校のテキストにあった問題を何度も解きました。予備校の先生が九大の過去問を50問程選んで添削して下さり、それが一番力になったと思います。

英語

私は英語が苦手だったので、英語に最も時間を使いました。時間感覚を掴むために過去問を10年分くらい解いたような気がしますが、効果があったかは微妙です。大分は英作文の出題は有りませんが、他の併願校対策で英作文もやっていました。大問3は産業医科大学の問題を解いていたせいか解きやすく感じました。大問1の長文読解が点を稼ぎやすいと思ったので、読解に力を入れた方が良いと思います。使った参考書は予備校のテキストと英文読解の透視図です。

物理

物理もまず赤本で5〜6年分の過去問を見てどの分野の出題頻度が高いかを調べました。解答過程を記述しなければならない割に試験時間が短いので、予備校の先生にコツを聞いたりしつつ添削して貰いました。回答欄はそんなに広くないのでガッツリ記述しなくても大丈夫だとは思います。例えば式名は書かず「v=v_0+atより」と書いたりして余分なものを削っていく感じで答案を作る練習をしたら良いと思います。

化学

化学もまず赤本で5〜6年分の過去問を見てどの分野の出題頻度が高いかを調べました。私は化学が得意だったのであまり時間はかけず、参考書も予備校のテキストの復習のみをやりました。個人的には無機有機の暗記系に力を入れて学習した方が良いと思います。あとは私大で出た分野で解けなかった所は本番までに復習するようにしました。

面接

過去に聞かれた内容を調べて一問一答を作りました。私大の2次試験の度に予備校の先生と練習していたので、苦手なら何度も練習した方がいいと思います。面接練習を始めたのは共通テストが終わって私大の1次合格が出てからです。とにかくハキハキする様に心掛けました。

共通テスト

国語は1〜3浪目で過去問の答えを覚えるくらい解いたので、最後の年は青本や緑本を解きました。数学は試行問題と共通テスト対策の本を解きました。化学は試行問題を解いて私大っぽい出題が多いと感じたので、併願校の私大の問題や共通テストと同形式の問題を出す私大の過去問を解きました。物理は過去問を遡れるだけ解いていきました。社会は過去問と共通テスト対策の本を解いて、知らない知識はどんどん地図帳に書き込んで試験前に見直せるようにしました。英語筆記は過去問はやらずに共通テスト対策の本を本試2週間前くらいから2日に一回解くようにしました。リスニングは共通テスト対策の本を買って筆記をやらない日に解くようにしました。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

私は今回共通テストで思うように点が取れず、どの予備校のリサーチもE判定でした。ですが絶対受かってやるという気持ちで過去問分析や二次対策を行い、逆転合格することができました。2次試験初日の学科が思うようにいかなくても2日目の面接でひっくり返ることもあると思うので、最後まで諦めずに頑張りましょう。

編集部からのひとこと

以上、再受験で見事大分大学医学部合格されたS.M.さんの合格体験記でした! 最後まであきらめず粘り強く対策をして見事合格を掴んだエピソードを詳しく教えてくれているので、受験生の方も見習ってください! S.M.さん、役に立つお話をしていただきありがとうございました!

大分大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.