2021年金沢大学医学部に合格のいちごさんに入試の傾向と対策を聞いた

2021/08/28
2021年金沢大学医学部に合格のいちごさんに入試の傾向と対策を聞きました。金沢大学医学部を受験する上でおさえておきたいポイントを詳しく解説してくれています。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

いちご

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

金沢大学

浪人の有無を教えてください。

現役

理科の選択を教えて下さい

化学;物理

社会の選択を教えて下さい

地理

得意科目(複数選択可)

化学

苦手科目(複数選択可)

物理;国語

両親の職業(任意)

公務員

出身地を教えてください。

福井

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

藤島高校

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高校3年生9月

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日2時間(学校の自習室) 休日4時間(家または図書館)

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

714

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

進研模試(全国偏差値) 高2、7月、77,7 (阪大基礎工A、東大D) 高2、11月、78,4 高2、1月、81,6 高3、6月、75,5 (阪大基礎工A、東大D) 高3、7月、81、2  (理一B、東工大情A) 高3、9月、71,2   高3、10月、80,5 (筑波大医B、福井大医(前)A、理一A) 高3、11月、72,5 (筑波大医B、福井大医(前)A、理一B) 東大実戦(夏) 理一B 東大オープン(夏) 理一B 東大実戦(秋) 理二B

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

金沢大学医学部 合 山梨大学医学部 足切り通過 慶應義塾大学理工学部学門B 合格 慶應義塾大学経済学部A方式 不合格

あなたの大学の入学理由を教えてください。

国語が壊滅的だったため、国語の配点が低く、二次試験の比率が高い大学を探した所、金沢大学が最も自分の共通テストの点数にマッチしていたから。

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

2021年度の入試について。 英語:長文が2題と自由英作文が1題である。長文、自由英作文ともに難易度は標準である。長文の問題は英語で解答する方式になっているが、基本的には文章中から抜き出すだけであり、他大学の英語に比べて簡単のように思われる。今年の自由英作文は、絵について記述する問題であり、一昔前の東大のような自由英作文であった。 基礎問題しか出ないため、市販の問題集を地道に進めれば、合格圏内に到達すると思う。 数学:基本問題が4題出る。今年は極めて簡単な年であり、ほぼ全問完答が容易であった。数学が得意な人は、満点を目指せばいいと思う。苦手な人は、3題を完答することを目指せば良いと思う。金沢大学の数学程度なら、むやみに難しい問題集に走るのではなく、FocusGoldや青チャートなどの網羅系問題集を完璧にするだけで、全問完答近くまで行けると思う。 物理:基本問題が3題出る。力学、電磁気、熱力学or波動の3題である。どれも基礎的な知識で解けるものであり、問題を見たときに瞬間的に解けることが必要だと思う。レベルとしては、良問の風?が十分に解ければいいのではないかと思う。 化学:基本問題が出る。今年は極めて簡単な年であり、全問完答が容易であった。ただ、時間がないので、計算を早くするなどの工夫が必要である。また、時々マニアックに近い問題が出てくるが、資料集を見ておけば、何も問題はないと思うし、マニアックな問題で差がつくことはないと思う。対策としては、学校の問題集を十分に理解して、解けるようにしておけば良いのではないかと思う。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

・コロナ禍で、学習面・生活面で苦労したこと ・友達の作り方 ・自身が行っていたSSHの活動について ・高齢化が進む社会の中で、医師はこれからどのような変革を起こしていかなければならないか ・コロナ禍の中で、大学生活をどのように送りたいか 一人10分、面接官3人、面接官1人につき大体2問が出される。

数学

高校1,2年生の間は学校の授業で使うサクシードという問題集を使って勉強していました。授業とその授業の宿題でサクシードの問題を解くという形でした。 高2のおわりから高3の夏にかけて、Focus Gold 1A、2B、3の例題を解きました。勉強法は、初めに特定の分野の問題をざっと見て、解答を覚える。その後に問題だけを見て、自分で答案を再現できるかということをしていました。 高3の夏からは、鉄緑会の東大数学過去問10年分、東大模試過去問を解いていました。なるべく時間をかけて、自分の頭で考えるようにしていました。 高3の11月頃から、筑波大学の過去問を約10年分解きました。 共通テスト後に、新潟大学、名古屋市立大学、広島大学、金沢大学の過去問を2年分ずつ解きました。

英語

単語帳は、単語王とターゲット熟語を並行して始め、単語王がある程度覚えられたら、鉄壁を始めました。 文法、英作文は授業で使うVintageという参考書・問題集を使い、勉強しました。 長文問題は学校で配られる問題集を授業の宿題として解いていました。 また、家では東大英語の赤本を解いていました。 東大の二次試験対策をしていたため、金沢大学の問題は2年分しか解いていませんが、金沢大学の2次試験対策として、最も重要なことは英作文だと思います。英作文は学校の先生に自分が作った英作文を見せ、採点してもらうのが良いと思います。

物理

高1・高2:リードα リードαは学校で配られた問題集で、定期テスト前に解いていました。 高3(春):名問の森 名問の森を2週しました。名問の森に入る前に良問の風を一通りしようか迷いましたが、時間がなく、結局名問の森しか出来ませんでした。 名問の森もいわゆる網羅系の問題なので、問題を解く前に、一通り問題と解答を見てから、解答を再現出来るようにしていました。 高3(夏以降):鉄緑会東大物理過去問10年、東大過去問(駿台青本) 難易度の高い問題を時間を掛けて、解いていました。特に、問題を定性的に考えられるように努力していました。 金沢大学の2次試験対策は、良問の風、名問の森の2つを完璧にすれば十分だと思います。良問の風だけでも十分過去問にトライできると思います。

化学

高2:セミナー化学 定期テストの前に宿題として解いていた。 高3(春):新演習 重要問題集はセミナー化学との被りが多いと思ったので、新演習を解いた。新演習を解くにあたり、わからないところは、新研究を読み進めながら、自学した。 理論化学、無機化学は暗記が多いとされる分野だが、本質を理解することを心がけ、暗記量を減らせるようにした。 高3(秋):鉄緑会東大過去問10年 難易度の高い問題を解けるようにするとともに、セミナー化学、新演習で抜け落ちている入試に出る問題の補完をした。 共通テスト以後:化学の資料集 金沢大学は極めて簡単な問題が出る。問題はセミナー化学を解いていれば、出来るような問題であったが、稀にマニアックな問題が出ていたため、毎日資料集を読んでいた。

面接

勉強法は市販されている医学部面接の本を読み、自分なりの答えを頭の中で考えていました。 対策はおよそ2週間で、担当してくださった先生と4回練習をしました。 心がけたことは、基本的なことですが、「私」、「貴学」と言えるようにすることでした。

共通テスト

数学、対策期間1ヶ月 12月の1ヶ月間、毎日センター試験の過去問と共通テストの試行調査問題を解いていました。気をつけたことは、マーク試験は裏技が多く使えるので、どういう場面で使えるのかを考えながら、過去問を解いていました。 国語、対策期間3ヶ月 10月から12月にかけて、暇なときに国語の問題を解いていました。国語が苦手だったので、心がけていたことはあまりないですが、古文漢文は取りたいなという気持ちで毎回過去問に取り組んでいました。 英語、対策期間1ヶ月 12月の1ヶ月間、マーク試験問題に慣れれるよう、数回分の過去問を解きました。心がけたことですが、マーク試験の英文は短いので、全文読んでから、解答を一気に徳用にしていました。 地理、対策期間4ヶ月 9月から12月までの毎回の授業で、過去問を1年分解きました。心がけたことは、間違った問題についての知識を地図帳に書き込み、自分の地図帳を作成していました。 物理、化学、対策期間1ヶ月 基本的に二次試験の問題が解ければ、マーク試験は解けるようになっているので、マーク試験特有の分野について勉強しました。例えば、物理の原子の範囲を復習していました。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

金沢大学の入試問題はすべて基本問題で構成されています。 学習法では、難しい問題集に無理に取り組まなくてもよいです。網羅系問題さえ押さえれば合格圏内に到達するからです。 ですので、基本問題をしっかり解けるようにしてください。 また、金沢大学は今年からマークと二次の比が3:7になりました。したがって、マーク試験の共通テストで失敗した人が、金沢大学を多く目指すことになると思います。自分もこのパターンの人間なんですが、このパターンの場合、金沢大学より上の大学から下げてくる人が多いと思います。その場合、二次試験で挽回できる可能性が非常に高いので、最後まで諦めず、頑張ってください。

編集部からのひとこと

以上、2021年金沢大学医学部に合格のいちごさんの合格体験記でした。 金沢大学医学部を受験するなら知っておきたいポイントを色々解説していただいているので、参考にしてください! いちごさん、ご協力いただきありがとうございました。

金沢大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.