努力の甲斐あって慶應医学部に現役合格!勉強を続けられた理由は?

2024/07/08
慶應義塾大学医学部に現役合格したM.Kさん。どのように受験期の努力を重ねてきたのかを伺いました。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

M.K

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

慶應義塾大学

浪人または再受験の有無を教えてください。

現役

理科の選択を教えてください。

化学;物理

社会の選択を教えてください。

日本史

得意科目を教えてください。(複数選択可)

英語

苦手科目を教えてください。(複数選択可)

化学

両親の職業について教えてください。(任意)

会社員(父)専業主婦(母)

出身地を教えてください。

神奈川県

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

中学受験では函館ラ・サール中学校、開成中、山手学院中、聖光学院中、浅野中に合格し聖光学院二進学

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

記録が残ってるのが高2の終わりからでした。共通テスト模試以外は英数理理の偏差値です。 高2 アドバンスト 58.1 横市C判定 高3 第一回駿台全国 67.5 横市A、北大A、慈恵B 第二回駿台全国 75.0 慶医B、横市A、北大A、慈恵A 第二回全統記述 75.9 横市A、北大A、慶医C、慈恵A 第一回atama+ 62.4横市C、北大B 第二回atama+ 66.8横市B、北大A atama+ プレ共通テスト模試 70.9 横市A、北大A 北大実戦 78.0 全学部A判定

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

防衛医科大学校(正規合格) 自治医科大学(神奈川県枠正規合格) 日本医科大学(特待合格)

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高校二年生の2月

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

平日5時間程度 休日12時間程度 (塾には通っていませんでした。)

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

4-7月 英語:学校の教材を使って長文読解と英作文の練習 数学:一対一の1A2Bと、授業でやってた数3の全範囲が終わった後北大の理系数学を8年分 物理・化学:春休みに既習範囲の復習(化学は重要問題集、物理はセミナーと重要問題集)、高3になったら新たに習う電磁気と有機化学の勉強 この時期は理科に集中していました。 7-8月 英語:学校の夏期講習 数学:東北大理系数学を8年分 物理:名門の森をつかって電磁気までの習った範囲の穴を埋める→重要問題集の間違えた問題と標準問題精講 化学:化学の新演習をつかって高分子化合物以外の分野の演習、学校の先生の添削課題 夏休み後は理科の復習ができないので特に穴を埋めることと計算力を上げることを意識してました。共テの対策として日本史を毎日30分、またこの時期までに国語のセンター試験過去問を本試追試合わせて30年分ほど解きました。 成績が順調に上がっていたため、第一志望を慶應医学部にすることにしました。 9-10月 英語:学校の教材 数学:防衛医大の過去問を10年分 物理:難問題の系統とその解き方を一日4題 化学:化学の新演習(2周目) 防衛医科大学校対策の過去問演習を10年分回すことをメイン、あとは理科の未習範囲をすべて一度にマスターすることを目標にしていました。また防衛医大の直前期に数学のスランプが来て受験を通して一番精神的に辛かった時期です。 11-12月中旬まで ※学校の授業で共通テスト対策を、自分の勉強で過去問という形で勉強していました。 英語:学校の教材、慶医・慈恵医大の過去問に手を付け始める 数学:慶医、慈恵医大の過去問と学校の授業内の過去問演習 物理:難問題の系統とその解き方(2周め)、慶医と慈恵医大の過去問 化学:化学の新演習の間違えた問題のみ、慶医と慈恵医大の過去問 数学のスランプを乗り越え、この時期から本命の慶医と慈恵の過去問に手をつけ始めました。 12月中旬-共通テストまで 本格的に共通テストの勉強に手を付けました。全科目共通テストの問題集が学校で配られ、それを解く→答え合わせと解き直し、という形で回していました。 共通テスト後 共通テスト後一週間は自治医大の対策に全力で、自治医大を受けてからの一週間は日本医大の対策メインで慶医と慈恵をはさみ、自治医大の正規合格をいただいてからは慶医の対策だけやりました。

夏休みの過ごし方について教えてください。

夏休みは、「70%の努力を切らさない」ことを心がけていました。具体的には、燃え尽きてしまわないように、また体調を崩さないように休養を多めに取りつつ、勉強をしない日を作らないことを大事にしてました。 また、夏休み中に二回ほど自習室の友達と遊ぶ機会を作りました。

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

理系科目だと、「自分で公式を全部導出できるようになる」という勉強法がとてもよかったです。数学や物理ができない人に共通するのは、「公式を覚えただけ」の人が多いと言うことです。公式の導出をできるようになることは、その公式がどのような文脈で使われるかの理解が得られるだけでなく、公式の導出を題意としている問題にも有効だと思います。 逆に言うと、うまくいかなかった勉強法は「公式だけ覚えること」です。(高2までの自分がそうでした。)これを見直してみると格段に成績が良くなりました。また、「解き方を全部暗記する」というのも良くない勉強法です。自分で手を動かして計算するのが地味に大事だとスランプになったとき実感しました。

受験期苦労したことを教えてください。

受験期に苦労したのは、成績が上がらなくなったときの憂鬱感でした。秋にスランプが来て、頑張っているのに成績が上がらない間隔ははっきり言って地獄でした。「成績の安定は心の安定」という言葉は、受験生の一年ずっと当てはまる言葉です。でもこのスランプを乗り越えられると、その後は一気にできるようになるので投げやりにならないことが大事です。 ちなみに、勉強以外のことをやらないことから来る体力低下が地味に堪えたりします。

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

慶應医学部は全体として、「数学は取れるところを取り切り、理科はなんとかミスを最小限に抑え、英語で稼ぐ」ことが最適解となる傾向だと思う。 数学は、簡単な第一問・第二問で満点を取り、残りの問題で手を付けられるものを確実に解くことが重要だ。 英語は、時間との戦いである。英文のレベルは異常に高い訳では無いが、和訳・英訳の分量がかなりあるのと、最後の自由英作文に時間を残して置かなければならないため単語の穴埋め問題などをサクサク埋めていかなければならない。 物理は、まず第一問の小問集合を落とさず、第二問と第三問でそれぞれ半分以上とり、考察問題にも手を付けたい。 化学は、大学のレベルに比してかんたんであり、また正答率の低い問題にかなりの配点が振られていると予想されているため、ミスを最小限に抑えるのが大切である。

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

数学は小問集合の第一問、確率漸化式の第二問、微積分絡みの第3・4問に分かれる。第一問と第二問で満点を取り、常人離れした計算力と忍耐力が要求される。 慶医の数学に特化した対策をしすぎると、国公立二次試験の数学に弊害が出てしまうため、日頃は論述問題メインで、直前期に集中して過去問を対策するのが良いだろう。 使った参考書は、4step→一対一対応の数学のみで、後は北大、東北大の理系数学をそれぞれ8年分ほどだった。

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

英語の学習は学校の教材をメインでつかっているため、一般的な参考書は単語帳やイディオム集を除いて使わなかった。また、オンライン英会話を3年ほど継続し、受験期もつづけていたため、英語が一番の得意科目であった。 慶医の英語は分量が多い。したがって、単語穴埋め問題や正誤問題を素早く片付け、和訳や内容説明、また最後の自由英作文を冷静に最後まで解き切るのが大切だ。英語は一番点数が安定しやすい科目であるから、他の教科で点を稼ぐのが難しいことを考えると、英語で稼ぐのが最善であると言えるだろう。

物理の勉強方法と対策方法について教えてください。

慶医の物理は第一問の小問集合を落とさないことがまず重要だ。他の大学ではあまり出題されない原子・放射線関連の問題が多く出題されることは特筆すべきだろう。第二問は見覚えのある問題が出題され、第三問は初めて見る設定の問題が多い。どちらも問題の最後に考察を要求する問題がそれぞれ二問ほど出されるため、それらに答えるための時間的余力を残しておくことが大切だ。 使った参考書は、セミナー、名門の森、重要問題集、標準問題精講、難問題の系統とその解き方である。

化学の勉強方法と対策方法について教えてください。

慶医の化学は、大学のレベルに比して簡単である一方、不親切な問題や、慣れていない理由説明などを要求するクセの強い問題が時々見られる。また正答率の低い問題にかなり高い配点が振られていると考えられる上、得点開示などでは自己採点よりも点数が下がった例がたくさん見かけられるとのことなので、最低限の点数を確保するのに注力すべきだ。 使った参考書は、セミナー、重要問題集、化学の新演習である。

国語の勉強方法と対策方法について教えてください。

なし

面接の対策について教えてください。

面接は、併願校の面接の数をこなしていくことが何よりの練習になった。大切なのは、緊張に押しつぶされず、自分の思ったことをはっきり試験官に伝えることだ。

小論文の対策について教えてください。

小論文は、学校の講座で書き方を教わった。心がけたことは、論理をしっかり立てることとテーマに沿った回答をすることだと思う。対策は直前期に数回過去問を解いた程度。

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

日史78 国語176 英R90 英L98 1A94 2B93 物理95 化学100 計824点

共通テストの勉強方法について教えてください。

共通テストの対策は、直前一ヶ月程度費やした。 英語と理系科目はとにかくミスを減らすことを意識して勉強をした。共通テストでの点数の伸ばし方は、特に9割を超えてくると、以下にミスを減らし国語で稼ぐかであるため、英語および理系科目で失点をしないのが非常に重要である。 国語は、センター試験の過去問と問題集と、全部合わせて4~50回分ほど解いた。とにかく時間配分に気をつけることと、解き方を身につけることが重要である。 日本史に関して言うと、暗記量がそのまま点数に直結するため、夏休み辺りから毎日必ず覚えることが大事である。直前期はとにかく問題集を回し、また自習室の友達と日本史の問題を出し合ったりして知識の定着を図っていた。

今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。

数学が例年より簡単だった。英語は自由英作文の傾向が変わり、手紙に返事を書くという形式になった。物理は難化したが、おそらく誰も解けないだろうと開き直って化学に移った。化学は去年に比べて圧倒的に簡単になった。

あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。

志望理由:父が以前医療機器の仕事をしていたから 第一志望か:第一志望です 慶応に入ってなにをやりたいか:留学がしたいです あなたが考える優しさとはなにか:押し付けないことだと思います

あなたの大学の小論文で聞かれたことを教えてください。

確証バイアスの対策としてあなたが考えることを600字で。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

受験生生活は苦しいと思います。ときには自分の価値が周りから成績という数値でしか見られないことに耐えられなくなるときがあるかもしれません。自分の未来が見えなくなるかもしれません。ですが、苦しい中努力を続けていること自体、尊いものです。もし心が疲れ切ってしまったら。もしどうしてこんな苦しい思いをしてまで勉強しなきゃならないんだと悩んでしまったら。そんな不安に押しつぶされそうな夜には、学校でも塾でも家でも、あなたのことを応援してくれる人のことを思い出してください。一緒に勉強する友達と何気ない会話をしてみてください。思い切り泣いてみてください。そうしてなんとかもう一回前を向けたなら、全力じゃなくていいから、新たな一歩を踏み出して、また歩き始めてください。 入試の会場で、最後の最後に背中を押してくれるのは、あなたが歩んできた日々の思い出です。

編集者から一言

しっかり考えながら勉強して、辛い受験を乗り越えた経験を語ってくれました。医学部受験はどの大学も難しいと思いますが、しっかり計画を立てて頑張ってください!

慶應義塾大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

YouTubeで慶應医学部生にインタビューしました!

独学で現役合格の慶應医学部生登場!短期間で成績を急上昇させた受験戦略を聞いてみた

独学のみで慶應医学部に特待合格した天才にインタビューしました

独学で慶應医学部特待合格した天才の勉強法がすごすぎた

慶應医学部特待合格の裏にあった異次元の努力量が明らかに!?

ミスター駒東登場!中学受験から慶医現役合格までの道のりを語る

慶医/医科歯科W合格!イケメン美容外科医の受験エピソードがヤバすぎた

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.