信州大学医学部に見事現役合格のボブさんに聞く対策法決定版【模試の成績あり】

2019/09/16
信州大学医学部に見事現役合格のボブさんの合格体験記です。受験時の詳しい模試の成績や、信州大学医学部入試の特徴をわかりやすく教えていただいています。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

ボブ

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

信州大学

入学年度を教えてください。

2019年度

浪人の有無を教えてください。

現役

得意科目(複数選択可)

英語;社会

苦手科目(複数選択可)

数学;物理

両親の職業(任意)

アパレル勤務

出身地を教えてください。

長野県

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

中学 地元の公立中学校 高校 長野県上田高校 高校受験のみあり

将来どんな医者になりたいか教えてください。

勤務医

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高校二年生の夏休み

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日 3〜4時間 休日 8時間ほど 塾休日3時間、夏季、冬季講習

センター試験の点数(覚えている範囲で、浪人生は現役時も)を教えてください。

810点

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

高1進研模試 総合偏差値75くらい 判定a 全統模試 偏差値70 判定a 駿台ハイレベル 偏差値61 判定a 高2 全統模試 偏差値70前後 判定aまたはb 駿台全国模試 偏差値60 判定a 高3 駿台ベネッセ 記述 判定d 全統マーク 偏差値65〜69判定aまたはb 記述 偏差値61〜65 判定c

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

後期 宮崎大学医学部医学科 受験なし

あなたの大学の入学理由を教えてください。

地元の大学であり、将来地元に残って地域医療に貢献しようと考えている私にとっては、一番良い臨床経験を積むことができる大学だと考えたから。

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

現役生はセンターを取らないと土俵に立たないので、センター試験の勉強に重点を置いた。 数学 信州大学の入試において、教科書と入試問題の解離が最も顕著な科目であると感じた。教科書とその傍用問題集の内容を繰り返し練習して手に覚えさせたあと、入試問題標準レベルの問題集(数研出版のスタンダード演習)をに時間をかけて取り組んだ。 物理 教科書+傍用問題集又は物理のエッセンス(+良問の風)を何度もとけば十分解ける難易度である 化学 教科書、資料集を読み、セミナー化学を覚えるまで繰り返す。センター試験の問題も役に立つ。重要問題集までやれば満点近く狙える難易度だと思う。 英語 使われる語彙はセンター試験に毛が生えた程度のものである。量は多いので、長文多読により速読力を鍛えた。大問4問中1問のみ英作文で回答するものがあるので、少しは英問英答の練習をしておいたほうが良い。

併願した大学の入試傾向、対策を教えてください。(任意)

化学、英語のみの受験となる。 英語は形式が一定でないが、英作文が多い傾向である。早い時期から添削を植えたほうがよい。 化学 かなりマイナーな知識まで問われることがあるので、化学の新研究や資料集を日頃から参照する習慣をつけたほうがよい。

あなたの大学の実習やカリキュラムや生活などの特徴を教えてください。

1年生での早期体験実習では看護師や介護福祉士など他職種の立場を体験できる。それにより、医師は医療チームの一員であるという意識を早い段階で待つことができる。 5.6年次の臨床実習では県内病院と広く連携し豊富な選択肢を提示している。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

なぜ医師になりたいのか AIには興味があるか どんな音楽を聴くのか 好きなお笑い芸人は誰か

通っていた塾の名前を教えてください。

河合塾マナビス 高3夏休みからセンター直前まで 物理、数学のみ

通っていた各塾の講師について教えてください。

映像授業だったので、生徒一人一人との接し方は書くことができませんが、全国的に有名な講師の先生が行う授業だったので、高校の授業より受験に的を絞って講義をしてくださっていて効率的な勉強ができていたと思います。

通っていた各塾のカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

高校の授業を先取りする形で夏休みが終わる頃には数学Ⅲが、9月中には理科科目の高校履修範囲が終了しました。そこから12月までは地方国公立医学部医学科の入試問題記述対策、12月からセンターまではセンター対策を、映像授業とテキストで行いました。自分の受講したい授業を選ぶ形でした。 特にありがたかったのは物理です。高校の授業では不十分な運動方程式からの各公式の導出など、深い理解を得ることができました。

通っていた各塾の学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

高校の最寄駅〜高校までの通り道から見える範囲に塾があり、通うことは容易でした。自習室は夜10時まで解放されており、週に1から2回程度利用していました。大学受験を真剣に考えている人がほとんどなので、自習室がうるさいと言ったことはなく、集中できました。

通っていた各塾の良かった点を教えてください。

私は部活をやっていなかったのですが、部活を高3までたっけていた友人も、塾で勉強の習慣を身につけ、旧帝大に現役合格しました。受験勉強のスタートラインに立てていない人にも、手厚く指導してくださるアドバイザーの方がついてくださるので大いに助かります。センター直前や直後、大手の塾ならではの信憑性の高い情報が得られたことも役立ちました。

通っていた各塾の講師/カリキュラム/学習環境それぞれを5段階評価で教えてください。

講師 4 カリキュラム 4 学習環境 4

数学

2次試験対策は、黄チャートレベルの問題集を4〜5週し、基礎を固めたあと、数研出版のスタンダード演習、クリアー演習、受かる計算等の問題集を繰り返しといていました。塾のテキストや、全国模試の復習などもしました。 センター試験は、11月末くらいから、過去問と、河合塾、z会のセンター形式の問題集を解きました

英語

2次試験、センター試験共に音読を勉強の軸に据えました。速読英単語必修編、鉄壁、リンガメタリカの単語を何十回も音読してあたまにいれました。信州大学は英作文の出題頻度はそこまで高くないので、高校の英語表現の授業で添削を受けることしか特別な対策はしていませんでした。語彙力、速読力があれば何とかなると思います。

物理

2次試験は、塾のテキスト、学校で配られた入試問題標準レベルのプリント、良問の風を使って対策しました。センター試験対策は、物理のエッセンスを5周ほどして基礎を固め、過去問や、駿台、ベネッセのセンター形式問題集をやりました。

化学

2次試験は、セミナー化学で基礎を十分に固めたのち、重要問題集をひたすら繰り返しました。 センター試験は、z会とベネッセのセンター形式問題集をこなしました。無機化学、有機化学の暗記分野は、資料集を読んで、視覚で頭に残すことが大切だと思いました

生物

なし

地学

なし

国語

2次試験はありません センター試験対策は、過去問を20回分以上やり、解説を読み込んで、センター独特のクセや出題の意図を肌で感じることができるようにしました。

社会

2次はありません 地理選択です 駿台、河合塾、z会のセンター試験対策問題集をやり、間違えた問題は繰り返しとき、知識の穴を埋めました。 教科書をしっかり読んでから、過去問を数年分やると、出題者が教科書のどこをこの設問で問いたいのか見えてきます。

面接

高校の先生に面接練習の担当になってもらい、想定される質問(地域医療について、時事問題等)に対し答える練習をしました。そこそこ時間を割いて自分の言葉で意欲を伝えられるようにしましたが、本番はとてもゆるい面接だったので、目上の人と普通に話すことができれば特別な対策はいらなかったです

小論文

なし

センター試験

各科目、制限時間を10分間ほど、得意な英語は20分ほど減らして、時間内に解ききる練習をしたことで、本番で時間が足りないということはなく、落ち着いて問題を解くことができました

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

地方国公立大医学部医学科を目指すなら特別に難しい勉強をする必要はありません。高校の授業をしっかり聞いて、自分で復習し身につければ、塾に通わずに現役合格も可能です。忘却曲線に基づいて、3回4回と復習することが何よりも大切だと思います。

編集部からのひとこと

以上、信州大学医学部に見事現役合格を果たしたボブさんの合格体験記でした。 特に入試の傾向と対策のところは非常に役立つと思うのでぜひ活用して対策してみてください!

信州大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.