金沢大学医学部の入試の難易度と攻略法を合格者toさんに解説してもらいました

2021/08/28
金沢大学医学部の入試の難易度と攻略法を合格者toさんにわかりやすく教えてもらいました。金沢大学医学部の受験を考える方には必見の内容となっています!

合格した大学

ニックネームを教えてください。

to

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

金沢大学

浪人の有無を教えてください。

1浪

理科の選択を教えて下さい

化学;物理

社会の選択を教えて下さい

地理

得意科目(複数選択可)

数学;物理;化学

苦手科目(複数選択可)

英語;国語

両親の職業(任意)

整備士

出身地を教えてください。

神戸

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

中学受験無、高校受験有

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高校3年の夏

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日3時間、休日6時間

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

現役約8割、浪人時84パーセント

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

高校3年生の夏までe判定,現役時最後の模試で北海道大学d判定、浪人時は医学部cかd判定

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

現役なし、浪人時は防衛医科大学不合格

あなたの大学の入学理由を教えてください。

二次試験の配点が高かったから

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

金沢大学では、数学と理科は入試の標準レベルの標準的な形式の問題である。英語は、記述が多く結構特殊な部類の入試問題と言える。僕は、もともと金沢大学が志望校でなかったため、二次試験の対策を始めたのは、共通テストがおわってからであったが、数学と理科に関しては、もともとの志望校の勉強をする中で、対策できていたので、特別に対策として勉強したことはなかった。しかし、英語は記述が多くあまり英語を書くということに慣れてなかったので、英語は記述の勉強をかなりした。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

まず、コロナで社会がどう変わったのかということについて聞かれて、その後は、私自身の受験勉強や学校生活のことなどこれまでのことについて聞かれた。

数学

現役時は特に参考書はやり込まずに、基本的な公式だけ覚えその場の発想だけで解いていた。しかし、それでは、センター試験は解けるものの、難易度の高い二次試験になると安定して点数が取れることはなかったので、浪人時は、まず青チャートの例題をぬけめなくできるように何度も反復を繰り返し解法を暗記した。その後、大学への数学のスタンダード演習を考えながら時間をかけて、チャートでの解法を活用する練習をして、そのあとは、過去問などを使い演習を行った。

英語

英語は、初めのうちは、デュオという英単語帳をひたすら反復して覚えた。次に文法では、スクランブルを使い文法について学んだ。その後は、英文解釈の100を何周かして、その後は、毎日長文を読むようにした。また、受験生の期間は常に隙間時間があると、リスニングをしたり英単語の確認をしたり継続することを意識して勉強を行なった。英作文の勉強は東進での教材のみを活用した。なんこか英作文の授業を取ったのだが、宮崎先生の授業が一番わかりやすかった。

物理

まず、現役時代は学校で配られたセミナーというものを、最初から最後まで終わらせて、その後は、良問の風を何度も反復し、本番の入試に挑んだ。その結果二次試験で8割くらいの点数を取れた。浪人生になってからは、東進の授業の難易度がとても高かったため、授業について行くために名門の森というものを使った。この授業では、物理を深くまで学ぶことができたので、どれだけ難しい問題も解けるようなちからがつけれたようにかんじた。

化学

現役時代は、物理と同様にセミナーを使い、さらに、重要問題集の簡単な問題のみを解いた。しかし、主な勉強はひたすら教科書を読み込み暗記することを全て暗記できるように時間を使った。浪人生になると、新化学の演習という参考書を何周かして、あとは東進のテキストや教科書に抜けがないように何度も、読み込み知識が抜けないように継続して、学習ができるようにした。金沢大学の二次試験は、計算問題も何個かあって時間的に厳しいものがあったので、公式がすぐに出てくるようにした。

国語

僕の場合は、国語は二次試験にはなかったので、センター試験が解けるように勉強を行なってきた。まず、現代文は、時間を気にせずにとりあえず正確に正解が選べるように、感覚を掴むような勉強を行いその後時間を見ながら解けるようにした。次に古文は、単語をひたすら覚えることに力を注ぎその後文法を完璧にしてから、最後に問題演習をなんどもおこなうということをしてきた。最後に漢文は、とりあえず覚えることは少なかったので、完璧に覚えてからたくさんの問題を解き感覚を掴んだ。

社会

僕の場合、地理は定期テストの勉強など全くしてなかったので、一から自分の計画したように勉強することができてぬけがないようにできました。使っていた参考書は、センター用の地理の参考書で、1週間ほどで一周を終わらせれるようなスピードで学習を行なっており、質より量という感じで学習を行ってました。最終的には、過去問や模試では9割ほど取れていたのですが、本番ではかなり形式がかわり思ったような点数が取れなかったので、これから受験するのであれば、また違った勉強も必要だなと思いました。

面接

過去の質問などを調べて全て答えられるようにノートを作った。

共通テスト

共通テストは、数学と理科に関しては、二次試験の勉強だけしかやっていなかった。国語と地理に関しては、一ヶ月前くらいから勉強を始めて、国語の古文は、文法トレーニングというものを使い、漢文は早覚えというものを使い、早くに暗記するものを覚えてその後はひたすら演習を繰り返した。地理に関しては東進で授業をとり、急いで授業を受け、復習と演習を繰り返した。英語は、読解はあまり得意ではなかったので、とりあえず早く読めるようになるように練習を繰り返した。しっかりと言語であることを意識して内容に意識を集中させることにより、読解の点数が上がったように感じる。とにかく、共通テストは、時間がないと思うので、基礎ができているのであればすぐに演習に移るのがいいと思う。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

全ての教科は暗記の上で成り立っており、そのため、何度も反復することが重要となってくるので、諦めずに粘り強く勉強することで自ずと、学力が上がってくると思うのでしっかり自分が必要と思うような勉強を納得できるまでできる気持ちを持ってください。

編集部からのひとこと

以上、金沢大学医学部の入試の難易度と攻略法を合格者toさんに解説してもらいました。 受験生にとっては参考になる情報をたくさん教えていただいたので、ぜひ参考にして合格を勝ち取ってください! toさん、ご協力いただきありがとうございました!

金沢大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.