山梨大学医学部に現役合格のNeigeさんの合格体験記です。山梨大学医学部に合格するための秘訣を幅広くお答えいただいているのでぜひ参考にしながら対策を練ってみてください。
合格した大学
ニックネームを教えてください。
Neige
性別を教えてください。
女性
現在通っている大学を教えてください。
山梨大学
入学年度を教えてください。
2019年度
浪人の有無を教えてください。
現役
得意科目(複数選択可)
英語;化学
苦手科目(複数選択可)
生物
出身地を教えてください。
山梨
出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。
甲陵高校 高校受験のみ経験しています。
将来どんな医者になりたいか教えてください。
勤務医
受験勉強を始めた時期を教えてください。
2年1月ごろ
受験期の一日の勉強時間を教えてください。
平日2~5時間、休日3~10時間
センター試験の点数(覚えている範囲で、浪人生は現役時も)を教えてください。
822/900 英語198/200 英語リスニング50/50 国語167/200 数学IA96/100 数学IIB84/100 生物90/100 化学95/100 地理B92/100
高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。
高1~高2のころは進研模試で偏差値70~80を行ったり来たりしていました。 高3のときは春D、夏C、秋C判定だったと思います。
現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。
前期 名古屋大学医学部 不合格 併願 東邦大学医学部 合格
あなたの大学の入学理由を教えてください。
地元の大学で実家から通えるので。
あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。
センター試験は数学、理科が100点に圧縮されるのに対して英語は300点に引き伸ばされ、文系科目の比重が大きくなっています。二次試験は数学と理科しかありませんが、各600点で、医学部受験生は皆センターで9割程度取ることを考えれば実質二次試験勝負です。
併願した大学の入試傾向、対策を教えてください。(任意)
名古屋大学は数学で謎の公式集がもらえるのが特徴です。 東邦大学は基礎学力試験という試験が小論文の代わりに課されます。
あなたの大学の実習やカリキュラムや生活などの特徴を教えてください。
オーソドックスなカリキュラムだと思います。
あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策
・女性の医師が必要とされる場面にはどんなものが考えられますか。 女性だから聞かれた質問だと思います。私は自分の経験から「女子学生の健康診断」を例に挙げて返答しました。
通っていた塾の名前を教えてください。
スタディサプリのみ使用していました。
通っていた各塾の講師について教えてください。
化学の坂田先生が大好きでした。化学の反応の仕組みをかみ砕いて教えてくれるので、化学が暗記科目から理解して楽しめる科目に変わりました。 古典の岡本先生もお勧めです。学校の授業みたいにだらだらしていないので、古典という科目はあまり好きではなかったのですが受けやすかったです。
通っていた各塾のカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。
映像授業で、自分で好きな時に好きな講座を見られます。東進のような口座ごとにお金がかかるタイプではなく、スタディサプリ全体で月額980円です。専属の学生がついて履修のアドバイスをしてくれるコースもありますが、料金が10倍ぐらいに跳ね上がるのであまりお勧めできません。
通っていた各塾の学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。
自宅や自習室、図書館やカフェなどどこでも授業が受けられるので、言い方は変だけど環境は使う人次第です。授業を受けるためにわざわざ塾に出向くのはしんどいので、スマホのアプリで空いた時間にさっと授業を見られる感じでよかったです。
通っていた各塾の良かった点を教えてください。
料金がとても良心的なところと、スマホで勉強したいときに勉強できるところですかね……。ちなみにテキストは買うと一冊1500円ぐらいするので、スマホとiPadの2台持ちしてスマホで授業、iPadでPDFのテキストを表示するといい感じです。
通っていた各塾の講師/カリキュラム/学習環境それぞれを5段階評価で教えてください。
講師は化学と古典に関しては文句なしの5です。カリキュラムと学習環境は完全に使う人によるので評価しません。
数学
Focus Goldという真っ黒で強そうな問題集を使っていました。この問題集だけで基礎固めから東大レベルまで幅広くカバーできます。分厚くて不便だったので分野ごとに分離して持ち歩くのが流行ってました。周りの人は切り離した後にむき出しになった背をマスキングテープなどを駆使してかわいい冊子にしたりしていましたが、私は養生テープで適当に止めていました。これのせいでめっちゃいじられてあだ名が養生テープになりました。
英語
留学経験があり、もともと英語は得意でした。Youtubeを見たり洋書を読んだりすることで英語力が落ちないようにしていました。お勧めの洋書は「A Very Short Introduction」シリーズです。
物理
@
化学
スタディサプリの坂田薫先生についていけば大丈夫です。「スタンダードレベル○○」で基本を身に着け、「トップレベル○○」で発展問題演習というスタイルで行きました。
生物
正直物理にしておけばよかったと思っています。学校配布の「セミナー」で生物が嫌いになりましたが、「基礎問題精講」で持ち直し、「重要問題集」で演習を積みました。
地学
:
国語
日ごろから小説を読むときには「この描写は何のためにあるのだろう」「この発言の意図は何だろう」ということを考えながら読むようにしていました。センター試験でも役立ちますし、読書が楽しくなります。 古典はスタディサプリの岡本先生の授業とセンターの過去問ですね。
社会
資料集が面白いのでたまに読みふけっていました。センターの過去問を解いて、出題の意図がわからない問題があったら先生に質問しに持っていきました。地理は答えに辿り着くために知識からも論理からも攻めることができる面白い科目です。私は暗記が苦手なので、もっぱら論理派でした。
面接
志望動機などよくある質問については想定Q&A集を作っておくといいと思います。
小論文
ないです、
センター試験
マークミスには気を付けましょう!友達に国語でマークミスして泣く泣く浪人を選択した人がいます!
あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。
理科の選択はよく考えましょう!!!!
編集部からのひとこと
以上、山梨大学医学部現役合格を見事勝ち取ったNeigeさんの合格体験記でした! 山梨大学医学部後期試験の情報はあまり出回っていないと思うのでぜひこの合格体験記をみながら対策してください!