信州大学医学部に見事現役合格のどじょーんさんの合格体験記です。細かい模試の成績や通っていた塾でどのような勉強をしていたかなど幅広くお答えいただいています。
合格した大学
ニックネームを教えてください。
どじょーん
性別を教えてください。
男性
現在通っている大学を教えてください。
信州大学
入学年度を教えてください。
2019年度
浪人の有無を教えてください。
現役
得意科目(複数選択可)
英語;化学;生物
苦手科目(複数選択可)
数学
両親の職業(任意)
サラリーマンと看護師
出身地を教えてください。
東京
出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。
都立西高校
将来どんな医者になりたいか教えてください。
勤務医
受験勉強を始めた時期を教えてください。
高校2年の秋
受験期の一日の勉強時間を教えてください。
平日7時間 休日12時間
センター試験の点数(覚えている範囲で、浪人生は現役時も)を教えてください。
790
高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。
高校2年 駿台、進研模試 偏差値67筑波大c判定 高校3年夏 河合全国模試 偏差値63 筑波D 高校3年秋 河合全国模試 偏差値65筑波D 高校3年秋 全統医学部進学模試 筑波C.信州B
現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。
杏林大 合格 日本医科大 不合格 筑波大推薦 不合格
あなたの大学の入学理由を教えてください。
現役でいけそうだったから
あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。
全体的に問題は簡単なので入試対策的にも普段から基礎問題を多めにやっていた。理科は簡単で満点近くを取りたい。英語は少し難しい。数学は自分で考えて解く問題がほとんどなので、誘導なしに解く力を養っていくといいと思う。 面接は多分点数に差がつかないので勉強メインでやっていった。
あなたの大学の実習やカリキュラムや生活などの特徴を教えてください。
1年次から専門を学ぶことができる。また早期実習体験が一年生の時にある。
あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策
8人1グループの面接です。志望理由や将来どんな医者になりたいか、どんな本が好きかを聞かれました。
通っていた塾の名前を教えてください。
市進予備校で数学を高3のとき メディカルラボで生物を高3のとき
通っていた各塾の講師について教えてください。
市進予備校の数学の先生はとても気さくで、受けていた人が僕と同じ高校の人の二人しかいなかったのでわからないところがあったらいつでも聞いていい感じでした。簡単な問題は扱わず、難しい入試問題のみを解いていました。 生物の先生はセミナーを用いて予習していました。個別だったのでわからない時はすぐに聞けました。
通っていた各塾のカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。
数学の塾にカリキュラムはなく、先生が毎回テーマを決めてそのテーマに沿った問題を解いていく感じでした。生物の塾は医学部の受験に特化した塾だったので、セミナーをどんどん進めていって受験前の三ヶ月前からはずっと過去問を解いていました。
通っていた各塾の学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。
市進予備校は三鷹駅にあり駅から徒歩三分くらいで着きます。僕は高校まで自転車で通っていて、通学路に塾があったので帰り道によって行けたのでとても便利でした。メディカルラボは立川駅から徒歩五分のところにあってビルの中にありました。
通っていた各塾の良かった点を教えてください。
市進予備校の良かったところは自分の帰り道にあったところです。帰りがてら勉強しようと思った時に自習しに少し寄ったりしました。メディカルラボの良かったところは勉強のサポートです。塾にはロッカーや電子レンジがあり、赤本も全て揃っていました。印刷は自由にできます。また、先輩の受験データも見ることができました。チューターも現役医学生でいろいろ相談できました。
通っていた各塾の講師/カリキュラム/学習環境それぞれを5段階評価で教えてください。
市進5/4/4 メディカルラボ5/5/5
数学
もともと筑波大を志望していたのですがセンターが足りなかったので信州大学に変えました。しかし両大学とも基礎を重視した問題が出るのでそこまで困りはしなかったです。センターは素早く解けるように早く解くことに重点を置いてセンターの過去問を解いたりしていました。
英語
まず英単語帳を高校3年までに2冊覚えました。単語帳を2冊覚えた頃には単語帳の中の文を覚えていたことで文法も一緒に覚えていました。三年の時からは長文の問題集を解いていました。秋くらいから自分が受ける大学の過去問に手をつけ始めました。センターは一ヶ月前くらいからリスニング中心に過去問で対策しました。
物理
履修していないです。
化学
化学は三年から始まった有機無機を夏までに終わらせつつ、今までの復習を問題集でしていました。夏明けからは過去問をやっていて、化学は好きだったのでいろんな大学の問題を解いてました。センター試験の対策は一ヶ月前からしていました。センターでは基礎しか出ないので、ちゃんとやればセンター後の二次試験の対策にもなります。
生物
生物の塾に通っていたので秋には全範囲を終えていました。その後過去問を少しずつ始めました。センター試験は記述がありませんが二次試験対策をやっていてもほとんどレベルに違いがなかったので、特にセンターの対策はしなかったです。センターが終わると記述対策を問題集でしました。
地学
履修していないです。そもそも医学部を受けようとしたら物理と化学でないと二次試験が受けられないので選択肢になかったです。また、自分の学校は地学を開講していなかったので勉強法とかもよくわかりません。周りに地学を勉強した人は一人もいません。
国語
二次試験は出なかったので、センター試験の勉強しかしませんでした。ですがセンターでは200点を占め国語で勝負が決まると言っても過言ではなかったのでちゃんと勉強しました。漢文と古文は句形から勉強して、高2までにはかんせいさせました。高3からはセンターの過去問をやって10年分の本試、追試をやりました
社会
倫理政経を受けていました。他の社会に比べて参考書も少ないですが、学校の先生が補講を行ってくれたのでその補講に行っていました。先生が授業で使ったプリントや教科書、資料集で勉強してました。センターの過去問をメインで解きました。
面接
学校や塾でもらった先輩の体験談から自分なりに志望動機などは考えておきました。ですがあまり考えすぎずにありのままを出す方がいいとも思いました。
小論文
第一志望は国立だったので一回もやらなかったです。それよりは勉強していました。
センター試験
センターは時間と正確性の勝負なので時間を測って過去問を解いていました。割と同じ問題が出るので過去問は有効です。僕は筑波大の推薦を受けたため一ヶ月前からセンターの対策をしましたが、もっと早くやれば良かったと後悔もしています。二ヶ月前から何となくセンターに移行した方がいいと思います。
あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。
基本的な問題を抜け目なくやること。
編集部からのひとこと
以上、信州大学医学部に見事現役合格のどじょーんさんの合格体験記でした。 信州大学医学部に合格するための勉強計画など非常に参考になる部分が多いと思うのでぜひ役立ててください。