2020年度大阪大学医学部合格のラッキーセブンさんの合格体験記

2020/11/28
大阪大学医学部に見事合格されたラッキーセブンさんの合格体験記です。大阪大学医学部入試の傾向と対策、合格するまでに使った参考書、勉強方法などかなり詳細に教えてくれているので受験生の方は必見です!

合格した大学

ニックネームを教えてください。

ラッキーセブン

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

大阪大学

浪人の有無を教えてください。

1浪

理科の選択を教えて下さい

化学;物理

社会の選択を教えて下さい

地理

得意科目(複数選択可)

数学;物理;化学

苦手科目(複数選択可)

英語;国語

出身地を教えてください。

東京

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

私立城北中学・高校  中学受験:有 高校受験:無

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高校2年7月頃

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日:5時間(塾週1で3時間) 休日:10時間

センター試験の点数(浪人生は現役時も)を教えてください。(900点満点)

現役794/900 浪人820/900

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

高3 駿台模試(偏差値65~70、東京医科歯科C~E、慶医D~E) 1浪 第一回全統記述(偏差値74.4、阪医B慶医C東北A千葉A) 東北大入試オープン(東北医A判定) 第一回京大入試実践(偏差値72.7、京医C判定) 阪大入試オープン(偏差値75.1阪医C判定) 阪大入試実践(偏差値80.5阪医A判定)

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

現役 東京医科歯科大学医学部 不合格 慶應義塾大学医学部 不合格 慶應義塾大学理工学部 補欠不合格 防衛大医学部 不合格 浪人 大阪大学医学部 合格 慶應義塾大学医学部 補欠合格 日本医科大学医学部 合格 順天堂大学医学部 不合格 慈恵会医科大学医学部 不合格  

あなたの大学の入学理由を教えてください。

受かった中で最も医学研究をしやすい大学だと思ったから。

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

英語は和訳、英訳、自由英作分、長文読解であり、過去問で苦手なところを勉強すれば、英語が苦手な人でも得点が取れる。  数学は大問5問構成でたまに見慣れない問題がでたりするが、時間が厳しいわけでなく、上位私大医学部の問題とは全然違う。阪大の過去問がなくなったら、東大、京大の過去問を時間を測って解いてみた。 物理は大問の最後の方以外は基本問題であり、東大、京大に比べ圧倒的に簡単である。しかし、問題数は多いため、ある問題で時間を取られると、その後やもう一つの科目に影響が出てくる。過去問演習でもう一つの科目とセットで、その年度の物理化学の難易度のバランスに応じた完璧な時間配分で解く練習をした。 化学は問題数が少なく、一問あたりの配点が高く、高校化学の定番から外した問題が多く出題される。しかし、過去問を解いていれば手がつけやすい問題があったりするため、過去問の復習をしっかり行い、頻出の光学異性体などの理解を深めた。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

研究医になりたいと思っていると答えたら、面接の最後に「将来、研究の分野にAIはどう貢献してくると思うか。」と聞かれた。全く詳しくなかったので、思いつく浅はかなことを言ったら、面接官が「私は君の考えるようには思わない。」と言われ、最後の雰囲気は良くなかった。

数学

高校時代は青チャートで基本的な問題ができるかを確認していた。SEGで高2夏から数学を教わっていて、それの復習を重点的にやった。それ以外は過去問をやったり、学校の授業の演習プリントの復習をしたりしていた。 浪人時代は「やさしい理系数学」を全部の問題解いた。6月ぐらいからは北大、東北大、名古屋大、九州大の過去問を試験時間を短くして高得点を取る練習をした。受験直前は阪大、京大、東大の過去問を勉強した。 センター試験は過去問で勉強した。

英語

ドラゴンイングリッシュの英作分100個は暗記して、和文英訳の問題集で練習をした。長文読解のために、英文解釈教室の参考書で文構造の確認を行った。過去問は15年分解いた。また、駿台が出してる阪大実践の過去問題の問題集で、苦手な設問のところだけ演習をした。

物理

高3春から体系物理で基本を硬め、基本問題ができたら名門の森を解いた。夏には東大の物理の過去問を解き始めたが、振り返るとこれは良くなかった。入試直前で名門の森が完璧じゃないことに気づき、東大の過去問の復習はできず、ただ解いただけで理解してないままになってしまった。2次試験対策としては過去問を解いた。旧帝大の過去問も演習用として使った。 センター試験は過去問を解いた。

化学

高3のとき、学校では「重要問題集」が配られたが、面白くなかったので、「化学の新演習の問題集」を使った。現役時は医科歯科の過去問を解いた。浪人時は、新しい問題に触れるために東大の過去問をパラっと見て、できなそうな問題や最近やってない分野の問題を解いた。他の旧帝大の問題は物理とセットで時間を測って演習用として利用した。 センター試験は過去問を解いた。

国語

センター試験対策のみである。古文単語315で単語を覚え、漢文は句形を覚えた。浪人時は10月ぐらいから国語の勉強を始めた。古文、漢文を10月中にある程度勉強し、演習をした。11月からはセンター試験の過去問を80分で遡れるだけさかのぼった。センター直前はZ会や駿台の予想問題で演習を行った。

社会

地理選択である。現役時に過去問もほとんどやってしまったが、浪人時は知識を学校のプリントで復習したあと、11月からやったことある過去問をもう一度解き、間違えたところは資料集や地図帳を振り返り、重点的に復習した。センター直前はZ会や駿台の予想問題で演習を行った。

面接

二次試験の前日に模擬面接を行った。医師志望理由はしっかり言えるようにし、来そうな質問などはあらかじめ対策本でチェックし、考えておいた。

小論文

試験の1週間前からやって、1つの試験につき2回ほど練習した。よく出るテーマに関してはテンプレの回答を用意し、それ以外に関しては自分の考えを20分ぐらい考えて、そっから書き始めた。

センター試験

浪人時代、国語、社会に関しては10月、11月から勉強を始めた。理数は12月ぐらいからセンター形式の問題をやるようにした。 国語は時間配分を意識して、絶対に全問題解き切るようにした。理科、数学はセンター演習のときに時間を短くし、負荷をかけた。

通っていた塾の名前を教えてください。

駿台の英語(高1冬~高3の1学期) SEGの数学(高2夏~高3) 嚮心塾という個人塾(浪人時)

通っていた各塾の講師について教えてください。

駿台は高1.高3時の先生は大教室での授業ということもあり、生徒との距離があって、質問に行きにくい環境であった。 SEGは先生が非常に面白く、質問もしやすかった。 個人塾は授業はなく、勉強のカリキュラムの相談がメインであったため、先生とは非常に親密になった。

通っていた各塾のカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

駿台の英語は高2までは文構造を把握するという内容がメインであり、重要なことだと思うが、細かすぎるかなとは思った。高3時は英作文の授業以外、意味があまり感じられなかった。 SEGの数学はレベルが高く、授業も最高に楽しくて、最高だった。 個人塾は授業はなしで自習をして質問をする形式。

通っていた各塾の学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

駿台は自習室のイスも座りやすく、狭いということもなかったため、非常に勉強しやすかった。駅からも近かった。 SEGの自習室はイスが硬く、長時間の勉強には不向きであった。 個人塾は勉強道具とかを置いて帰って良かったので、手ぶらで毎日通えて楽であった。

通っていた各塾の良かった点を教えてください。

駿台は自習室が快適だった。 SEGはレベルが高い生徒が多く、とても刺激になった。また、数学の授業時に、先生が的確なところで的確な生徒を当てて、授業が非常に面白かった。 個人塾は間違った方針で勉強をすすめることがないように相談をしてくれ、非常に役立った。

通っていた各塾の講師/カリキュラム/学習環境それぞれを5段階評価で教えてください。

駿台 講師2 カリキュラム3 学習環境4 SEG 講師5 カリキュラム5 学習環境3 嚮心塾 講師5 カリキュラム5 学習環境5

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

英語は苦手でも対策すればある程度点数が取れ、英語得意な人とあまり差をつけられずに済みます。 数学は小問があることが多いので、完答できなくても(1)、(2)は解くことが必要です。最初見たときにこれは無理だと判断して、大問一つ捨てて「/200」から「/160」にするのは非常に危険な行為だと思います。 物理は基本問題をどれだけ早く正確に解くかが大事で、基本問題を落とさなければ高得点が狙えます。 化学は理論化学は難しいので、有機化学の取れる問題を絶対に落とさないことが大切です。 本番では緊張や焦りがあることを考えながら、過去問演習のときも本番のように取り組みましょう。そうすれば、きっと本番も過去問演習と同様な感じで力を出せるはずです。

編集部からのひとこと

以上、大阪大学医学部に見事合格されたラッキーセブンさんの合格体験記でした。 合格するために知っておきたい情報が盛りだくさんですので、受験生の方はこの体験記を参考にバッチリ対策して合格を勝ち取ってください! ラッキーセブンさん、ご協力ありがとうございました。

大阪大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

YouTubeで阪大医学部合格者にインタビューしました!

洛南卒業生登場!関西の名門から阪大医学部に現役合格するまでの6年間をインタビューしました

過去問20年分を3週以上!?阪大医学部現役合格までの考え方が参考になった

化学オリンピック銀メダリストの天才阪大医学部生登場!驚きの勉強法を聞きました

【天才すぎ】阪大医学部に現役合格した柴山先生に徹底インタビュー

天才阪大医学部生登場!独学で現役合格するまでの道のりを聞きました

塾行かない。参考書買わない。それでも阪大医学部に現役合格した方法がヤバすぎた

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.