横浜市立大学医学部現役合格のてつさんに聞く対策法

2019/07/24
横浜市立大学医学部現役合格のてつさんの合格体験記です。科目別にどんな勉強をしたかなど非常に丁寧に答えていただいているので参考にしてください。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

てつ

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

横浜市立大学

入学年度を教えてください。

2019年度

浪人の有無を教えてください。

現役

得意科目(複数選択可)

英語;数学;社会

苦手科目(複数選択可)

化学;生物

両親の職業(任意)

公務員

出身地を教えてください。

神奈川県横浜市

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

横浜市立六浦中学校、横浜市立金沢高校 高校受験のみ

将来どんな医者になりたいか教えてください。

開業医

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高校3年の6月頃

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日 3~6時間 休日 2~7時間

センター試験の点数(覚えている範囲で、浪人生は現役時も)を教えてください。

797 / 900点 英語筆記180 リスニング44 数ⅠA 90 ⅡB95 化学90 生物87 倫理90 国語165

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

受けた模試は河合のマーク、記述、のみ 高3 第一回全統マーク 英61.9リ64.4ⅠA58.5ⅡB62.6国60.6生54.1化55.8倫49.0 同二回 英67.4リ64.7ⅠA60.2ⅡB68.3国61.5生61.9化51.3倫54.1 同三回 英65.3リ60.3ⅠA63.7ⅡB68.0国53.0生62.8化53.5倫53.2 センタープレ 英61.9リ61.4ⅠA63.4ⅡB70.4国60.7生63.7化64.3倫56.9 マーク模試はすべてE判定 第一回全統記述 英61.8数63.3化57.7生50.7国67.5 E判 同二回     英65.9数63.8化64.3生66.0 ここだけD判定 同三回     英68.4数62.0化59.9生59.5 E判

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

自治医科大学医学科 不合格 慶應 総合政策 不合格 東京理科 経済 センター利用 合格

あなたの大学の入学理由を教えてください。

家にとても近いから

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

センターの英語に1.5倍の傾斜配点がかかるので勉強して損はない。二次は他学部と共通なので英語とかは簡単。化学は有機を勉強すれば何とかなる。生物は物理より難しいらしいけど好きなほうで良いと思う。センターで9割近く、二次で6割中盤ほど取れれば受かると思う。

併願した大学の入試傾向、対策を教えてください。(任意)

自治医科大学は首都圏の場合倍率が狂ってるからまず受からない。問題は基本マークだが分量がおかしい(特に化学とか数学とか)のでゆっくりとくとやばかったりする。

あなたの大学の実習やカリキュラムや生活などの特徴を教えてください。

まだ1年なので実習はよくわからない。一般教養では英語に力を入れていて、2年の進級要因に英語の単位が必要となる。その授業を履修するためにTOEFUL500以上などの点数が必要になるので英弱は入ってから少しつらいかも

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

横市は田舎だけどいいとこです、合格後のヴィジョンを頭に思い浮かべて頑張ってください!

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

面接は意外とすぐ終わった。大学の志望理由、志願理由書に書いた学生時代のことについての質問。私は県指定医療枠にも出願していたので、神奈川の地域医療にはどんな問題点があるか(私は答えられなかった)や、卒業後何かに進みたいか、といったこと。特別な対策は必要ないと思う。

通っていた塾の名前を教えてください。

通っていなかった

数学

数学はあまり重点的にやらなかった。学校でもらった参考書(ニューアクションみたいな名前のやつ)を6月に一度軽くさらい、その後1A2Bはしばらく放置。Ⅲは夏休みに旺文社の基礎問題精講を一周、その後しばらく放置。9月頃に1A2Bは理系数学の良問プラチカをだらだらやり始めて飽きたので一周していない(苦手なところは一周した)。10月頃に数Ⅲの、Focus Goldという網羅型の参考書をやり始めた。これはちゃんとやった。センターは正月明けてそこそこ解いた程度、特別な対策は不要に思われる。二次は2週間前に始めたが、微積や確率を重点的にやったほうがいいかも

英語

英語はまともに勉強していない。夏休みに学校の参考書(Vintage)の文法の部分を一周、8月後半にNextageを購入、これは3~4周ぐらいしたと思う。その後放置、12月後半くらい?からやっておきたい英語長文700に手を出して半周で終わる。センターは直前に3~4年分解いた。これは他の教科でも同じだが、追試が少し難しめなので、追試も解いた。二次は直前に数年分解いた。長文は得意だったので放置、和文英訳の練習をした。

物理

なし

化学

化学は本当に苦手だった。6月頃から勉強開始、旺文社の基礎問題精講や、学校でもらったセミナー化学をやった。この時点では学校では理論しかやってなかったので理論のみの勉強。夏休みに入ってもこれを続けた。8月中旬から無機有機の勉強開始。学研の宇宙一わかりやすいシリーズを通読。これはマジで優秀なので有機に躓いたら読んでもいいかも。高分子は10月頃に終わった。その後基礎問題精講などで分からないところを復習しつつ、同じく旺文社の標準問題精講をスタートする。この精講シリーズは解説が丁寧で私は気に入っていたが、問題数が少ないので注意。センターは2013年くらいまでの本試、追試を3~4周した。二次はこれまた直前に開始。横市は有機が難問なのでそこだけ解いたりもした。

生物

生物は学年びりだったレベルでできなかった。2年の秋ごろからテストの勉強はするようにはしていた。6月から本格的に始め、学校でもらったリードαと基礎問題精講で勉強した。暗記はノートに用語を書きなぐりながら声に出して定着させ、その後問題を解きまくって覚えた。夏休みに文栄堂の大森徹の最強講義117講を購入した。これは生物のことならまずすべて書いてある最強の辞書兼資料集兼講義型の参考書みたいなものでこれには何度も助けられたのでお勧めする。秋以降は上述の参考書に加え標準問題精講もやりだし、間違えたところや分からないところは大森徹を読んで復習した。センターは化学同様にひたすら解いた。二次は直前に始めたが、記述力が足りないために満足な答案が作れず苦労、入試でも全然かけなかったので記述力はしっかりと時間をかけて養うべき。

地学

なし

国語

国語はほとんど勉強していない。センター形式の問題を解く授業を週一で受けていただけ。古文単語はやろうと思ったが飽きたのでやめた。センターの過去問も一度も解いていないので本当にわからない。

社会

私は倫理を選択した。勉強を開始したのは秋ごろからで、角川出版の「センター試験倫理の点数が面白いほどとれる本」を何度も読み、紙に書いたり、友達と問題を出し合って覚えた。12月に入ってから、河合塾のマーク式総合問題集を開始、2~3周した。これは解説がとんでもなく詳しいので赤本より優秀かもしれない。センターの過去問は解いていない。個人的には倫理にウェイトをかけすぎた気がする。

面接

面接の対策は全くしていない。本番の待ち時間(二時間ぐらいあった)のときにありきたりな質問を考えてその解答を考えた程度。

小論文

面接同様対策していない。前日に昨年度の問題を見ただけ。

センター試験

とにかくひたすら解いた。問題、答え全て覚えるレベル。基本2~4周した。追試も同様。傾向は結局よくわからなかったが、どの教科も制限時間の半分ぐらいの時間で解けるようになったので本番での余裕が生まれた。ただし、センターをやりすぎて、二次の勉強を放置していたのでそこは反省。

編集部からのひとこと

以上、横浜市立大学医学部に見事現役合格したてつさんの合格体験記でした! 科目別に何をして対策したかを詳しく書いていただいているので受験生の方はぜひ参考にしてください!

横浜市立大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

YouTubeもやっているので、ぜひ見てください!

横浜市立大学医学部に合格するための攻略法を大公開!

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.