横浜市立医学部に見事合格のヒカリさんに合格戦略を聞く!

2019/10/23
横浜市立大学医学部に見事合格のヒカリさんの合格体験記です。勉強法や、実際の入試でどの程度得点したかを教えてくれているので、受験生の方は勉強計画の参考にしてください。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

ヒカリ

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

横浜市立大学

入学年度を教えてください。

2019年度

浪人の有無を教えてください。

1浪

得意科目(複数選択可)

英語;物理;化学;国語

苦手科目(複数選択可)

数学

両親の職業(任意)

会社員

出身地を教えてください。

神奈川県

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

浅野中学 浅野高校 有

将来どんな医者になりたいか教えてください。

勤務医

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高校2年冬

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日4時間 休日10時間

センター試験の点数(覚えている範囲で、浪人生は現役時も)を教えてください。

現役721 浪人805

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

現役時駿台全国模試偏差値50以下 浪人時駿台全国模試偏差値60前後

現役、浪人時の併願大学を教えてください。

現役時 昭和大学医学部医学科 浪人時 慶応義塾大学 ・経済学部 ・理工学部 昭和大学医学部医学科 順天堂大学医学部医学科 東京慈恵会医科大学 医学部医学科

あなたの大学の入学理由を教えてください。

家に近かったから。

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

英語 長文がでる 数学 典型問題がでる。ミスなければ満点近くとれておかしくない。ただし傾向は変わることがあるので注意。 物理 全体的に易しい問題が多い。 化学 時間的にも難易度的にも厳しいことがある。有機分野で、短時間で完答を目指したい。 過去問を、やり込めば簡単に高得点を狙えるので十分な演習を、積んでおきたい。

あなたの大学の実習やカリキュラムや生活などの特徴を教えてください。

大学1年生時に、APEという英語の授業がある。少人数クラスで実践的な英語を学ぶことができる。 大学3年生時に、半年程度研究分野に集中的に取り組む時期がある。海外の大学にも留学が可能で他大学にはないカリキュラムと言えると思う。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

理想の医師になるための具体的な計画。(自分は答えられませんでした…)

通っていた塾の名前を教えてください。

エデュカ 高一冬から高校卒業まで。 数学と 化学。

通っていた各塾の講師について教えてください。

青木純二先生 自然な思考法で、本質的に数学を教えてくれる素晴らしい先生。穏やかで、雑談も面白い先生だった。 吉久 寛先生 化学の本質を、高校分野に留まらず教えてくれる先生。分かりやすく雑談も面白かった。この先生の教えのおかけで浪人時も化学は勉強しなくてすんだ。

通っていた各塾のカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

エデュカ 心に広がる数学の世界を。 公式の暗記ではなく、本質的な考え方を抑えることで勉強自体を楽しめることを重視していた。授業内容は、公式が生まれた発想や、考え方を教えて、その後に公式を自然に考えて作れるようになることを目指す。

通っていた各塾の学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

エデュカ、 隣の教室の英語の音声が筒抜けでとてもうるさく自習室の環境は悪かったように思う。 交通の便は、横浜駅東口から5分程度で着くのでとても良かった。 立地も外の騒音が差程気にならなかったので悪くなかったように思う。

通っていた各塾の良かった点を教えてください。

とても理数系の能力が高い人が多かった。少人数の塾にも関わらず東大数学や化学、物理で満点近く取る人が毎年のようにいた。その点でとても刺激になった。 また、学習する内容はとてもレベルが高く、ついて行くのは大変だが、暗記よりも、理解を重視しているので勉強が楽しかった点。

通っていた各塾の講師/カリキュラム/学習環境それぞれを5段階評価で教えてください。

5、4、3

数学

二次試験は大門4問中3完半 センターは182点 センター数学は、時間との勝負。どの大問にどれだけ時間をかけるか決めておかないと数学苦手な人にとっては厳しいかもしれない。過去問演習で十分に対策を立てるべし。 二次試験はミスをしないことを目指すべき。志望校の難易度を調べどれだけとる必要があるかよく考える。検算の仕方を決めておくとよい。

英語

二次試験8割は取れてるはず…… センター リスニング込で圧縮後184点 センター試験はリスニングを軽視しないこと。自分は対策が甘かったために大きく足を引っ張られた。 二次試験、文法、英作、読解のバランスをしっかりととる事。文法が不十分なら最優先で固める必要あり。

物理

センター 88点 二次試験 5割程度? 微積物理を使って公式は殆ど覚えずに勉強した。微積を使うと飲み込みが悪く模試で全く結果が、出ないが、最終的には得意科目となった。決まった手順で問題演習を積むと良いかもしれない。

化学

センター84点 二次試験 4割5分程度? エネルギーと乱雑さに注目して勉強した。

生物

なし

地学

なし

国語

センター184点 二次試験なし 現代文は、筆者の主張をシステマチックに見つけ、その部分を重点的に読解することで8割は切らなくなる。 古文は文法と単語を徹底的に勉強すべき。単語は単語帳ではなく辞書を、使って勉強した。重要語の中心義を抑えるとセンターでは満点取れる。漢文は句法を抑えれば楽勝。

社会

センター 地理選択で88点 資料集と地図帳を、中心に勉強した。 過去問で、間違えた分野を調べてノートにまとめて覚えた。

面接

姿勢と身だしなみ

小論文

主張と、補足の文章構成を意識した。

センター試験

過去問を、中心に勉強した。 試験3週間前から力を注いだ。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

教育に熱心で本当に良い大学です。大学生活を想像すれば勉強にも取り組めると思います。

編集部からのひとこと

以上、横浜市立大学医学部に合格のヒカリさんの合格体験記でした。 実際の入試でどのくらい得点したかを詳しく教えてくれているので、横浜市立大学医学部を受験する方は得点計画を立てる際に参考にしてみてください。

横浜市立大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

YouTubeもやっているので、ぜひ見てください!

横浜市立大学医学部に合格するための攻略法を大公開!

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.