東北医科薬科大学医学部に合格するには?2021年度合格者に聞いてみた

2021/08/15
2021年度、東北医科薬科大学医学部に見事合格のてっちゃんの合格体験記です。入試傾向と対策方法を細かく解説してくれています。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

てっちゃん

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

東北医科薬科大学

浪人の有無を教えてください。

1浪

理科の選択を教えて下さい

化学;生物

社会の選択を教えて下さい

地理

得意科目(複数選択可)

英語;生物

苦手科目(複数選択可)

国語

出身地を教えてください。

青森

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

高校受験あり

受験勉強を始めた時期を教えてください。

3年生夏

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日4時間 休日8時間

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

現役723 浪人733

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

東北大オープンB判定

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

自治医科大補欠合格 東北大医学部医学科不合格

あなたの大学の入学理由を教えてください。

将来青森県に総合診療医として貢献したいため。

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

数学は比較的簡単でそれほど難しい問題は出ないので、典型的な問題の演習だけで十分だと思う。英語もそれほど難しい文章ではないので、普段の学校で使っている参考書や教科書の復習をするだけでも十分だと思う。化学は典型的な問題が多く出て、難しい問題が少し出て時間が足りない時もあるが、その時は難しい問題は飛ばして、先に典型的な問題を中心に解けば比較的時間に余裕が持てて難しい問題に割ける時間も多くなると思う。生物は逆に難しい問題が比較的多く出るので、日頃から問題演習をする中で基本問題はもちろんだが、それ以外に応用問題にも手をつけて行った方が良いと思う。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

将来どんな医師になりたいですか。遠隔医療についてどう思いますか。ロボットを使った医療というものも行われてきていますが、それのメリットとデメリットを教えてください。浪人時代は友達は作れましたか。初めての一人暮らしになった時はホームシックになりませんでしたか。

数学

現役時代に使った参考書は学校で使ったフォーカスゴールド。浪人時代に使った参考書は河合塾で支給されたテキストのみ。現役時代は学校の授業で習ったことの復習をし、二次試験直前の講習の復習をするだけで二次試験の対策になった。浪人時代は河合塾のテキストを使った授業の予習、復習を繰り返し行うことで現役時代よりも飛躍的に二次力がついた。わからないところは積極的に先生に質問をしに行ったりして、わからないところは作らないようにした。

英語

現役時代に使った参考書は単語帳は鉄壁、文法書はヴィンテージを使っていた。浪人時代は河合塾のテキストのみを使用していた。現役時代は学校の授業の復習をしているだけで十分な二次力がついた。単語帳は授業の休む時間や休憩時間など空き時間に読んでいた。浪人時代もそれは同様で、基本的には河合塾のテキストのみで授業の予習や復習を行うだけで十分二次力がつくと思う。河合塾の先生から勧められた方法で毎日文章の音声を聞いてそれを音読するということをやっていた。

化学

現役時代は学校指定のセミナー化学。浪人時代は河合塾のテキストと重要問題集を使っていた。現役時代は基本的に学校の授業の復習で十分二次力がつくと思う。浪人時代は基本的に河合塾のテキストを使った授業の予習や復習でかなりの二次力がついた。私はそれだけだと苦手分野の克服ができなかった部分があったので、それを重要問題集を使って取り組むことで基礎の部分から見直して応用問題も解けるようにした。

生物

現役時代は学校指定のリードα、浪人時代は河合塾のテキストを使っていた。現役時代は学校で習ったことのアウトプット要員でリードαを使っていたことが多く、基本的な事項も載っていたので忘れていた時もこれを見返してすぐに思い出すことができた。浪人時代は河合塾のテキストを使った授業の予習や復習で十分二次力がついた。正直それ以外の参考書に手を出す暇がなかった。

面接

試験官の目を見て発言することが大事。

小論文

私は河合塾のテキストを使った授業の予習や復習で十分力をつけることができた。

共通テスト

全科目河合塾のテキストを使った授業の予習や復習で十分共通テストに対する不安な気持ちがだいぶなくなった気がした。初めての共通テストでセンター試験よりも難しくなると聞いていたこともあり不安な気持ちでいっぱいだったが河合塾のテキストを信じて取り組めば自信を持って共通テストに立ち向かうことができると思う。実際、共通テストはセンター試験とは出題形式は少し変わるものの問われていることはなんら変わりないことであり、何も特別なことをする必要は全くなく、普段通りに勉強して授業の予習や復習だけに力を入れていれば十分だと思う。対策の期間は全科目同じで11月の下旬頃から始めた。それまでは二次試験の対策をしていて、特に数学や化学、生物、英語は二次試験の対策をしていれば共通テストの対策もそれほどやらなくても良いと思う。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

私の通っている東北医科薬科大学は比較的新しく設立された大学なので、キャンパスもきれいで勉強がとてもしやすい環境だと思います。また、1学年100人と医学部の中では人数が多い方だと思うので、ぜひ東北医科薬科大学に入学して一緒に勉強できる日を心待ちにしています。

編集部からのひとこと

以上、東北医科薬科大学医学部に合格されたてっちゃんの合格体験記でした。 東北医科薬科大学医学部に合格するためのポイントをわかりやすく教えてくれているので、参考にして対策してみてください。 てっちゃんさん、ご協力いただきありがとうございました!

東北医科薬科大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.