慶應義塾大学医学部W.Nさんの合格体験記

2020/11/07
慶應義塾大学医学部W.Nさんの合格体験記です。通っていた塾でどのように勉強していたかや科目別の対策法、模試の成績、使っていた参考書など詳しく説明してくれています。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

W.N

性別を教えてください。

女性

現在通っている大学を教えてください。

慶應義塾大学

浪人の有無を教えてください。

1浪

得意科目(複数選択可)

英語;化学

苦手科目(複数選択可)

数学;物理

両親の職業

会社員(母)、研究者(医学とは関係ない)(父)

出身地を教えてください。

神奈川県横浜市

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

東京学芸大学附属世田谷中学校(中学受験有) 東京学芸大学附属高校(高校受験有)

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高3の6月ごろ

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

浪人時 平日12時間(予備校7時間) 休日9時間

センター試験の点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

現役時 821.4/900 浪人時 845.2/900

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

記述模試は英数理2、マーク模試は900点満点 高1、2はほとんど模試を受けていない 高3 第2回駿台全国模試 54.6 E判定 第1回ベネッセ駿台マーク模試 65.2 E 第3回ベネッセ駿台マーク模試 66.7 D 浪人 進研模試 総合学力記述模試・4月 74.9 C 第1回駿台全国判定模試 68.2 C 第1回駿台全国模試 72.9 B 駿台全国マーク模試 72.3 B 第2回駿台全国判定模試 70.4 C 第1回駿台ベネッセマーク模試 73.9 (慶應の判定は不明、医科歯科前期B判定) 第2回駿台ベネッセ記述模試 74.1 D 第2回東大入試実践模試 59.5 (理三E、理一A) 東北大入試実践模試 81.5 (東北大医学部医学科 A) 第2回駿台全国模試 71.8 C 第3回駿台ベネッセマーク模試 73.9 (慶應の判定は不明、医科歯科前期B判定) 第3回駿台全国模試 78.7 A 大学入試センター試験プレテスト 72.6 (慶應の判定は不明、医科歯科前期A判定)

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

現役時 慶應義塾大学理工学部(合格) 早稲田大学先進理工学部生命医科(合格) 慶應義塾大学医学部(不合格) 東京医科歯科大学医学部医学科(不合格) 浪人時 国際医療福祉大学医学部医学科(特待合格) 日本医科大学医学部医学科(正規合格) 順天堂大学医学部医学科(不合格) 東京慈恵医科大学医学部医学科(補欠合格) 東京医科歯科大学医学部医学科(正規合格)

あなたの大学の入学理由を教えてください。

どの分野でも良い教育を受けられると思ったのと、ブランドに惹かれた。

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

数学の点数に合格が左右されやすい大学だと思う。数学は記述がない形式だし、出やすい分野も偏っているので過去問で練習や分析が必要。化学と英語はあまりクセがないと思う。物理は小問集合だったり多少クセがあるので過去問で練習が必要。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

なぜ医者になろうと思ったのか。なぜ慶應なのか。患者に提案した治療法が拒否されたときどのように対応するか。 典型的な質問が多くあまり対策もしていかなかった。

数学

使ったのはほとんど駿台のテキストのみ。 センター試験は12月後半ぐらいから過去問をとにかく解いた。量をこなせば時間や形式にもなれるので、あまり深く考えずに解きまくるのがおすすめ。 2次試験は駿台のテキストや講習で記述力を培った。医科歯科と慶應それぞれ12年分づつぐらい過去問を解いた。

英語

使ったのはほとんど駿台のテキストのみ。 センター試験対策にはあまり時間をかけられなかったので、模試や過去問で間違った問題のみをピックアップして勉強した。 2次試験対策としては駿台の授業で長文読解力を培った。医科歯科の過去問を18年分ぐらい解いた。慶應は1年分しか解かなかった。

物理

使ったのは駿台のテキストと名門の森。 センター試験対策としては過去問や模試、青パックを解いたぐらいだった。間違えた問題をピックアップして勉強した。 2次試験対策としては駿台のテキストと講習をやりこんだ。過去問を解く時間はあまりなかったので、慶應は小問集合だけ10年分解いた。

化学

駿台のテキストと新演習。 センター試験対策としては過去問、青パック、模試を解いたぐらいだった。間違えた問題をピックアップして勉強した。 2次試験対策としては駿台のテキストと新演習をやりこんだ。間違えた問題に付箋を貼っておいて何度も復習した。問題を解く考え方を特に重視した。

国語

駿台のテキストと、青パック、センター過去問、読んで見て覚える古文重要単語315。 センター試験対策としてはとにかく過去問、青パック、模試を解きまくった。解説を読んでなぜその答えになるのか考え方を勉強した。古文、漢文は単語、文法、句形を覚えまくった。 2次試験は無し。

社会

改訂版 地理B 早わかり 要点整理(大学合格新書) ぐんぐんわかるセンター地理B (どちらも駿台講師、宇野仙先生の著書) 過去問、模試、青パックを解きまくった。解説で考え方を頭に叩き込んだ。参考書は電車などで読んだ。

面接

対策としては、なぜ医師になりたいのか、その大学の志望理由を考えた。それ以外としてはニュースを毎日見て、感想や思ったことを心に思い浮かべた。対策はセンター終わってから始めた。

小論文

駿台で夏期講習、冬季講習をとった。対策はその大学の一次試験に受かってから。ネットで小論の過去のテーマや時間、形式を調べた。

センター試験

社会と国語は理系学生が最も失敗しやすいため早めにちょっとずつ進めていくのがいい。国語は4月から単語や文法を覚えていく。社会は夏ぐらいから。数学や理科に割く時間はあまりないのでどうしても苦手な科目だけ10月ぐらいから過去問や参考書で対策をしてあとは12月後半ぐらいからで良いと思う。英語は苦手なのであれば夏ぐらいから軽い文法書などで覚えていけば良いと思う。

通っていた塾の名前を教えてください。

高1 夏から3学期までZ会(数学) 高1夏から高2夏まで平岡塾(英語) 駿台 数学(高2、高3)    英語、化学、物理(高3) 浪人時は駿台予備校市谷校舎

通っていた各塾の講師について教えてください。

Z会は至って普通の先生だった。平岡塾は宿題をやっていない生徒には厳しい。駿台はクラスが上であればあるほど講師の質がいい。上のクラスであればどの講師も実績のある人ばかりである。また、ある大学のある学部の過去問を数十年分分析してきた人の講習を取ればその大学に関する有益な情報がたくさん得られる。

通っていた各塾のカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

Z会は至って普通のカリキュラムだった。平岡塾は放任主義でやる気のない生徒には向かない。駿台もわりと生徒任せなので、成績が悪かったらクラスが落ちるだけ。駿台予備校にはチューターがいて面談なども手厚く、相談に乗ってくれる。

通っていた各塾の学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

Z会と平岡塾は渋谷でわりと駅近。平岡塾は狭く、自習室もない。駿台は校舎によるが交通の便はかなり良い方だと思う。駿台は自習室はかなり充実している。自習室とは別に談笑や食事用のホールもあるし、設備はかなりいい方。

通っていた各塾の良かった点を教えてください。

Z会はあんまり覚えてない。平岡は教材がいい。解答がないのが良くないがきちんと宿題をこなして授業に出ればかなり力がつく。駿台は設備や講師がいい。実績もありカリキュラムも確立されている。また生徒の質も高いため切磋琢磨しあえる。

通っていた各塾の講師/カリキュラム/学習環境それぞれを5段階評価で教えてください。

Z会 4/3/3 平岡塾 4/4/2 駿台 4/4/5

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

模試で判定がとても出にくい学部だと思うので、判定が悪くても落ち込まない方がいいと思う。確かに医学部の中でもかなり難関ではあるが、きちんと対策をして(特に数学)望めば勝機はあるので最後まで諦めずに頑張って。

編集部からのひとこと

以上、慶應義塾大学医学部に見事合格されたW.Nさんの合格体験記でした。 合格までにどのように勉強して成績を伸ばしたのかをわかりやすく教えてくれているので受験生の方はぜひ参考にして対策してください! W.Nさん、ありがとうございました!

慶應義塾大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

YouTubeで慶應医学部生にインタビューしました!

独学で現役合格の慶應医学部生登場!短期間で成績を急上昇させた受験戦略を聞いてみた

独学のみで慶應医学部に特待合格した天才にインタビューしました

独学で慶應医学部特待合格した天才の勉強法がすごすぎた

慶應医学部特待合格の裏にあった異次元の努力量が明らかに!?

ミスター駒東登場!中学受験から慶医現役合格までの道のりを語る

慶医/医科歯科W合格!イケメン美容外科医の受験エピソードがヤバすぎた

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.