東北大学医学部合格するには?2020年度合格のY.M.さんにインタビュー

2020/12/04
東北大学医学部に見事合格のY.M.さんの合格体験記です。科目別にどんな参考書を使ったのか、合格点を勝ち取るために具体的にどんな勉強をしたのか、面接で何を聞かれたか、通っていた塾の様子など幅広くお答えいただいています。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

Y. M.

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

東北大学

浪人の有無を教えてください。

1浪

理科の選択を教えて下さい

化学;物理

社会の選択を教えて下さい

地理

得意科目(複数選択可)

数学;物理;社会

苦手科目(複数選択可)

英語;国語

出身地を教えてください。

静岡県

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

静岡大学附属静岡中学校、静岡高校、中学受験・高校受験有り

受験勉強を始めた時期を教えてください。

3年生の4月頃

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日5時間(うち塾2時間)、休日9時間(うち塾2時間)

センター試験の点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

現役時754.4/900 浪人時814.6/900

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

高校時代DかE判定 浪人時代偏差値70程度でA判定からD判定まで

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

現役時山梨大学医学部医学科不合格 浪人時気象大学校合格

あなたの大学の入学理由を教えてください。

オープンキャンパスに来て決めた。研究第一主義や最先端の設備、旧帝大であることが決め手となった。

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

入試は簡単なので基本事項がわかっていれば全て解ける。高い得点率が必要。有機化学は難しいと言われている。英語は学校か塾の先生に添削をお願いするべき。物理と数学はとにかくたくさんの問題に触れるのがいいと思う。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

私が残念なのは 私は家では 私の友人 私が心惹かれるのは 私が羨ましいのは 私はよく 私の失敗は 私が今頑張っているのは 私が嫌いなのは 私が子供の時は 私が調子のいい時は 私が得意な時は 私は他人からは 私は運動 私の頭脳は 私が不平に思うのは 私がもう一度やり直せるとしたら 私が不安に思うのは 私の健康は 私が今夢中になっているのは 私の1番の願いは 私が1番頑張ったことは 私の家族は 私ができないのは 事前の小作文では200字の記述に加えて、以上24の事項に、後に続けて書く。この内容について面接で問われる。

数学

浪人時、問題集は、予備校のテキスト、東北大学数学入試問題50年、月刊大学への数学、過去問を使った。センター試験の対策は年末から始めて、試験時間が60分のところを40分程度で解く訓練をした。2次試験の直前期は、東北大学数学入試問題50年の積分の分野だけを全て解いた。予備校で記述を添削してもらえることが多く、それがとても力になったように感じる。また、模試を受けた後にできた問題もできなかった問題も全て解き直すのは効果があった。

英語

浪人時、参考書と問題集は予備校のテキスト、鉄壁、やっておきたい英語長文700、過去問を使った。センター試験対策は、リスニングが苦手だったので力を入れた。もともと50点満点中30点台のことが多かったが、対策をしっかりしたおかげで本番では48点とれた。筆記は試験時間が80分のところを60分で解く訓練をした。2次試験の英語は特に苦手で、東北大学の本番形式の模試では50点台しか取れていなかったので、60点を超えることだけを目標に対策をした。結果を開示したら61点だった。英語も数学と同じで、人から添削を受けるのが大事だと思う。

物理

浪人時、問題集は予備校のテキスト、難問題の系統とその解き方物理、過去問を使った。センター試験は模試でコンスタントに95点か100点をとれていたのであまり対策をしなかった。2次は難しい問題が出ることや試験時間が厳しいことを知っていたので、とにかくたくさんの問題に触れ素早く解く練習をした。そのおかげで本番は自分の中で良い得点をとることができた。大問の途中で間違えるとその後は芋づる式に不正解となるので、注意が必要。

化学

浪人時、問題集は予備校のテキストと過去問のみ使った。化学の新研究は購入したがあまり効果はなく、それよりも高校で配られたカラーの資料集が役に立ったと思う。センター試験が苦手だったので、直前に問題を多めに解いていた。すると、間違える箇所に共通点があることがわかったのでよかったと思う。2次試験対策は直前期に時間の余裕がなく問題が簡単だとわかっていたので、重点的にやったのは12月ぐらいまでだった。それでも本番はなんとかなった。基本的なことがわかっているかどうかが重要だと思う。

国語

浪人時、秋ぐらいまでは7割程度をうろちょろしていた。しかし現代文は予備校(河合塾)の授業がとても良かったおかげで着実に伸びていった。漢文は、予備校のテキストを音読し始めてから安定して満点をとれるようになった。12月になって古文の調子がなかなか上がらず焦り出した頃に、山村由美子先生の図解古文読解講義の実況中継という参考書を買い、それが自分にとっては最強だった。文法がわかっているけど古文で点数が取れない人にぜひおすすめしたい。センター試験直前期は他のどの科目よりも時間を費やして過去問を多く解き、そのおかげで本番は自己ベストの点数を叩き出せた。

社会

地理は基本的に予備校の授業がとてもわかりやすかったので、聴いていれば点数は上がっていった。1月に入ってから村瀬のゼロからわかる地理Bという参考書を復習程度に読んで、対策した。地理は古い過去問はあまり役に立たない気がしたので、3つぐらいの出版社の予想問題集を解いた。地理は満点をとるのは難しいがしっかり対策すれば9割は固いとおも。

面接

出願後に予備校で模擬面接をしてもらった。厳しい人に模擬面接官をしてもらったので、本番では緊張せず楽に受けられた。また、自分は現役時に同じ大学で面接を受けていて、その時にまとめた反省点を振り返ったのはとてもよかった。

小論文

なし

センター試験

問題を、実際の制限時間より早く解く練習を積むべきだと思う。また、志望大のセンター試験の配点が低いからあまり重点的にやらないという人もいる(実際に自分は現役時そうだった)が、それは失敗する場合が多いと思う。1次で高得点をとると2次試験で自信になるし、後期で受けられる大学の可能性が広がるから、しっかり対策をした方がいい。対策の期間は12月中旬からで、一気にやるのがいい。そして、その間の2次試験対策は息抜き程度にやるのがいい。

通っていた塾の名前を教えてください。

・東進ハイスクール、有機化学、高3時 ・河合塾、全科目、浪人時

通っていた各塾の講師について教えてください。

東進は映像授業なので自分に合わなかった。河合塾の授業はとても良かった。質問をしにいったら優しく答えてくれる講師がほとんどだったし、添削をお願いしても快く引き受けてくれた印象が強い。現代文と地理は、講師の話を聴いているだけでも結構力になった気がしている。

通っていた各塾のカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

浪人時に通っていた河合塾は、夏休みに受験の範囲が一通り復習し終わるカリキュラムになっていて、その期間で扱われたことがしっかり身についていれば、東京大学理科三類と京都大学医学部医学科以外であれば基本的にどこでも受かると思う。夏休み以降は、合格点を余裕で超えるための対策といっていいと思う。そのようなカリキュラムが自分にはとても合っていた。

通っていた各塾の学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

浪人時に通っていた河合塾は自分の家から往復3時間半程かかる場所にあった。しかし、電車の中で暗記系の勉強をする時間がしっかり確保できたのでよかった。自習室はいくつも種類があり、どれもとても快適だった。自分は時期によって使う自習室を変えるようにしていた。人によっていろいろな使い方があっていいと思う。

通っていた各塾の良かった点を教えてください。

浪人時に通っていた河合塾は、講師がとても良かった。どんなに初歩的な質問をしても優しく教えてくれた。授業中はそれぞれの科目の内容だけでなく、勉強のやり方や計画の立て方、また人生経験なども話してくださったので、最初から最後までずっと飽きることはなかった。チューターは自分らの性格を一人一人わかってくれていて、落ち込んでいる時に励ましてくれたことを本当に感謝している。自分の合格は、河合塾の講師とチューター無しではありえなかったとさえ思う。

通っていた各塾の講師/カリキュラム/学習環境それぞれを5段階評価で教えてください。

5

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

宮城県外在住の方は、一度仙台に足を運んで実際に大学を見るといいと思う(可能ならオープンキャンパスで)。その後の受験勉強で絶対にモチベーションになる。共通テストについては、圧縮率に関わらず高得点を狙うことは重要だと思う。高得点を取れば2次試験で大きな自信になるだけでなく、後期で医学部に入れる可能性が高まるので安心して前期で思い切った出願ができるからだ。

編集部からのひとこと

以上、東北大学医学部に見事合格されたY.M.さんの合格体験記でした! 科目別の対策法についてかなり具体的に教えてくれているので、受験生の方は参考にして合格を勝ち取ってください! Y.M.さん、ご協力ありがとうございました。

東北大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.