E判定から千葉大学医学部に合格したいのさんにお話を伺いました。 成績に自信がなくて医学部を目指すべきか迷ってる方は参考になると思います。
合格した大学
ニックネームを教えてください。
いの
性別を教えてください。
男性
現在通っている大学を教えてください。
千葉大学
浪人または再受験の有無を教えてください。
1浪
理科の選択を教えてください。
化学;生物
社会の選択を教えてください。
日本史
得意科目を教えてください。(複数選択可)
数学;化学;生物
苦手科目を教えてください。(複数選択可)
英語;国語
両親の職業について教えてください。(任意)
医師
出身地を教えてください。
神奈川県横浜市
出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。
開成中学・高校 中学受験有り
高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。
高1 駿台全国模試49.8 医学部ほぼE判定 高2 駿台全国模試48.3 医学部ほぼE判定 高3 駿台全国模試53.4 医学部ほぼE判定 東進医学部82大学模試56.7 国立医学部E判定 YMS順天堂大学模試53.3 D判定 YMS慈恵大学模試48.8 E判定 浪人時 東進東北大学本番レベル模試73.1 A判定 東進医学部82大学模試68.3 慶応、東北等難関大学BorC判定 YMS慶応大学模試63.6 B判定
現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。
現役時、東邦大学・順天堂大学 合格、東京慈恵会医科大学・東北大学・慶応義塾大学 不合格 浪人時 防衛医科大学・日本医科大学・東京慈恵会医科大学・千葉大学 合格、慶応義塾大学 不合格
受験勉強を始めた時期を教えてください。
高3の5月、運動会が終わって以降本格的に受験勉強を始めた
受験期の1日の勉強時間を教えてください。
現役時は平日3時間、休日8時間程度 塾には通っていなかった 浪人時は平日、休日ともに塾の授業を含めて10時間程度、塾と通塾時間でのみ勉強を行っていた。
受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。
現役時は正直に言って参考にならないので割愛する。勉強を高2までほとんど行っていなかったツケが回り、問題演習に時間を割くことがほとんどできなかった。 それでも東邦大学・順天堂大学に合格できたのは、マークシート対策(浅く広く知識を身に付ける)を夏以降行っていたからだと思う。 浪人時は全範囲履修済みであったことから、4月から7月に問題演習及び苦手分野の克服、7月以降は過去問演習(受ける予定のない問題難易度の高い大学も踏まえて)、12月から共通テスト対策を行った。 医学部受験生にとって共通テストもそこまで難易度の高いものではないので、私立医学部を併願校とするのであれば、共通テスト対策は直前でもそこまで問題のないように思える。
夏休みの過ごし方について教えてください。
現役時は塾に通っていなかったが河合塾・グノーブルの夏期講習を受講していたが、受験に対するモチベーションが不足していたことから自習勉強をほとんど行っていなかった。そこが現役時代不合格になった要因だと分析している。 浪人時は4月からのペースのまま夏も勉強を行っていた。浪人は長丁場なので、夏に頑張りすぎてしまうとそのあとだらけてしまうリスクも多いと思い、夏休みを特別視するのではなく継続的に勉強を行っていた
上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。
うまくいった勉強法としては生物のまとめノートを作ったことだ。まとめノートは非効率だという意見も散見されるが、医学部受験において生物で高得点をとるために必要な知識量は膨大であるため、これを作ったことでアウトプットを行うことができ、苦手であった生物で高得点を取ることができた。
受験期苦労したことを教えてください。
現役時は勉強をしてもそこまで偏差値が上がらなかったことに葛藤を覚えた。 現役時は最後、急激に偏差値が伸び逆転合格することができるので、あきらめることなく、継続的に勉強を行ってください!
あなたの大学の入試傾向を教えてください。
千葉大学医学部を受験する層にとって、英語・化学・生物は簡単であり、そこでは高得点勝負になると思う。 ただ、生物は論述問題が多いため、そこの対策は行うべきであり、理科2科目は時間的に厳しいため、生物の論述問題が得意であっても、より早く解くための対策も合わせて必要だ。 一方で、数学は全ての問題で計算力・思考力が必要であり、特に最後の問題である医学部・理学部数学科のみが解かなければ問題は非常に難しく、解ける人はわずかだと思われる。
数学の勉強方法と対策方法について教えてください。
「チャート式数学難問集100」を浪人時の前期に使用していた。 数学が得意な層は[標準問題精講]を用いる人も多いが、当参考書は微分、複素数など分野別に問題が展開されており、また数学1,2と数学3は別の参考書になっているため、入試問題の形式とは異なる。 一方で「チャート式数学難問集100]は東大、東工大など超難関国公立で出題された難問がランダムに出題されているため、入試問題演習として用いやすく、解説も充実しているので非常にためになった。 受験直前期は千葉大学の過去問だけでなく、東大、東工大、東北大など問題の難易度が高い大学の過去問を用いて2次試験対策を行っていた。
英語の勉強方法と対策方法について教えてください。
単語に関しては「ターゲット1900」 長文に関しては「私立医大の英語(長文読解編)」、「やっておきたい英語長文700」を使用していた。 私は慶応大学、慈恵会医科大学、日本医科大学など英語の難易度が千葉大学より高い大学も志望としていたため、特に2次試験対策は行っていなかった。しかし、他学部とまったく同じ問題であるため、医療系の長文はほとんど出ない事から私立医学部を志望していたとしても、医療系長文にこだわることなく、様々な長文を読んでおくべきである。
物理の勉強方法と対策方法について教えてください。
なし
化学の勉強方法と対策方法について教えてください。
セミナー化学と高校で配布されたオリジナル参考書を使用していた。 私は慶応大学、東京慈恵会医科大学、日本医科大学など問題の難易度が高い学校を併願していたので、特に2次試験対策を実行することはなく、上記の大学の過去問を用いて入試問題演習を実行していた。 しかし、千葉大学はリチウムイオン電池の陽極、陰極の反応式など、他の大学では注釈の出るようなものが誘導なしで出題されたり、教科書の隅をつくような知識が問われることがある。そのため、私はまとめノートを作成し、アウトプットを実行していた。
生物の勉強方法と対策方法について教えてください。
セミナー生物、生物標準問題精講を使用していた。 千葉大学の二次試験は論述問題の割合が他大学と比べて非常に高いため、セミナー生物の末部にある、論述問題対策編や、標準問題精講の問題の答案を塾の教師に添削してもらい、論述問題をなるべく速く・正確に解くための対策を行っていた。 知識問題は特に対策の必要はなく、教科書の太字を完全に理解する程度で十分のように思われる。
国語の勉強方法と対策方法について教えてください。
なし
面接の対策について教えてください。
面接対策は基本的に在籍していたYMSにお願いしていた 夏には医師志望理由など主たる面接で聞かれる項目についての答え方を担当教員とともに作り、夏以降各大学の特徴に合わせた面接を同担当教員にお願いして月に2回程行っていた。 特に面接対策とは意識していなかったが、ニュースを常日頃見ていた。 このことが私立医大で多く行われ、千葉大学でも実施されている面接形態であるMMIに生かされたと思う。 また部活動で声を出すことを常日頃行っていたことで、声量に関しても問題なく行えただけでなく、面接官に好印象を与えることができたのではないか思う。
小論文の対策について教えてください。
小論文は在籍しているYMSで小論文対策講座を受講し、小論文の書き方を学びました。 幸い、ニュースを見る癖がついていたため医学問題についての前提知識があったため、小論の内容に関しては特に教師にも指摘されることなく、書くことができていた。
共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。
現役 浪人 国語 135 165 数学1 88 100 数学2 96 100 英語r 78 96 英語l 84 74 生物 57 90 化学 67 100 日本史88 77
共通テストの勉強方法について教えてください。
数学は得意科目であったので、問題の難易度的にも時間的にも共通テストは簡単だと感じていたため特に対策はしていなかった。 化学は私立医大に似た形式のため、順天堂などのマークシート式を用いた私立医大の過去問を使用して共通テスト対策をしていた。生物は共通テストの過去問だけでなくセンター試験の過去問も用いて対策をしてた。生物・化学は2か月前からこれらの対策を行っていたことで現役時よりも大幅に点数を伸ばすことができた。 現代文はYMSにて共通テスト対策講座を上半期に受講をし、安定して良い得点をとるテクニックなどを学んだ。 古文漢文は特に何もしなくても良いと思う。 注釈や冒頭の状況説明文を読めば、答えの選択肢が自ずと見つかるはずだ。 日本史は高校時代得意科目だったからと高をくくってしまったことで、浪人時は点数が下がってしまった。
今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。
数学の最後の問題が非常に難しかったが、数学は得意科目だったので正直ラッキーだなと思った。 生物において論述問題が以前より増えた気がする。
あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。
当医学部の志望理由 私は高校時代山岳部部長を務め、後輩とともに数多くの山に登る際、部員が山岳診療所で山岳診療医に治療を受ける姿を多々目にしたことで、私も山岳診療医になりたいと考えました。貴学は富士山と鹿島槍ヶ岳に山岳診療所を有していることから、貴学医学部を志望しました。 浪人時代はどうだったか? 浪人時代YMSという塾に所属していました。友人たちと勉強面で競い合ったり、教え合ったりすることで、苦手な英語を最低限克服することができたと思います。 高校時代何部に入っていた? 山岳部部長を務めたことに加えて、サッカー部ではレギュラーとして活動しました。
あなたの大学の小論文で聞かれたことを教えてください。
なし
あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。
千葉大学医学部は数学が難しいこともあり、合格するかどうか不安になることも多々あると思いますが、対策をしっかり行えば、高い壁ではないと思います。 受験を乗り切れば楽しい大学生活が待っているので是非頑張ってください!
編集者から一言
浪人時に成績が伸びて夢に近づいた経験を語ってくれました。皆さんも目標がある方は諦めずに合格を勝ち取ってください!