阪大医学部入試を勝ち抜く方法を合格者のMOTTYさんに徹底インタビュー!

2021/03/03
2020年度阪大医学部合格者のMOTTYさんの合格体験記です。模試の成績や、科目別に使った参考書、入試の傾向と対策など、合格するために知っておきたい情報をわかりやすく教えてくれています。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

MOTTY

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

大阪大学

浪人の有無を教えてください。

1浪

理科の選択を教えて下さい

化学;物理

社会の選択を教えて下さい

世界史

得意科目(複数選択可)

数学;物理

苦手科目(複数選択可)

化学

出身地を教えてください。

大阪

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

東大寺学園、中学受験有・高校受験無

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高3の5月

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日3時間(塾2時間)、休日9時間

センター試験の点数(浪人生は現役時も)を教えてください。(900点満点)

現役786点 浪人810点

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

高3 第三回全統 偏差値65 京大医D 阪大医D 市大医B 第二回京大実戦 偏差値62 京大医E 第二回京大オープン 偏差値58 京大医D 浪人 第三回全統 偏差値74 阪大医A 市大医A 阪大実戦 偏差値67 阪大医C 阪大オープン 偏差値65 阪大医D

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

現役 大阪市立大学 不合格    奈良県立医科大学 不合格 浪人 無し

あなたの大学の入学理由を教えてください。

兄が大阪大学に通っていたため。

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

数学:数Ⅲの計算が大変だが点数のとりどころなので、しっかり演出をこなすべき。各大問に小問があることが多いので、やや難の問題も途中まで食いつこう。 英語:長文問題はそれほど難易度は高くないのでしっかり点数をとるべき。特に記号問題を侮らないこと。一番大切なのは、英作で大きなミスをしないことだと思う。英作の添削をたくさんしてもらって、安定させよう。 物理:基本的なパターンを抑えておけば苦戦することは少ない。ただ問題数が多かったりするので、速く解けるように演習量をこなそう。 化学:大問のうち1つはあまり見覚えのない問題が出る。そこで差がつきやすいが、周りの受験生も驚いているので冷静に点数をとりきろう。それ以外は、参考書をやっておけばいけると思う。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

大学に入ったらしたいこと。 もしある二人がある問題について口論になっていたら、どうするか。 あなたは集団行動を好むか、個人行動を好むか。

数学

2次対策:やさしい理系数学     新数学演習(大学への数学)←無駄に難しい問題は無視、大学への数学シリーズは他のやつの方がいいかも     阪大の理系数学20ヵ年     駿台実戦の過去問 センター対策:センター試験の過去問 阪大受ける人はたぶんあんましなくてもできる。

英語

2次対策:阪大の英語20カ年 長文問題は別にどの参考書でもいい気はする。主に英作の練習に使った。時間配分の練習としても使うべき。ただしこの本の英作の解答を鵜呑みにすべきではない。青本の答えとかと照らし合わせて確認しよう。 センター対策:センター試験の過去問

物理

2次対策:名門の森、難問題の系統とその解き方、阪大の物理20カ年 名門の森を完璧に仕上げれば難系はいらない気がする。自分は物理が好きだったので趣味でしていた。難系をすれば、理不尽な問題と誤植に耐性がつく。例題だけしておけば十分。 特に物理はクセがないように思うので、上記の参考書を何週もやれば8,9割は安定する。 センター対策:センター試験の過去問 センターは、2次力があれば集中力を切らさない限りとれる。

化学

2次対策:化学の新演習、阪大化学の20カ年 化学に関しては苦手で本番も良くなかったので、大したことは言えないけれど、参考書レベルの問題をきちんと取ることが大切。そこは演習をこなせばいける。 見覚えのない問題が大問一問ぐらい出ることがあるが、ある程度小問をとれば大丈夫だと思う。 センター対策:センター試験の過去問 教科書を読んで知らない知識を埋めたりしていた。センターでしか役に立たない知識をつけよう。

国語

センター対策:古文の単語帳、センター試験の過去問(追試含め) まず古文と漢文を満点をとれるように頑張る。現代文は正直個人差。何度も演習をこなして、何となくクセを掴むことが大切。日頃から何か考える習慣をつけておけば上がるかも...

社会

センター対策:センター試験の過去問 ずっと中高の世界史のプリントを使って暗記をしていた。ある程度暗記する前に過去問ばっかりしていても意味がないと思う。(自分はそれで1ヶ月無駄にした) センター対策はみんな社会を主にしていた。いくら覚えても90点を越えない人は諦めて80点を安定させよう。

面接

特に面接の対策として、勉強したことはなかった。 明るく礼儀正しいように振る舞うことを一番心がけた。面接の作法と、定番の質問に対する答えを頭に入れて望めば大丈夫。 あと、大学の理念みたいなものを確認しておこう。

小論文

小論文のある大学を受けていないのでなし。

センター試験

一番時間をかけたのは世界史。他教科はある程度とれるだろうから、そこまで気にしなくてもいいと思う。次に気にしていたのは化学の暗記。意外と知らないことが出たりするので、教科書や参考書でカバーしよう。 センター対策(世界史)をし始めたのは10月中旬ごろから。社会が苦手と予めわかっているならば、早めに社会だけ暗記しておこう。 マークずれが一番怖いので、模試できちんと練習しよう。

通っていた塾の名前を教えてください。

現役:Z会京大進学塾→英語 高3の7月ごろから2月まで 駿台→数学 高3の9月から12月まで 浪人:河合塾→全教科 4月から2月まで

通っていた各塾の講師について教えてください。

Z会京大進学塾:英作の添削を気軽に頼めた。人が多くないので、自分のクセを把握して的確なアドバイスをもらえた。主に京大向けの授業だが、阪大でも十分ためになる。 駿台:三森T。各問題のポイントをわかりやすくまとめてくれる。問題も追加で配ってくれたりするので、非常に役立った。 河合塾:だいたいどの先生もわかりやすかった。言う通りにしておけば大丈夫な気がする。どの先生も質問もきちんと答えてくれる。

通っていた各塾のカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

Z会:少数の塾なので、一人一人の面倒見が良い。各教科、週一回。名の通り、主に京大向けの授業がなされる。長期休暇の講習では、テーマ別の講座が多い。 駿台:週一回、確か3時間。テストを受けて、その解説という授業形式。テストは大問3問構成で、難易度はやや難。各問題を通して、それに関連する問題の解き方を教えてくれる。毎週追加問題も配分される(宿題ではない)ので、役立つ 河合塾(予備校):月から金、平均1日3コマ。一コマは1時間30分。数学は講師が4人いて、それぞれ違う範囲を教える。追加問題を配る講師と配らない講師がいた。

通っていた各塾の学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

Z会:母数が少ないため自習室は狭め。交通の便は良い。自習室は少し暑くなりがち。 駿台:一つあたりの自習室は広い。自習室の数は少なかった。(校舎によると思う)交通の便は良い。自習室は暑くなりがち。(たぶんどの校舎でも) 河合塾:自習室は割と広く、多い。交通の便は良い。自習室は寒暖差がある。

通っていた各塾の良かった点を教えてください。

Z会:少数塾なので、面倒見が良く雰囲気が良かった。友達が作りやすい環境だった。 駿台:講師が良かった。校舎が綺麗。 河合塾:講師が良かった。校舎が綺麗。自由席なので、席の取り合いに制すれば、好きな席をとれる。授業で好きな勉強をしていても何も言わない講師が多かった。

通っていた各塾の講師/カリキュラム/学習環境それぞれを5段階評価で教えてください。

Z会:講師5 カリキュラム4 学習環境3 駿台:講師5 カリキュラム5 学習環境4 河合塾:講師4 カリキュラム3 学習環境5

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

「阪大の受験対策をしよう!」と思ってやるのは英作と数学の過去問ぐらいでいいと思う。物理、化学は過去問に固執せずに全般的な力をつけておけば大丈夫。個人的に阪大の数学はクセがあるような気がするので、対策しよう。自由英作は、暇な時に何かしらのテーマについて考える習慣をつけておくと役立つかも。 阪大の一番の山場は、絶妙な交通の便の悪さなので、下見はしておいた方がいいかも。自分は入試当日、電車を乗り間違えた。 大変だろうけど、レッツファイト!

編集部からの一言

以上、阪大医学部に見事合格のMOTTTYさんの合格体験記でした! 自身の経験に基づいてかなり具体的に合格する方法を教えてくれているので、受験を考えている方はぜひ参考にしてみてください! MOTTYさん、ご協力いただきありがとうございました。

大阪大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

YouTubeで阪大医学部合格者にインタビューしました!

洛南卒業生登場!関西の名門から阪大医学部に現役合格するまでの6年間をインタビューしました

過去問20年分を3週以上!?阪大医学部現役合格までの考え方が参考になった

化学オリンピック銀メダリストの天才阪大医学部生登場!驚きの勉強法を聞きました

【天才すぎ】阪大医学部に現役合格した柴山先生に徹底インタビュー

天才阪大医学部生登場!独学で現役合格するまでの道のりを聞きました

塾行かない。参考書買わない。それでも阪大医学部に現役合格した方法がヤバすぎた

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.