大阪大学医学部現役合格R.M.さんに聞く攻略法【勉強法と対策】

2019/07/26
大阪大学医学部現役合格のR.M.さんの合格体験記です。通っていた塾や入試傾向、模試の成績について特に丁寧に書いていただいていますので参考にしてください。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

R. M.

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

大阪大学

入学年度を教えてください。

2019年度

浪人の有無を教えてください。

現役

得意科目(複数選択可)

数学;物理;化学

苦手科目(複数選択可)

英語;国語

両親の職業(任意)

一般のサラリーマン

出身地を教えてください。

山口

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

開成中学・高校

将来どんな医者になりたいか教えてください。

研究医

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高2の夏頃から

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日8時間程度 休日9時間程度 (塾がある日はその中の3時間程)

センター試験の点数(覚えている範囲で、浪人生は現役時も)を教えてください。

840

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

高2 駿台東大実戦8月 理一E 同、11月 理一E 東進センター同日 京医B 阪医A 同、東大同日 理一A 高3 河合東大OP8月 理一D 偏差値50未満 同、京大OP8月 京医D 51 駿台京大実戦8月 京医E 60程度 同、11月 京医D 65程度 河合阪大OP 阪医D 55程度 駿台阪大実戦 阪医D 65程度

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

東京慈恵会医科大学 医学部 合格 慶応義塾大学 医学部 合格

あなたの大学の入学理由を教えてください。

阪大の研究成果、また免疫学に興味があったので

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

(来年度から得点比率が変わるので過去のことになるかもしれませんが) センターが45%、かつ社会科の比率が高かったので地理を完璧にしました、国語も安定してとれるように大量に問題に当たりました 二次は物化が簡単で多くの人が85%以上取ります、生物は難しいらしいとよく聞きます なので点差が開く数学が勝負になることが多いです。 特に今年は英語が簡単で差が付かなかったので。 面接で落とされることはほぼないと思います。

併願した大学の入試傾向、対策を教えてください。(任意)

慶応は6年ほど過去問を解きました。 数学で簡単な問題を落とさないように気を付け、難しい問題に時間をかけて解ききり、物化で8割くらい取れば英語で3割取れなくても勝ち。 慈恵は2年過去問を解きました。

あなたの大学の実習やカリキュラムや生活などの特徴を教えてください。

一年次に研究室に何週間か通わされるプログラムがある また、希望者はその後もプログラムを続けることができる また、4年次のテスト以降学校内でのテストは存在しない

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

アドミッションポリシーは何ですかと聞かれました。答えられなくて死んだかと思いました。 後の質問はどんな研究医になりたいのか、高校の時に何を頑張ったか等の普通の質問でした

通っていた塾の名前を教えてください。

中3から早稲田アカデミーで英語 SEGで数学 高1から早稲田アカデミーで数学 高2の冬でSEGを退塾 同じ頃に早稲田アカデミーで物理

通っていた各塾の講師について教えてください。

早稲田アカデミーの物理講師、加藤貴大は名講師。大学で数学をされてる方で生徒を煽り倒すスタイルだが、好きな人は好き、嫌いな人もいるかもしれない 数学は講師によりけり 英語の田中良平先生も名講師 たんたんと授業を進める先生

通っていた各塾のカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

早稲田アカデミーの数学は中学受験の人達は鉄緑並みに進度が早く、高1の間に数3が終わる。 SEGは高2の冬休み前まで数3まで終わらないが、とても内容が濃く、そのまま入試問題と戦えるくらいになっていた 他の教科は比較できないのでよくは分からない。

通っていた各塾の学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

早稲田アカデミーはお茶の水校は駅から徒歩2分程度でまた同じ建物内に丸善があるためすぐに参考書等を買えるのがとても良かった 池袋校は今年の3月に移転し、内装がとても新しく、また 自習室も多くの席を持っていてとてもよい

通っていた各塾の良かった点を教えてください。

過去問を自由にコピーできる点。コピー代はかからず、また特に医学部志望であれば大量にコピーする必要のあるときは同じ建物内の野田クルゼに頼むと全てやってくれた 全ての先生が良いということは無いが、各教科一人以上は他の塾に負けない先生がいた点。

通っていた各塾の講師/カリキュラム/学習環境それぞれを5段階評価で教えてください。

4

数学

2次試験は東大、京大、またはまたはそれらの駿台実戦等を解いて早稲田アカデミーの先生に添削してもらった、過去問以外の問題集は特に使わなかった。 センターは40分程度で解き終わる程度の速さを目指して過去問を漁った。

英語

二次試験は英作を早稲田アカデミーの先生に添削していただいた。 また、京都大学の和文英訳の真髄という本を使って英作の練習、また 時間短縮の練習をした。 精読等は塾で十分していたため自分からはしなかった センター試験は、発音とアクセント、文法問題だけをざっと20年分くらいは見た

物理

二次試験もセンター試験も早稲田アカデミーの先生が神様だったので、ほとんど何も自分からはすることなく授業で完結していた。当然授業の復習くらいはしましたが。 難系統の物理も買いはしましたが、結局使わずに終ってしまいました センター試験も一年も過去問を解きませんでした。

化学

高2の時になんとなく自分で勉強しようと思って夏頃から教科書、資料集を使って勉強を始めました。演習は化学の重要問題集を使いました。 有機だけは学校の先生の薦めで有機化学演習という本を使いました。 問題集はそれだけでしたが、東大同日で40点以上とることができました 高3からは特に勉強してません、センター過去問も解きませんでした。

生物

なし

地学

なし

国語

二次試験はありませんでした センター試験は10時間でセンター現代文が9割取れる、みたいな本を2回ほど読みました。騙されたと思って読んでみたところ、5割程だったのが8.5割程度にはなったのでとても良かったです。 演習は過去問、古典は過去問の追試も使いました。、

社会

二次試験はありませんでした。 センターは0から初めて100まで狙えるセンター地理という本を短期間に読むということを6月、10月に2階行いそのあとはセンター型の問題集を使って大量に演習しました。 地図帳にも多くの情報を書き込みました。

面接

全く対策しませんでした。 どこのサイトを見ても、緊張せずに自分をちゃんと出せとしか書かれていないのでその通りにしました。

小論文

小論文も対策しませんでした。 ただ、慈恵は文字数がとても多く、時間が足りなくなる可能性があるので、文章をまとめる練習はした方が良かったかもしれません。

センター試験

上に教科ごとに書いた通りです。 11月の最後の冠模試が終わり次第始めました。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

数学は発想勝負の中学受験的な力が試されることもありますが、めんどくさい典型題で演習量を問う問題もよく出ます。頑張ってください 英語は英弱に易しい設計です。 時間も大量にあります

編集部からのひとこと

以上、大阪大学医学部に見事現役合格を果たされたR.M.さんの合格体験記でした! 模試の成績やセンター試験、2次試験の対策法など受験生にとって非常に参考になる情報をありがとうございました!

大阪大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

YouTubeで阪大医学部合格者にインタビューしました!

洛南卒業生登場!関西の名門から阪大医学部に現役合格するまでの6年間をインタビューしました

過去問20年分を3週以上!?阪大医学部現役合格までの考え方が参考になった

化学オリンピック銀メダリストの天才阪大医学部生登場!驚きの勉強法を聞きました

【天才すぎ】阪大医学部に現役合格した柴山先生に徹底インタビュー

天才阪大医学部生登場!独学で現役合格するまでの道のりを聞きました

塾行かない。参考書買わない。それでも阪大医学部に現役合格した方法がヤバすぎた

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.