金沢大学医学部入試の特徴と対策法を合格者のくろさんにインタビュー

2021/08/28
金沢大学医学部に見事合格された、くろさんに入試の特徴と対策法を聞きました!自身の受験経験に基づいたリアルなお話を色々聞かせていただきました。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

くろ

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

金沢大学医薬保健学域医学類

浪人の有無を教えてください。

1浪

理科の選択を教えて下さい

化学;物理

社会の選択を教えて下さい

地理

得意科目(複数選択可)

数学;物理

苦手科目(複数選択可)

英語;国語

両親の職業(任意)

公務員とエンジニア

出身地を教えてください。

茨城

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

茨城県立水戸第一高等学校

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高校三年生の夏休み

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日5時間 休日10時間(全て塾)

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

現役680 浪人750

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

高3河合塾全統模試55 E判定 浪人河合塾全統模試68から71 河合塾共通テスト模試65から70 判定はBとC

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

現役時 北海道大学総合理系物理重点(不合格) 浪人時 防衛医科大学校医学科(合格) 国際医療福祉大学医学科(不合格) 順天堂大学医学科(合格) 金沢大学医薬保健学域医学類(合格) 産業医科大学(順天堂大学が合格のため1次試験は合格で2次試験は辞退)

あなたの大学の入学理由を教えてください。

土地とテストの配点

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

金沢大学医薬保健学域医学類は今年から配点が大きく変わり、2次試験の比重が大きくなったため、共通テストでの差はそれほど関係ないように思える。教科別に言うと、英語は全て英問英答なので、過去問を中心に対策、旭川医科大なども英問英答だからその過去問を利用した。数学は数学IIIがメインなので、そのを重点的にやった。化学は基礎がほとんどであり、重要問題集のA問題のレベルが完璧であれば大丈夫であった。物理は答えのみの回答で基本問題がほとんどであり、少し応用もある。演習を積んでいれば最後まで計算しなくとも答えを埋めることができ、時間短縮できる。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

・医師への志望動機と金沢大を選んだ理由 ・医学以外に興味のある分野 ・高校での勉学以外で頑張ったこと

数学

河合塾のテキスト 基本問題かつ頻出問題ばかりであったので、完璧にできるようになるまで、何度も何度も繰り返し解いた。ただ、答えを覚えるだけでは意味が無いので、なんでその解放に至るのか、過去問とかをやる時に、どう生かせるのかを考えながらやっていた。 2次試験対策として、数学は数学IIIがメインであったので、数学IIIを中心的に勉強した。金沢大への対策は1問をじっくりと時間をかけて、とにかくもやもやが無くなるまでやった。一方、私大医はマークがほとんどで時間も足りないため、計算力を磨いた。あとは、有名問題や傾向を掴んだ上で、半ば答えを覚える感じでやった。そのおかげで本番、計算しなくとも答えを出せた問題もあり、時間短縮となった。 国立と私立では全然勉強法が異なるため、余裕を持って勉強していくべきであると思う。

英語

河合塾のテキスト やっておきたい英語長文 ターゲット1900 速読英単語上級編 解体英熟語 2次試験の対策として、国立では、英文をじっくり読むことに重点を置いて、解答の減点をなるべく減らすようにした。私大医は、速読が重要であり、国立ほどの精読は必要ないため、必要な部分のみを読む練習をした。英作文は、やはり自分のフォームを固めることが大事であり、かつスピーディーに書かないといけないので、毎日1本は書くようにしていた。多くのテーマに触れられるため、本番では似たようなテーマに出会う確率が高くなり優位になれると思う。最後に、英語の学習として、単語をやるよりも先に文法を身につけるべきであると思う。単語は覚えればすぐ使えるが、文法は覚えてもすぐには使えないからである。

物理

重要問題集 河合塾テキスト 物理は基礎がほんとに大事な教科であり、基礎なしでは何も解けない教科であるため、基礎の徹底に1番時間を使った。また、扱われる問題のテーマには限りがあるため、演習を積んだもの勝ちな部分もある。特に、微小変化に関する問題や微積を使う楽に解ける問題などについては演習が大事だ思う。自分は物理が得意であったため、少し難しい問題にも取り組み、ほかの教科の点数を補填できるようにしていた。

化学

重要問題集 河合塾テキスト 化学は覚えることが多いため、暗記科目だと感じる人も多いだろうが、決してそうは思っていない。理論、無機、有機、と分かれているがこれらを別々に学んで考えていると、暗記科目になりやすい。これらはちゃんと繋がりがあり、繋がりを意識して考えることで、効率よく勉強できると思う。原理が理解出来れば、計算問題も考えれば、ほとんどの問題には太刀打ちできるので、そのように勉強していた。あとは、一つ一つの単位系を理解することを大事にしていた。

社会

河合塾のテキスト 地図帳 自分は地理を選択していたので地理について述べると、自分がいちばん大事にしていたのは地図帳で、教科書で大事なことはほとんど地図帳に直接書き込んでいた。地図の中で可視化することで、文字だけでまとめるよりも明らかに覚えやすくなった。共通テストの当日は地図帳だけを持っていった。共通テスト対策として、過去問や問題集をとくと思うが、正解だけでなく、間違いの選択肢も全て確認することで、1年分でも多くのことが学べるし、ほかの年度ではその間違いの部分が問われることもあるので、とても大切なことだと思う。

面接

多くの人はノートなどに 予想しうる質問の回答を準備し、覚えていくだろうが、自分はそのことをほとんどしなかった。本番では予想にも無い質問が来ることがあるので、ある程度は自分の回答を考えておくが、その場で自分の本当の考えを述べるように心がけていた。準備しすぎると、柔軟な対応が出来ないと思ったので、対策としては、日頃から色々なところに対して、自分の考えを持つようにしていた。

小論文

特に、対策等をしていなかったが、医療関係のみならずいろいろな話題について、ニュースなどを通して知るようにはしていた。

共通テスト

共通テストの対策として、全科目で大事にしていたことは、制限時間の10分前には終わるようにスピーディーにとくように心がけていた。科目別には、数学は文章量が多いが読むべき部分は少ないため、そこだけを読むようにしていた。これには練習が大事である。英語も数学と同様であり、リスニングは毎日英語を聞くようにしていた。理科は、原理を聞く問題が多いので、教科書を中心に勉強した。共通テストに関しては、問題集より、教科書の方がよっぽど勉強になる。教科書の事象がそのまま出ることが多いためである。社会は上で述べたように勉強していた。国語は苦手だったので、覚えればできる古典に重点を置いて1日20でいいから毎日やっていた。特に、単語、文法が出来れば、対処できるのでそこを重点的にやった。 自分が共通テスト対策を本格的に始めたのは12月くらいで、11月までの模試ラッシュ後だった。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

金沢大学は金沢という素晴らしい土地にあり、医学類のキャンパスは金沢大学附属病院のすぐ横にあるため、立地はとても良いと思います。北陸でも1番大きい医局でやりたいことができる環境が整っているので、進学する価値はとてもあると思います。

編集部からのひとこと

以上、金沢大学医学部に見事合格された、くろさんに入試の特徴と対策法を聞きました! 自身の受験経験に基づいた実践的な内容になっているので、受験生の方にはとても役に立つと思います! くろさん、ご協力いただきありがとうございました!

金沢大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.