横浜市立大学医学部に受かるには?現役合格者のM.T.さんに聞いてみた!

2021/01/03
横浜市立大学医学部2020年度現役合格者のM.T.さんの合格体験記です。横市を受ける上で知っておきたい入試の傾向や特徴、科目別に使った参考書、合格までの勉強手順などわかりやすくお答えいただいています。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

M.T.

性別を教えてください。

女性

現在通っている大学を教えてください。

横浜市立大学

浪人の有無を教えてください。

現役

理科の選択を教えて下さい

化学;生物

社会の選択を教えて下さい

地理

得意科目(複数選択可)

英語;生物

苦手科目(複数選択可)

数学

出身地を教えてください。

東京

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

桜蔭中学・桜蔭高校、中学受験のみ

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高校1年生の4月頃

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日5時間(塾3時間)、休日11時間

センター試験の点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

866点

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

第2回高1駿台全国模試、60.8、D 第3回高1駿台全国模試、67.9、B 第1回高2駿台全国模試、64.3、C 第2回高2駿台全国模試、64.2、C 高2駿台全国マーク模試、62.0、不明 第3回高2駿台全国模試、59.8、D 第1回駿台全国判定模試、62.1、C 第1回駿台全国模試、55.2、D 駿台全国マーク模試、55.8、E 第2回駿台全国判定模試、62.3、C 第2回駿台全国模試、57.0、不明

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

国際医療福祉大学(正規合格) 日本医科大学(補欠合格) 東京慈恵会医科大学(正規合格)

あなたの大学の入学理由を教えてください。

公立大学であり、英語教育に力を入れているため。

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

英語は長文問題が3題出題される。記号で答える問題はほぼ出ない。問題文に「本文に即して」や「具体的に」などの指示があるので、指示を見落とさないようにする。 化学は、構造決定の問題が必ず出題されるので、問題文の条件を図にして流れを繋げて表すことができるように過去問で練習するのが良い。計算する問題や図を描く問題もあるので、速く解く練習も大切だと思う。 生物は、答えを「◯◯字以内で説明しなさい」という問題が出るので、答えをちょうど良い長さの文章にする練習をするのが良い。知識問題は落とさないようにする。 どの科目も過去問を解いて大学の傾向に気づくことが大切だと思う。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

どのような医師になりたいか。大学生になってしたいことは何か。 対策としては、塾の面接対策講座を利用したり、他の大学の面接を受けたりして、面接に慣れておくのが良いと思う。よほど変な人でなければ、面接で落とされることはないと思う。

数学

「合格る計算」シリーズを使い、間違えた問題を解き直すことを本番まで繰り返した。 センター試験は、時間を短く設定して過去問を解き、速く解けるように練習した。 数学が苦手だったため、過去問を解いてもあまり解けなかった。センター試験の点数も悪く、2次の出来も悪かったので、他の科目で補った。

英語

駿台の医系英語を受講していた。「鉄壁」を毎日1セクションずつ勉強した。 英語が得意科目だったため、センター試験の過去問は数年しか解いていない。ただ、発音・アクセントと文法は塾の講座を利用した。リスニングの過去問は直前まで解かずにとっておいて、本番の一週間前くらいから一日一年分ずつ解いた。 2次試験の過去問は自己採点が難しかったので、塾の講座を利用した。

化学

駿台の医系化学を受講していた。 有機化学をしっかり理解しないまま授業を受けていて、授業の内容についていけなくなっていたので、「亀田和久の有機化学が面白いほどわかる本」を読んで自分で勉強した。 センター試験の過去問は8年分ほど解いた。 2次試験の過去問は、構造決定の問題を一番多く解いた。

生物

駿台の医系生物を受講していた。 「歌う生物学」のCDを毎日お風呂で聴き、時々一緒に歌っていた。 塾の問題でわからなかったところは、「山川喜輝の生物基礎が面白いほどわかる本」と「山川喜輝の生物が面白いほどわかる本」でその範囲の部分を読み、理解するようにしていた。 センター試験の過去問は8年分ほど解いた。 2次試験の過去問の文章で答える問題は自己採点していた。

国語

古文は「マドンナ古文単語230」と「マドンナ古文常識217」を読んで覚えた。 漢文は駿台のセンター講座を利用した。 センター試験は過去問をなるべく多く解いた。現代文は過去問を解きまくることが一番良いと思う。

社会

「地理Bの点数が面白いほどとれる本」を読んだ。 駿台の冬のセンター地理B〜PLUS〜という講座を受けたところ、テストの点数がとても上がったので本当におすすめ。 センター試験の過去問は、追試も利用することで、なるべく新しい情報の問題を多く解いた。

面接

「医学部面接対策ノート」の自分が受ける大学のページを読んだ。塾の面接対策講座を利用した。12月頃から対策を始めた気がする。笑顔で話すことを心がけた。

小論文

塾の小論文対策講座を利用した。12月頃から対策を始めた気がする。全体の9割以上は書くように心がけた。

センター試験

過去問が一番大切だと思う。10月頃から対策を始めた気がする。時間を短く設定して解くことを心がけた。

通っていた塾の名前を教えてください。

Z会の教室:英語・数学(中3の2月〜高1) 駿台:英語・化学・生物(高2〜高3)数学(高2〜高3の5月)

通っていた各塾の講師について教えてください。

Z会の教室の講師はあまり有名な人はいない。生徒数が少ないため、一人一人のことを見てくれる。 駿台の講師は有名な人が多く、授業もわかりやすい。質問に行くと丁寧に答えてくれる。やる気のある生徒には優しい。

通っていた各塾のカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

Z会の教室は1クラスあたりの生徒数が20人以下だったので、授業中に生徒が当てられることが多かった。そのため、わからない生徒がいると授業が進まなくなってしまう。生徒一人一人のことを見てくれる。 駿台は人クラス当たりの人数が100人以上のこともあり、授業中当てられることはあまりない。講師のレベルが高く、授業の質が高かった。

通っていた各塾の学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

Z会の教室は自習室が少なく、空き教室を自習に使っていた。 駿台は様々なタイプの自習室があり、自分の好みや気分に合わせて部屋を選ぶことができる。ブース型の自習室は集中できるため、授業の前や受験直前に利用していた。

通っていた各塾の良かった点を教えてください。

Z会の教室では、英語を基礎から学ぶことができ、英語を得意科目にすることができた。 駿台は、尊敬できる講師が多く、授業の質がとても高かった。模試も多く、自分の順位がわかりやすかった。自習室が多いのもよかった。

通っていた各塾の講師/カリキュラム/学習環境それぞれを5段階評価で教えてください。

Z会の教室:3/3/3 駿台:5/5/5

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

横浜市立大学は他大学よりセンター試験の配点が大きいので、センター試験勉強をかなり頑張りました。私はマーク模試で地理が60点くらいでしたが、12月から一生懸命勉強し、本番では89点を取ることができました。2次試験の手応えはありませんでしたが、センターの点数が高かったためか、正規合格できました。なので共通テスト対策を頑張ってください。大学生活はとても楽しいです!受験勉強は辛くて大変だと思いますが、大学では楽しいことが待ってるので、頑張ってください!

編集部からのひとこと

以上、横浜市立大学医学部に見事現役合格のM.T.さんの合格体験記でした。 合格するための勉強手順をかなり具体的に教えてくれているので、受験生の皆さんはぜひ取り入れて合格を勝ち取ってください! M.T.さん、ご協力いただきありがとうございました。

横浜市立大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

YouTubeもやっているので、ぜひ見てください!

横浜市立大学医学部に合格するための攻略法を大公開!

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.