旭川医科大学医学部に見事合格のssさんの合格体験記

2021/08/28
2021年度、旭川医科大学医学部に見事合格のssさんの合格体験記です。受験生時代、どんな参考書を使ってどのように勉強したのか詳しく教えてくれています。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

ss

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

旭川医科大

浪人の有無を教えてください。

現役

理科の選択を教えて下さい

化学;物理

社会の選択を教えて下さい

地理

得意科目(複数選択可)

英語;数学

苦手科目(複数選択可)

社会

両親の職業(任意)

会社員

出身地を教えてください。

愛知県

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

高校受験有り

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高一8月

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日5時間休日11時間

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

750

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

進研模試 51.5(高一7月) 64.4(高一11月) 68.2(高一1月) 70.1(高二7月) 72.5(高二11月) 67.1(高三6月) 65.2(高三9月) 69.9(高三10月)

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

名城大学(薬)……合格 東京理科大学(薬)……合格 豊田工業大学(工)……合格 早稲田大学(応用物理学科)…不合格

あなたの大学の入学理由を教えてください。

高校で一人も現役国公立医学部医学科がいなかったため。

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

数学は4題出題される。青チャートを一通り解けるようにしておけば合格平均点には乗るレベル。数学で稼ぎたいなら文系プラチカで思考力を鍛えるべき。 英語は長文2題英作文1題が出題される。長文は少し長く難しいので英語長文問題精構などの問題集を仕上げる必要がある。英作文も年度によりジャンルが全く異なるものが出るので日頃、英作のトレーニングをして様々なお題に対処できる能力を養うべき。自分は先生に週2くらいのペースで添削してもらうことで養っていた。 面接点は比較的低いのであまり面接対策しなくても良い。 全体としては標準的な問題が出されるイメージ。医学に特化した勉強(医学用の単語、高レベルの数学の問題など)はあまり必要ない。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

最近興味を持った医療ニュースは? →コロナのワクチンができたらしいですね ワクチンがどこまで出回ってるか知ってる? →日本にもいくつかは流通してるのではないんですかね 元々ワクチンと薬の違いは分かる? →刺すか口から飲むかの違いです。 ワクチンと注射器は? →インフルエンザワクチンはよく聞きますよね。なんか予防接種に使われるのがワクチンてイメージです。

数学

使った参考書 クリアー1a2b3 青チャート1a2b3 一対一対応の演習1a2b3 微積もぐんぐん(東進) 東大対策数学(東進) ハイレベル数学1a2bの完全攻略 ハイレベル数学3の完全攻略 高校対応数学(東進) 旭川医科大学の過去問6年分 優しい理系数学 Mathematic monster (YouTube) 2次試験ではほぼ毎年確率と数3の微積分野が出ていたので青チャートや優しい理系数学でその分野を重点的に勉強した。また、数学を得点源にしたかったので過去問を6年分やった後はYouTubeのものを使って、空いている時間は基本的に数学にあてるようにした。

英語

使った参考書 vision quest やっておきたい英語長文500 英検準1級でる順パス単 灘高キムタツの東大英語リスニング 基礎英文解釈の技術100 ポレポレ 英語長文問題精講 ターゲット1900 鉄壁 英作文ナビ 旭川医科大学の過去問6年分 基礎から偏差値アップ(東進) 難関国立大総合英語(東進) 英語の長文は演習量が多いほど点が取れると思っていたので、常日頃から長文を読みまくっていた。単語は基本的なものを1900などで覚えた後、長文に出てくる少し発展的なものを随時覚えていった。 英作文は英作文ナビや学校で配られた例文集の例文を暗記することと、先生に自分の英作を添削してもらうことで伸ばしていった。

物理

物理のエッセンス ハイレベル物理(東進)

化学

リードα ハイレベル化学(東進) 重要問題集

国語

現代文記述・論述トレーニング(東進) ステップアップノート10漢文 ステップアップノート30古典 古文スペシャル(東進) 漢文基礎トレーニング(東進)

社会

山岡の地理B教室

面接

志望理由を考えて暗記しました。 面接対策用の本を買って面接1日前にパラパラと見ました。

共通テスト

国語 現代文に関しては筆者の主張を見抜けるようにトレーニングして自分なりのやり方を身につけた。古文漢文に関しては文法、単語を暗記することを意識しました。古文漢文は12月から始めました。 数学 青チャートを周回しました。また、過去問をやる中で出来るだけ早く正確に解くことを意識し続けました。2次対策の勉強をしていたら共通テストの点数も上がっていきました。 英語 1年の間に単語を一通り覚えて、2年からは長文をひたすら読んでいました。また、過去問をやっている際はなるべく早く終わらすことを意識してやっていました。 化学 2年のときはインプットを優先してやっていた。3年になり、重要問題集で知識のアウトプットをしていった。それと並行して過去問を解いていった。その過去問で解けなかった計算問題は解き直して、知識として知らなかったところは逐一覚えることを心がけた。 物理 ハイレベル物理という東進の講座でインプットをして、物理のエッセンスを一通り解いた。その後過去問をやった。物理理解さえすればそこまで演習が必要ない科目なので、一番短時間で仕上げることができた。 地理 学校で教えてくれなかったから独学した。山岡の地理B教室という本を用いてひたすら暗記した。その過程で知らない国が出てきた場合は地図帳で調べた。また過去問でも、知らない知識が出てきたら既存の知識と関連させて覚えていった。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

英語と数学どちらかが得意科目で河合の模試などで偏差値70あるなら共通テストをやらかさない限りは大丈夫だと思うのでそのまま頑張ってください。 個人的には英作が一番キツかったので英作文がスラスラできるようにすることが何よりも大事だと思います。

編集部からのひとこと

以上、旭川医科大学医学部に見事合格のssさんの合格体験記でした。 受験生時代にどのように勉強して合格を勝ち取ったのかかなり具体的に教えてくれているので、受験生の方はぜひ参考にして対策してみてください! ssさん、貴重なお話をしていただきありがとうございました!

旭川医科大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.