東京医科歯科大学医学部に見事現役合格のラザニアさんに聞く対策法!

2019/07/21
東京医科歯科大学医学部に見事現役合格を果たされたラザニアさんの合格体験記です。科目別対策法を詳しく教えてもらいました。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

ラザニア

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

東京医科歯科大学医学部医学科

入学年度を教えてください。

2019年度

浪人の有無を教えてください。

現役

得意科目(複数選択可)

数学;化学

苦手科目(複数選択可)

英語

両親の職業(任意)

会社員

出身地を教えてください。

東京都

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

神奈川県私立浅野中学・高校 中学受験経験有 高校受験経験無

将来どんな医者になりたいか教えてください。

開業医

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高校2年生の11月

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日8時間(塾4時間) 休日10時間

センター試験の点数(覚えている範囲で、浪人生は現役時も)を教えてください。

808点

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

高211月 駿台全国模試 偏差値71.0 判定A 高3 6月 駿台全国模試 偏差値 70.3 判定A 高3 11月 駿台全国模試 偏差値 72.6 判定A

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

防衛医科大 補欠合格 慶応大学医学部 不合格

あなたの大学の入学理由を教えてください。

実家から通える距離にある 国立大の医学部に行きたかったからです。

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

数学は計算力がとても試される問題です。日頃から計算力を地道に鍛えましょう。 英語は、論文で読みにくいというわけでは ないのですが、特徴である超長文の要約問題は早いうちから対策しましょう。大学入ってからも、英語は重視されてます。 物理は、医学科の選択問題以外をしっかり取れば受かります。 化学は、基礎知識に漏れがないようにした上で、応用力が試される問題なので、過去問でなれておくべきです。

あなたの大学の実習やカリキュラムや生活などの特徴を教えてください。

英語をすごい重視してる。 1年生は、医学とは関係ない教養科目を千葉のキャンパスで勉強する。 御茶ノ水に行けるのは、2年生からです。くれぐれもご注意を!

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

早いうちから基礎力を身につけ、 過去問等で慣れるべきです。 後輩をお待ちしてます!

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

医学部の志望動機 中高時代の部活 どこに住んでるか

通っていた塾の名前を教えてください。

駿台で数学を高3の1年間

通っていた各塾の講師について教えてください。

基本的に講義形式でとてもハイレベルな授業が展開されている。 数学科の雲幸一郎先生だったのだが、問題の解き方だけではなく、その裏に隠された本質まで教えてくださって、とても楽しい授業だった。 その授業のおかげで数学が得意になったと思う。

通っていた各塾のカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

カリキュラムは、東大理系コースということもあって、ハイレベルな問題を前もって予習してきて、それを先生が解説しながら授業を進めるという形式なのだか、ただの問題の解説だけではなく、そのような解答に至る思考のプロセスまで教えてくださるので、次に役にたつと思います!

通っていた各塾の学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

自習室は静かな環境で、勉強にとても集中することができた。 立地は、御茶ノ水駅から徒歩7分くらいでそこまで悪くないと思う。 周りに大学もたくさんあるので、自分の将来をイメージしながら受験勉強することができた。

通っていた各塾の良かった点を教えてください。

先生にも、分からないことがあったら直接質問に行けることやあとはクラスリーダーという現役の大学生の方がいて、その人の受験体験を聞くことができるので、とても親近感が湧いたし、受験時代の不安定な精神状態の励みになった。

通っていた各塾の講師/カリキュラム/学習環境それぞれを5段階評価で教えてください。

オール5です!

数学

センター試験は、2次試験対策してる過程で、過去問を10年ほど解いて対策すれば平気で満点取れます。 2次試験対策は、東大、京大、阪大等の名だたる有名校の過去問を解いた。プラス塾、学校の宿題をやれば平気です。

英語

数学同様に、2次試験対策をしていれば、センター試験の対策することができます。2次試験対策は、鉄壁で単語力を鍛えて、読解力は東大の過去問をひたすら解いて身につけました。あとは、リスニングはセンター試験であったのでTEDを聴きました。

物理

これは、2次試験とセンター試験で対策がかなり異なります。 2次試験対策は、難問題の系統とその解き方と教科書を平行して勉強しましたが、物理は他のどの科目よりも本質を理解するまで徹底的に解説、解答を読み込みました。 センター試験は、過去問を解くのみです。

化学

これも、物理と同様に2次試験とセンター試験で対策がかなり異なります。 2次試験対策は、化学の新研究と化学重要問題集を解き進めました。 センター試験は、得意科目ということもあり、30年分やりました。 とにかく、基礎知識を完璧に押さえることが大切です。

生物

なし

地学

なし 履修してなかったので、2次試験もセンター試験対策もすることができませんでした。 そもそも、学校の授業で理系コースで開講されていなかったので、中学時代の勉強以来してきませんでしたので、アドバイスすることができません。すみません。

国語

2次試験は、国語がないので、センター試験についてここでは、述べます。 センター試験は、とりあえず過去問を解きまくって傾向に慣れることです。 最初は、時間制限を気にすることなく、自分が納得するまで解いて、その後解答を見て何が違うのか徹底的に比べて対策しました。

社会

センター試験の地理Bだけ、社会の勉強をしました。これは、あまり勉強する時間がなかったので、学校の授業を中心に勉強しました。それ以外では、空いてる時間(通学時間)に参考書を読んで、勉強して、過去問を解きまくって対策しました。

面接

面接ありましたが、ほぼ対策せずに受けました。

小論文

なし

センター試験

センター試験、対策はあまりする時間がなかったので、個人的に苦手な科目を中心に家にこもって勉強しました。 対策期間は高3の12月頃から、2次試験の勉強をストップして、100%センター試験対策をしました。

編集部からのひとこと

以上、東京医科歯科大学医学部に現役合格されたラザニアさんの合格体験記でした!特に科目別対策法を詳しく書いていただいたので、受験の方は参考にしてください! ぜひ皆さんもラザニアさんの後輩になってくださいね。

東京医科歯科大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

YouTubeもやっているので、ぜひ見てください!

医科歯科に合格するための攻略法を大公開!

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.