東京医科歯科大学医学部に見事現役合格のsioさんに合格者インタビュー!

2019/09/14
東京医科歯科大学医学部に見事現役合格のsioさんの合格体験記です。受験時の模試の成績や、入試の傾向を科目別に詳しくお答えいただいているので受験を考えている方は必見です。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

sio

性別を教えてください。

女性

現在通っている大学を教えてください。

東京医科歯科大学

入学年度を教えてください。

2019年度

浪人の有無を教えてください。

現役

得意科目(複数選択可)

英語;生物;国語

苦手科目(複数選択可)

数学;化学

出身地を教えてください。

東京

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

フェリス女学院中高 中学受験有

将来どんな医者になりたいか教えてください。

開業医

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高校1年生10月

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日5時間 休日13時間

センター試験の点数(覚えている範囲で、浪人生は現役時も)を教えてください。

93%

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

河合塾マーク模試・記述模試 偏差値 英語70〜75/数学65〜80/化学65/生物70〜75 合格判定 ほとんどD→最後B

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

慶應義塾大学(不合格) 順天堂大(合格) 日本医科大(合格) 東京慈恵会医科大学(合格)

あなたの大学の入学理由を教えてください。

留学制度を魅力に感じた

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

英語は長文を読んで正誤問題を解き要約する傾向で長年変化がないので、そのための速読と要点をメモしてまとめる練習が必要。 数学は各問繋がっているので問題の意図を汲み取って流れにのる。毎年3題構成に変化はないので解いて慣れるべき。 化学は問題が長文でも内容を追いながら整理する練習をしておけばそこなで複雑な問題はない。 生物は全て記述式なのでキーワードを出来るだけ埋め込んで素早く記述する練習を100問以上しておく。

あなたの大学の実習やカリキュラムや生活などの特徴を教えてください。

英語に力を入れているためクラス分け、授業の内容も細かい。教養課程であっても、科目によって主体的な学習態度が求められる。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

3分程度で自己紹介 東京医科大学を発端とする不正入試事件をどう考えるか。

通っていた塾の名前を教えてください。

駿台 英語数学を高1から高2まで エースメディカルみなとみらい 全科目を高2から高3

通っていた各塾の講師について教えてください。

駿台では有名な講師は遅くまで質問対応してくれたり、勉強法含め何度も説明してくれた。テキストだけで不足な部分はプリントでも補ってくれた。 いっぽうその後通った個別指導塾では講師はそれぞれ独自の教材を使って指導していた。個別指導の分質問対応や授業進度の選択肢は豊富だった。

通っていた各塾のカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

駿台 高3の初めまでに全ての範囲を終わらせて、高校3年生の1年間は問題演習を行う。進度が早いがテストなどで知識の定着をはかり、チューターや先生の質問対応も充実している。 個別指導塾 1年で合格!を目標として早く進めることはせず、確実に定着させながら高校3年生の途中あたりまでで全範囲を終わらせていた。

通っていた各塾の学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

駿台 横浜校に通っていた。中学部は交通の便は良くても狭く自習環境はあまり整っていなかったが。高等部では自習室も良い環境で使えた。赤本、問題集の貸し出しも利用した。 エースメディカルみなとみらい 馬車道駅周辺にあり立地も良かった。自習室が整備されていてとても使いやすかった。コピー機が比較的自由に使うことができた。

通っていた各塾の良かった点を教えてください。

駿台 講師の質が良かった。校舎が大きく模試などの体制も整っていた。友達が多く通っていてモチベーションが保て、また簡単に情報を得ることもできた。何よりも教材が練られていて、自分で問題集を探す必要もなく良かった。 エースメディカルみなとみらい 個別指導塾であるため個人のペースに合わせた指導が受けられた。自習環境が整っていた。

数学

センター試験 スピードと正確さが大切なので小問ごとに費やす時間を設定して、その時間内に解ききれなかったら次に進めるような練習をする。計算も丁寧にする。 二次試験 すぐ解き始めず、問題の内容を整理して、その流れで問題を解くかを考える時間を作るように心がける。

英語

センター試験 大問ごとに項目がかなり異なるので、自分の弱い部分は専門の問題集で訓練する。スピードが大切なので大問ごとに分けて解く。得点の大きい後半から解き始める。 2次試験 毎日長文に触れることで、速読力を鍛えておく。

物理

受験していない

化学

センター試験は教科書、用語集で暗記の基礎を固めておく。 2次試験では発展的な問題集で得た解き方を使えるようにする。

生物

参考書を全てのページ丸暗記することでどの試験にも対応できる。

地学

受験していない。 基礎レベルまでは中学校までに学んだが、地学よりも生物や化学に興味があったたため受験しなかった。地学で受験をする生徒は私の周りではかなり少数派だった。地学と物理で受験をしている人も見たことがあるが、分野の関連性を考えると化学生物の方が有利だと思う。

国語

センター試験 過去問を20年分解き、選択肢の選び方になれる。

社会

参考書を暗記する。

面接

姿勢、話し方が重要なので見てもらって練習した。

小論文

必ず具体例を書くこと。

センター試験

11月ごろから対策を始めた。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

努力すれば合格点に乗ることは可能です。頑張ってください。

編集部からのひとこと

以上、東京医科歯科大学医学部に見事合格のsioさんの合格体験記でした! sioさん、ご協力いただきありがとうございました。 東京医科歯科大学医学部に合格するために知っておきたい情報が盛りだくさんなのでぜひ活用して合格を勝ち取ってください!

東京医科歯科大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

YouTubeもやっているので、ぜひ見てください!

医科歯科に合格するための攻略法を大公開!

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.