東北大学医学部に受かるには?現役合格のうりさんに聞いてみた!

2019/09/01
東北大学医学部現役合格のうりさんの合格体験記です。東北大学医学部に合格するためのノウハウを詳しく解説していただいているのでぜひ参考にして対策してください。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

うり

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

東北大

入学年度を教えてください。

2019年度

浪人の有無を教えてください。

現役

得意科目(複数選択可)

物理

苦手科目(複数選択可)

化学

両親の職業(任意)

医師

出身地を教えてください。

埼玉

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

公立高校受験 埼玉県立浦和高校

将来どんな医者になりたいか教えてください。

研究医

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高校3 6月

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日 5時間 、 休日 10時間

センター試験の点数(覚えている範囲で、浪人生は現役時も)を教えてください。

8割5分

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

駿台模試偏差値 高1ー73 高2ー75 高3ー73 東北大学を志望していなかったため、判定がわかりません。

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

防衛医大 合格

あなたの大学の入学理由を教えてください。

センター失敗したから

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

東北大 と大阪大の赤本をやりました。 数学は例年の過去問通りだった。東北大の数学15ヶ年をセンター後から一周しました。 英語は過去問を5年分ほどやりました。特に自由英作文を重点的にやりました。 物理は東北大過去問12年、阪大の過去問10年ほどやりました。阪大と東北に物理は傾向が似てるので良かったです。 化学は過去問を3年分ほどやりました。

併願した大学の入試傾向、対策を教えてください。(任意)

防衛医大 記述式問題は毎年出題傾向が変わってくるので対策は市販の問題集で基本問題をこなしていました。 ただ、マーク式問題の時間配分だけは気をつけて過去問を7年ほど解きました。

あなたの大学の実習やカリキュラムや生活などの特徴を教えてください。

実習は3年の後期から 一年生は殆どが一般教養科目

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

前日の小作文の内容について聞かれました。

通っていた塾の名前を教えてください。

駿台、東進

通っていた各塾の講師について教えてください。

東進では映像授業で苑田の物理を受けていた。微積で解く物理はわかりやすく、楽しかったです。 駿台の市ヶ谷校では英語を受講しており、講師の船岡さんは発音がよく、長文のポイントを掴みながら読む読み方が大変やりやすかったです。また、医学部特有の長文問題をメインに行うため、医学部受験をする人にはオススメです。

通っていた各塾のカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

東進では基本放置されていたので、アドバイザーなどと特に絡むこともなく、たまーに自習室に通っていました。映像授業はどこでも受講できたのでわざわざ塾に通わずに勉強ができた点で良かったです。 駿台市ヶ谷の英語の授業は週1で長文を1問解く程度だったので負担が少なくのびのび勉強ができました。

通っていた各塾の学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

東進は基本的にそんな通塾しなかったので、その立地や交通の便、自習室についてあまり伝えられることがありません。 駿台は自習室が綺麗でなおかつ温度設定もよく自習に最適な環境でした。また現役の医学生のアドバイザーに話を聞くことでモチヴェーションを保つことができ良かったです。

通っていた各塾の良かった点を教えてください。

東進は、映像授業だったのでわざわざ通塾する必要がなく、大変便利でした。家などでも手軽に授業が受けられるのがよかったです。 駿台は環境がかなり整っていて自習しやすく、またアドバイザーとの面談などモチベーションを保つことができた点でよかったです。

通っていた各塾の講師/カリキュラム/学習環境それぞれを5段階評価で教えてください。

苑田5 船岡4

数学

センター試験は模試などを通して1A2Bどちらも満点は余裕だと思っていたがいざ本番になると、計算ミスや焦りから変にミスが増えて散々な結果になりました。 2次は過去問を15年分解いたこともあり、落ち着いて実力を出すことができました。

英語

英語は模試や過去問を通してセンター本番も安定した点数を取ることができた。ちゃんと対策をしていれば、時間制限も気にすることなく見直しの時間も生まれるので得点源にしていた。 2次は自由英作文が苦手だったが、毎日一問特対策をしていたので本番も7分程度で書き切ることができた。長文は和訳などの説明問題が主なのでただ言われた箇所を訳すだけなので落ち着いて解けた。

物理

センターは焦って変なミスが続き、最悪な結果だったが、それ以降物理への対策を入念に行ったため、2次では9割以上取れた。

化学

元から化学は苦手科目だったのでそれほど対策はせず、他の科目でカバーしようとしていた。

生物

受けてません

地学

なし

国語

センターの過去問をずっとやっていたら、今年は簡単な年度だったので良い点数が取れた。

社会

倫政を取った。対策が足りず全然できなかった。

面接

相手の方を向いて、出来るだけ普段の会話のようにリラックスして対応するように心がけた。

小論文

変な人だと思われないような無難な回答をした。

センター試験

12月の後半からセンター対策を始めたが全体的に得点が伸びなかったのでもう少し早めにした方が良かった。ケアレスミスだけはしないように心がけていた。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

センター失敗しても諦めない方が良いです。2次勝負です

編集部からのひとこと

以上、東北大学医学部に現役合格のうりさんの合格体験記でした! うりさん、ご協力いただきありがとうございました! 東北大学医学部に合格するための秘訣がたくさん詰まっているのでぜひご活用ください!

東北大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.