九州大学医学部に見事合格のK.Kさんに入試の傾向と対策を解説してもらいました

2021/08/28
2021年度、九州大学医学部に見事合格のK.Kさんに、合格するためのポイントを解説していただきました!実際の経験に基づいたリアルな情報ですので、とても参考になると思います!

合格した大学

ニックネームを教えてください。

K.K

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

九州大学

浪人の有無を教えてください。

現役

理科の選択を教えて下さい

化学;物理

社会の選択を教えて下さい

地理

得意科目(複数選択可)

数学;物理

苦手科目(複数選択可)

英語;化学;社会

両親の職業(任意)

小学校教師

出身地を教えてください。

差が

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

中学受験で中高一貫県立致遠館中学高校

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高2の2,3月 全国一斉休校がなされた時期

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日3時間 休日8時間

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

791

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

記述 判定は九大医学科 進研模試高12 BかC 高3CかD 駿台残酷模試 高12BかC 高3DかE 駿台と久ゼミの九大模試はB マークは波があったが概ねB 悪いと余裕でD

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

宮崎大学医学科

あなたの大学の入学理由を教えてください。

お山の大将になれると思ったから。 訳 九州では敵なしだから。

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

全体として標準的な問題が多い。ただし数学は毎年1問難しい問題が出題される。数学では標準的な問題で満点を取りつつ難しいのは部分点にとどめて他の見直しをした方が良いと思う。標準的な問題が満点だと8割得点できるので、細かい減点などを鑑みて8割を目指した。物理化学も標準的で満点を狙ってもいいが、各大門のに1つくらい解くのに時間がかかったり単純に難しい問題があるのでそこは解かずに見直しをした方が安定ではある。これで8割を目指した。ただ、他の科目が振るわなそうだったら時に行くつもりでいた。英語は標準的でやたらと書かせる印象だ。得意な読解は細かい減点を含めて8割くらい得点し、得点に幅がある自由英作文と英文和訳、苦手な和文英訳では減点を減らすことを目的に6,7割の得点を目指した。これで合格者平均は下回るかもしれないが、最低点は余裕で越えられる。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

志望理由、医者として働く心構え、ミスを減らす方法、高校時代頑張ったこと、研究の大事さ 共通テストが終わってから学校の先生と1回30分の面談を4回ほど行った。

数学

学校で買わされたLegendという問題集を1A,2B3を1周して理解が甘いところや難しいと思った所だけ理解できるまで向き合った。過去問を解いたのは共通テストが終わってから4年分。標準的な問題が出ることは知っており、冠模試を解いた限り難しいとは思わなかったので、幅広い引き出しと深い理解を追求しどのような問題にも対応できることを心掛けた。よって、過去問対策は直前に少しだけとなったが焦りはなかった。授業では東大京大の問題が扱われていたが、これのおかげで余裕を持った学力が身についた。心にも余裕が生まれるので、難しめの問題に触れることも大事だと思う。

英語

文章難易度に面食らって得点が左右されないように、難しめの問題集を使っていた。学校で買わされた問題集がまさにそうで名前は忘れたのだが駿台の東大京大などの問題が多く乗っているものを使っていた。単語はZ-KAIの速読英単語上級編。難しめの単語や気合を入れて読まないと読まない文章が載っていて、電車の中で学習するには丁度よかった。和文英訳は授業で課されたものを練習していた。表現を学び英語にしやすい言い方に変換する練習になったと思う。しかし、得点率は低かったので減点されないことを最優先に無難な回答作りに取り組んだ。自由英作文は文法ミスをせず問われたことにただ答えていれば低くない点数が取れるので、特に対策はせず和文英訳とか読解で学んだことを総動員する形で本番は解いた。 過去問対策は共通テストが終わってから3年分。読解ではどこまで考えて、どこまで言い換えて、まとめて答えればよいか慣れるのに時間がかかったので英語だけはもっと早く過去問対策をしていればよかったと思った。

物理

名門の森を自分で解き進めて1周して、理解が甘いところや考え方が重要だと思ったとことを何周もして深い理解に努めた。あとは、先生が授業で「理論物理の道標」というのから問題を引っ張ってきていた。これからは重要な考え方が学べた。そして難しかったので難しい問題に面食らわず高得点を取る練習になった。

化学

化学は計算が苦手で、計算式までは出せるのに計算で間違うことが多くイライラした。計算するもの煩わしくて嫌いだった。有効数字3桁の割り算が出ると必ず間違えていた。なので計算力を身に着けるために重要問題集で理論化学の問題を何周もした。有機や無機は考え方が分かれば、九大ではトリッキーな問題は出ないので得点源になると思って理論に比べて時間は割かなかった。

面接

共通テストが終わってから先生と30分*4回くらい練習した。あがり症なので本番落ち着いて話せるように練習した。厳しいことで有名な先生が割り当てられ緊張したがおかげで本番は、そこまで緊張しなかった。お偉い大学教授が3人も自分の評価をつけるために待ち受けていると思うと緊張するので、面接官は医師でもないし教授でもないと思い込んでいた。

共通テスト

全ての教科学校で買い与えられた問題集を使った。名は忘れた。学校では11月から、自主学習では12月から。 数学 共通テストの対策では問題集(黒本、learns)や模試では1Aで図形を選択(幾何?)し続け本番では整数を選択した。これは整数のほうが高得点を出しやすそうであり、出せると思ったので共通テスト対策では2次試験で解けたら周りを引き離せそうな、図形を練習していた。 国語 学校でセンター試験の本試追試の過去問集と共通テスト対策のいいずな書店ともう1冊どこかの出版社の問題集を使っていた。私の感想になるがセンター試験(特に追試)は問題の本文が難しく、設問に答えるのは簡単だった。共通テストは本文は簡単だが、設問に答えるとき深く広く考えなければならないので難しかった。慣れたら解けそうだったので慣れるため解いた。 センターの地理黒本を使って過去問演習をした。そして知識と考え方を身に着けた。本腰を入れて勉強したのは冬休みからだったが何とかなった。授業で先生が話す世界旅行の話が面白かった。 物理化学は黒本とLearnsを使っていた。条件の見落としや勘違いをしなければ解けると思って慣れるため解いた。直前は教科書の内容を詰め込んだ。特に化学。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

標準的な問題が解ければ合格はできます。面接も甘いです。よって、標準的問題が解けるようになってください。おそらく時間的余裕が生まれると思うので、難しい問題にも触れて問題傾向が変わっても心に余裕を持てるようにしてください。過去問対策は視野が狭くなるので直前に少しやるだけでもいいと思います。その前に幅広い素養を身に着けてください。

編集部からのひとこと

以上、九州大学医学部に見事合格されたK.Kさんのインタビューでした。 K.Kさん、役に立つ情報を教えていただきありがとうございました。

九州大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.