広島大学医学部に現役で逆転合格されたY.Sさんにインタビュー

2021/08/15
広島大学医学部に見事現役で逆転合格されたY.Sさんのインタビュー記事です。合格するための秘訣をかなりわかりやすく教えてくれています。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

Y.S

性別を教えてください。

女性

現在通っている大学を教えてください。

広島大学

浪人の有無を教えてください。

現役

理科の選択を教えて下さい

化学;物理

社会の選択を教えて下さい

日本史

得意科目(複数選択可)

英語;物理

苦手科目(複数選択可)

数学;化学

両親の職業(任意)

医師

出身地を教えてください。

広島

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

ノートルダム清心 中学受験有

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高1の夏休みから

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日6時間 休日8時間 塾の授業は平日に80分程度

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

750点

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

広大オープン C判定

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

高3第2回全統 65.4 D判定 駿ベネ共テ模試 64.6 D判定 広大オープン D判定

あなたの大学の入学理由を教えてください。

地元の大学であり、英検準1級が優遇される大学でもあったから。

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

広島大学は医学部受験に関しては理科の得点が優遇される特殊な配点基準を設けていたので、直前期には理科の仕上げに力を入れた。また、高二の頃から広大志望だったので、共通テストの英語の点数がみなし満点になる英検準1級は早めに取得した。また、みなし満点のおかげで共通テストまで英語の勉強をせずに過したので、共通テストが終わってからは1日1つ要約問題を解くようにした。私は数学が苦手科目だったので、直前期だからと無理に難しい問題を解かずにとにかく今までやった問題を復習して基礎を固めた。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

最近のニュースで気になっていることや、高校時代英語の勉強で力を入れたこと、高校時代の部活でどのような点が楽しかったかなどを聞かれた。面接官によって聞かれることは違うが、対策はアドミッションポリシーを覚えるくらいでいいと思う。

数学

数学は通っていた塾で使用されていた大丈夫問題集のIAⅡBⅢを繰り返し使用した。また、直前期には広島大学の赤本を数回解いた。夏頃に自分の受験勉強が周りより遅れているのではないかと不安になり、難易度の高い大学への数学に手を出したが、基礎が固まっていない状態で手を出しても難しくて時間が過ぎるだけだったので自分の実力にみあったものを解くのがいいと痛感した。広島大学は出る問題がだいたい絞ることが出来た(確率、整数、ベクトルなど)ので、そこの単元の復習を直前期は力を入れた。

英語

英語は自分は英検準1級を持っていたので共通テストの勉強についてはしていないが、普段からターゲット1900を持ち歩いて覚えるようにしていた。あれを1冊完璧にするだけでもだいぶ文章が読めるようになると思う。英語に関しては使った参考書は広島大学の赤本で、共通テストが終わったあとは毎日必ず過去問の要約問題か英作文のどちらかを解いて塾の先生に添削をお願いするようにしていた。この2問は繰り返し添削してもらうことで取れるようになる問題だと思う。

物理

物理は高2の頃から河合塾のONEWEX物理を受講していたので、授業で使うテキストはよく復習するようにしていた。高2の夏頃から河合出版の良問の風を解き始めて、結局直前期までずっとそれをとき続けていた。数学同様、高3の夏頃に血迷って同じく可愛出版でレベルの高い名門の森に手を出したが、こちらも私の実力には見合っていないように感じたのですぐに良問の風に戻った。広島大学は近年物理が易化しているので、これから志望する人も良問の風を完璧にするだけで十分だと思う。

化学

化学は高1の頃から広島県にある長井ゼミという塾に通っていて、そこで使用したテキストと、数学とおなじ大丈夫問題集をとにかく繰り返し解くようにしていた。広島大学は2次試験において理科の点数が優遇される措置があるので、高3の夏休みはどちらかと言えば得意な物理を伸ばすよりも苦手な化学を克服するように高1の範囲からテキストをやり直した。直前期には、広島大学の化学の問題は量がものすごく多い年もあったので問題を解くスピードをあげるように意識して赤本に臨んでいた。

生物

なし

国語

国語は直前期はとにかく赤本をできるだけ多く解くようにこころがけていた。また、共通テストにおいて古文漢文で点を落としたくないと考えていたので、古文であれば古文単語、漢文であれば基本の句形を完璧に覚えられるようにした。その際に、古文は古文単語350、漢文は漢文早覚え即答法を使用した。また、直前期までは国語の問題は前から順番に解いていたが、自分は現代文の解答に時間がかかったので、古文漢文から解くようにシフトチェンジした。

社会

日本史は学校で使用しているプリントを直前期まで使っていた。また、共通テストになって以前のセンター試験よりも図を用いた設問が多い傾向にあったので、資料集に載っている風刺画や写真をできるだけ頭に入れるように意識した。日本史においても国語同様、赤本をセンター試験の傾向が変わったあとくらいから全て解いた。共通テストになって文章量が増えて、演習している中でひっかけのような問題に引っかかることが多かったので資料中の文章は読み飛ばさず丁寧に読むように心がけた。高3秋以降の隙間時間はだいたい日本史に費やしていた。

面接

広島大学の面接は緩いことで知られていたので、前日にアドミッションポリシーを覚えて、自分が高校で頑張ったことを思い浮かべながら軽い気持ちで臨んだ。あまり対策はいらないと思う。

共通テスト

英語は勉強していない。数学は自分は特に苦手で、直前になるまで時間内に解き切れるかどうかの瀬戸際だったので、わからない問題を潔く諦めて次に行くクセをつけるよう努力した。また、計算力をあげることはもちろん、問題の隙間に書く途中式もあとから見直せるような綺麗な書き方に改めた。物理はひらめきの問題や日常生活と結びついた問題が共通テストになってから多くなったので共通テストの対策問題集(Z会)やBenesseの予想問題集を解いて新傾向に慣れるようにした。化学はとにかく暗記の無機有機をいかに早く解き切れるかの勝負だったので、特に無機の知識に漏れがないようにほぼ毎日1回は無機のテキストを見直すようにした。国語と社会は上に述べた通りです。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

広島大学の2次試験は手が出ないような問題ではなくて基礎から発展させた問題なども多いので、とにかく基礎を固めることが大切だと思います。私は最後までD判定しか出なかったけど諦めずにいい意味で楽観的に受験勉強していい結果に繋がったので、あまり模試の結果などに悲観的にならず勉強することをオススメします。

編集部からのひとこと

以上、広島大学医学部に合格されたY.Sさんの合格体験記でした。 粘り強く勉強して逆転合格を掴んでいるので、成績が思うようにふるわない受験生も諦めず勉強してください! Y.Sさん、お答えいただきありがとうございました。

広島大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.