昭和大学医学部に見事現役合格のかわずさんの合格体験記

2019/08/21
昭和大学医学部に見事現役合格されたかわずさんの合格体験記です。入試の傾向や使っていた参考書、模試の成績など詳しく教えていただいています!

合格した大学

ニックネームを教えてください。

かわず

性別を教えてください。

女性

現在通っている大学を教えてください。

昭和大学

入学年度を教えてください。

2019年度

浪人の有無を教えてください。

現役

得意科目(複数選択可)

化学

苦手科目(複数選択可)

数学;物理

両親の職業(任意)

医者

出身地を教えてください。

東京

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

雙葉中学校、高等学校 中学受験のみ有

将来どんな医者になりたいか教えてください。

勤務医

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高校三年の四月

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日 6時間うち塾6時間 休日 11時間うち塾11時間

センター試験の点数(覚えている範囲で、浪人生は現役時も)を教えてください。

未受験

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

高3 第一回駿台全国模試 偏差値54.5 D(昭和、東医、日大、北里、杏林) E(慈恵、日医) 第二回駿台全国模試 偏差値51.3 D(北里、日大、東邦) E(慈恵、順天、昭和、東医)

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

東京慈恵医科大学 二次不合格 順天堂大学(A方式) 一次不合格 日本医科大学(後期) 一次不合格 東京医科大学 二次不合格 東邦大学 一次不合格 日本大学 一次不合格

あなたの大学の入学理由を教えてください。

受かったから

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

英語 発音・アクセントや文法問題が多く出るので学校でもらった文法問題集などを使った。長文対策はとにかく過去問を解いた。 数学 確率の問題が出るのでそこで得点を稼ぐことができるように青チャートを使い対策をした。数Bの確率も出るので直前期に少しだけ用語を覚えるなどした。 化学 生化学の問題(アミノ酸、核酸など)が多く出るのでそこを重点的に演習した(予備校で対策講座があった)。その他の一般的な分野は易しい問題が多いので予備校ののテキストで対策をした。 物理 そこまで難しい問題は出ないので良問の風を回していた。 全体 比較的簡単な問題の出題が多く、合格点も高いため基礎をしっかりと固めるように心がけた。 特に化学は大問1.2などで初見の問題が出るが、問題文をよく読めば簡単に解けるのでとばさないほうが良い。

あなたの大学の実習やカリキュラムや生活などの特徴を教えてください。

1年時は他学部(薬、歯、保険医療)と共に寮生活をする 他学部との連携科目が多く、グループワークなどをよくする。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

願書に書いたことを中心に質問されました。また、寮生活に関する質問(部屋に苦手な人がいたらどうするかなど)もありました。

通っていた塾の名前を教えてください。

池袋理数セミナー 全科目(小論文含む)高3の4月から

通っていた各塾の講師について教えてください。

英語 声がでかい、とにかく英単語をやらされた 数学 イケメン、それだけだった。 化学 太いけどいい人だった。一人一人に合わせて指導してくれた。メガネをかけていた。 物理 イケメン、それだけだった。数学と同じ人。

通っていた各塾のカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

個別指導を中心に行なっていた。一人一人の学力や志望校に合わせてカリキュラムを組んでいた。授業内容は前半は主に参考書(シス単、英頻、青チャート、エッセンスなど)を用いて基礎を固め、後半は志望校の過去問をやった。

通っていた各塾の学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

自習室はないが、教室で皆が自習をする時間が設けられていた。池袋にあるため交通アクセスはとても良い。場所はやや人通りが少ないところではあるが、ジュンク堂などが近くにあるため、休み時間に参考書を買いに行くことも可能。

通っていた各塾の良かった点を教えてください。

拘束時間があまりにも長いため嫌でもずっと勉強をせざるを得なかった。 予備校の卒業生が進路アドバイスなどをしてくれる時間があった。(利用していない) 病院や在宅医療センターと連携して体験実習をする機会があった。

通っていた各塾の講師/カリキュラム/学習環境それぞれを5段階評価で教えてください。

4 5 5

数学

青チャートを使って対策をしていた。数ⅠAは二ヶ月、数ⅡBは三ヶ月ほどかけ、残りのほとんどは数Ⅲの演習をしていた。微積はどの大学でも必ず出るのでそれを重点的に解いていた。時間がなかったのと、数学がかなり苦手であったので複素数などのあまり出題されないものは捨てていた。

英語

一年を通して英単語は常にやっていた。文法対策は学校でもらった文法問題集や英語頻出問題総演習を用いていた。長文は特に問題集などを使用せずに、過去問を解いて対策をしていた。直前には発音・アクセントの問題集を買って対策をしていた

物理

エッセンスで基礎固めをし、良問の風を使って演習力をつけた。物理は苦手だったため名門の森は力学、電磁気分野のみ解いた

化学

予備校のテキストを使って演習をした。新研究を辞書がわりに用いていた。直前期は新演習を範囲を絞ってやっていた。

生物

なし

地学

なし

国語

なし

社会

なし

面接

予備校で面接対策をしていた。目を見るのが苦手なので面接官の鼻を見ていた。

小論文

予備校で見てもらっていた。とにかく問題の主旨から外れないように意識していた。

センター試験

なし

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

過去問対策は夏からは絶対にやったほうがいいです

編集部からのひとこと

以上、昭和大学医学部に現役合格されたかわずさんの合格体験記でした! かわずさん、お忙しい中ご協力いただきありがとうございます! 過去問対策は夏からやるべし!とのことなので、受験を考えている方はそのくらいの時期から過去問を見始めるといいでしょう。

昭和大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.