広島大学医学部に見事合格のRAさんに聞く入試の難易度と攻略法

2022/01/20
広島大学医学部に見事合格のRAさんの合格体験記です。入試の難易度やどのような点を意識して勉強すればいいのか、自身の体験を踏まえてわかりやすく教えてくれています。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

RA

性別を教えてください。

女性

現在通っている大学を教えてください。

広島大学

浪人の有無を教えてください。

1浪

理科の選択を教えて下さい

化学;生物

社会の選択を教えて下さい

世界史

得意科目(複数選択可)

英語

苦手科目(複数選択可)

化学

出身地を教えてください。

広島

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

ノートルダム清心中学高等学校 中学受験有、高校受験無、

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高校三年生の6月ごろ

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日8時間、休日8時間、塾4〜6時間

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

776点(現役742点)

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

河合塾2019年第3回全統マーク模試、偏差値 66.7、広島大学C判定

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

共に無し

あなたの大学の入学理由を教えてください。

共通テストと模試の結果きら合格出来そうと判断したから。

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

英語は英文要約問題があるので、過去問や長文を段落ごとにようやく出来るように練習した。また、英作文は先生に添削をお願いした。生物は記述問題がある年が多かったので、図説などを見て、現象の仕組みや理由を確認して覚えて、空で説明出来るようにした。数学は過去問を解いて、出来なかった問題の分野を自分が使っていた問題集で確認して理解できるようにした。化学は有機化学が出題されていたことが多いので、色んなパターンに対応出来る様に、全国ほとんどの国公立大学の昨年の問題を解いた。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

大学のアドミッションポリシー、高校時代楽しかったこと、コロナ禍で自分の生活がどう変わったか、コロナワクチンを医師や高齢者が最初に打つことについてどう思うかについて聞かれた。

数学

塾の参考書と大学への数学スタンダードを中心に勉強した。特に自分の勉強では、大学への数学を使った。どちらかの参考書で、出来なかった問題は似たような問題をもう一方の参考書でも探して、できるようにした。特に、複素数の問題は色んなパターンがあるのでと先生に言われていたので、出来るだけ多くの問題に触れておくようにした。また、分からない問題は、自分の考えた過程を先生に伝えた上で質問をするように心がけた。最初にすぐ解くことができた問題は復習の時にパッと解き方を思い出す程度にして、解けなかった問題のみを紙に書いて解き直した。

英語

塾の参考書と長文読解の通し図、ターゲットを中心に勉強した。自分の勉強では、長文読解の通し図を中心に使い、文章を文法的に捉える練習をした。長文問題は週に2、3問解くようにした。単語はターゲットを使って、毎日確認して何周もするようにした。英文要約問題は過去問と長文問題を読んで、段落ごとに要約する練習をして、先生に添削をお願いした。英作文は試験時間内に過去問を全て解いて、その中で書き、先生に添削をしてもらった。

化学

重要問題集と塾の参考書を使った。有機化学か出題されることか多いので、多くのパターンに触れること、知識の確認をするためになるべく多くの大学の過去問を解いた。

生物

セミナーと塾の参考書、図説を使った。セミナーの最後にある現象の仕組みや理由に関する文章は出来るだけ丸暗記し、記述問題ですぐに使えるようにした。また、図説は何度も確認して図を含めて隅々まで見て理解する様にした。

国語

さくらさく古文単語を使った

社会

塾の参考書を使った。

面接

共通テストが終わってから二時試験までの間に準備した。過去にどんな質問をされたのか、大学のアドミッションポリシー、コロナについてを調べた。特に、コロナについてはワクチンについてなどをよく調べて自分の意見を作るようにした。

共通テスト

英語は冬休み頃から始めた。時間を測って試験時間内に解き終えるように過去問を解いた。リスニングだけは春から始めて、出来るだけ毎日聞くようにした。国語は冬休み頃から始めた。現代文は一つの大問ごとに20分以内にはできるようにし、古文と漢文はそれぞれ15分以内に出来るようにした。古文と漢文の文章に出てきた文法や単語はよく確認するようにした。数学は冬休み頃から始めた。1Aは時間内に解けるように準備をし、解きやすい問題を解く順番を探した。2Bは試験時間よりも10分短い時間内に解けるように時間配分に気を付けた。化学は冬休み頃から始めた。過去問を解いて、出来なかった問題は持っている参考書で確認をしてなるべく多くの問題を解いて穴を無くすようにした。生物は夏休みに河合塾の予想問題集を一冊終わらせて、新傾向の問題に早めに慣れるように心がけた。冬休みは駿台の予想問題を一冊解き、知識の抜けがないか確認に使った。世界史は普段から地域ごとに起こった出来事を世紀ごとに順番に空で言えるように暗記した。冬休みに予想問題集で知識の穴を埋めるようにした。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

英語は出来るだけ早めに仕上げておいた方が良いと思う。1番時間をかけた方が良いのは数学で、なるべく多くのパターンを解き、計算量を増やして、計算ミスなどの防ぐことが出来るミスをしないように練習することに時間を使うべき。単語など覚えないといけないものは面倒くさくても、毎日確認して忘れないようにしないと今までのものを忘れてしまいもったいない。

編集部からのひとこと

以上、広島大学医学部に見事合格のRAさんの合格体験記でした。 RAさん、ご協力いただきありがとうございました。

広島大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.