現役の時との違いは?浪人時に成果が出た勉強法!千葉大学医学部合格のW.Kさんに聞く

2024/07/07
1浪で千葉大医学部に合格したW.Kさんに話を聞きました。現役の時とは勉強方を変えて成績が伸びた、その方法を伺います。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

W.K.

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

千葉大学

浪人または再受験の有無を教えてください。

1浪

理科の選択を教えてください。

化学;物理

社会の選択を教えてください。

倫理・政治経済

得意科目を教えてください。(複数選択可)

英語;化学

苦手科目を教えてください。(複数選択可)

数学;物理

両親の職業について教えてください。(任意)

自営業

出身地を教えてください。

東京

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

開成 中学受験のみ

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

高3 東大模試 以下全て理三 駿台 夏C 冬E 河合 夏C 冬D 浪人 東大模試 駿台 夏C 冬B 河合 夏C 冬C 東進 順にBDDC 

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

現役 前期 理三  不合格    後期 千葉医 足切り    慶医 不合格 浪人 前期 理三 不合格    後期 千葉医 合格    慶医 不合格    慈恵、順天、日医 一次通過のみ

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高一4月

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

現役 平日 2時間➕塾4時間 休日 4時間 土曜のみ塾7時間 浪人 平日9時間 休日0時間 共通テスト以降7時間

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

現役 夏休みまで 理科の基礎固め       英語のみ過去問演習       数学は2次試験対策       社会の基礎固め 夏休み以降 上と同様       暇なときに面接対策 共通テストまで 基本的に数学以外は過去問演習         数学のみ過去問以外で演習         12月から共通テスト対策 二次試験まで 過去問演習 浪人 夏休みまで 生物から物理に変更       全教科基礎から 夏休み以降 上と同様 共通テストまで 11月から過去問演習         12月から共通テスト対策 2次まで 過去問演習

夏休みの過ごし方について教えてください。

塾ないしは図書館で勉強するといいと思う また、数学と理科の問題演習をたくさんできるとよく、英語は少しだけ毎日やる

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

うまくいったこと 英語 鉄壁の便覧から意味を推測する覚え方 数学 数三の問題演習は量で勝負したこと 物理 公式の理解に時間を使い、問題演習したこと。 化学 知識まとめノートをつくったこと。 生物 知識まとめノートをつくったこと。    間違いノートをつくったこと。 倫政 まとめノートをつくったこと。 うまくいかなかったこと 英語 英作や熟語などの知識を定着させるのに時間がかかったこと 数学 サボりすぎたせいで演習量が足りなかったこと 物理 問題演習に入るのが遅すぎたこと 化学 なし 生物 この科目を選択したこと 倫政 まとめノート作成に時間がかかりすぎたこと

受験期苦労したことを教えてください。

現役 理科と数学の点数がよくなかった    実際にそれが原因で落ちた 浪人 勉強するモチベが出なかった    文系科目はどの程度やるべきかわからなかった

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

後期千葉大 数学 4問120分 目標時間内に全部回答可能な難易度と量。できるだけ高得点を狙う。半完でもいいので白紙は避ける。 物理 3問60分? 時間が少しきつい。基本問題が前半に存在し、後半で差がつく。得意な分野で完答を狙う。 化学 3問60分? 同様に時間が少しきつく、物化選択の場合、物理の後半の数問と化学の計算問題を捨てることになる。有機で満点を目指し、他の分野も基本問題は落としてはならない。 英語 2問80分 医学論文を読まされる。医学関連の単語は全部教えてくれるので、語彙は鉄壁で十分戦える。ただし、文章のレベルが高いので、全体的な題意を逃さないようにしたい。今年の場合、第二問の5択問題が難しくかんじた。

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

鉄緑の教材 掌握(赤、青、緑) 標準的な問題が出る印象なので、全分野の基本問題は解ける状態でいたい。方針に詰まったら、違う問題にすぐ移るとよい。誘導の仕方が不親切だった印象があるので、問題演習量を積み、掌握にあるような、解答方針を覚えて解くといいと思う。また、問題を30分で完答する必要があり、普段30分で解いてると試験本番で間に合わない可能性があるので、1問25分でとくといいと思う。初見の東大の問題を4問セットでとくといいかもしれない。

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

鉄壁 その他鉄緑の教材 医学論文を読まされるので、医学の常識ぐらいは知っておくと不利にならずにすむ。語彙について、鉄壁を覚えていれば十分だが、逆に鉄壁の単語があやしいとやばい。一番大切なのは、題意把握なので、もし対策したいのなら、科学系の論文を読んでみるといい。わからない単語のみ辞書で引きながら見てもいいと思う。今年のは科学系特有の仮説をたてて立証する流れというよりは、ある社会問題について科学的観点から切り込み、是非を問う感じだったので、似たような文章を読むと役にたつはずである。

物理の勉強方法と対策方法について教えてください。

鉄緑の教材。 物理は基本的な問題と少しの応用問題で構成されており、時間が足りないことから基礎問題は素早く答える必要がある。できれば、化学に時間を余分に回したいくらいである。物理の典型問題をたたくさん解くこと。また、なぜそう解けるのがわかってるのが大切で、自分で解答する過程を自分や他の人に解説できるくらいになっていることが望ましい。結局これも量をこなせば、大体の問題の難易度が解く前にわかるようになり、時間がかかりそうな問題を捨てられるくらいになれるとよさそう。

化学の勉強方法と対策方法について教えてください。

鉄緑の教材 化学はどうしても時間がかかるので、もう一方の教科を極めて時間を分けてもらうのが理想的である。それでもある程度早く解くために、無機有機は制覇しておきたい。構造決定問題と無機の知識問題を絶対に落とさず、理論の問題も時間制限ギリギリのなかで計算していかなければならない。普段の演習から理論の計算を計算機を使わずにやり遂げ、構造決定問題をたくさん解き、有機無機のまとめノートを作れるとよい。まとめノートは試験直前あたりで振り返るのに適しているので、全範囲一二周したら作るべきだと思う。

国語の勉強方法と対策方法について教えてください。

なし

面接の対策について教えてください。

基本的に夏休みや前期試験が終わったあとなどの時間で、近年のノーベル賞やがん、実際の医療事故、マナーについて学んだ。特にマナー(挨拶、姿勢、服装)を意識してのぞんだ。また、医者、大学の志望理由については事前に考えた。

小論文の対策について教えてください。

学校の現代文の授業で死刑の是非などについて小論文を書く機会があり、そのときの書き方を意識した。「たしかに...。しかし...。」が使いやすかった。有名な医療問題について真剣に考えてみて、自分なりの見解を示してみるといい。

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

現役左、浪人右 英語R 97 88 英語L 93 97 数学IA 79 94 数学IIB 99 96 国語 163 168 倫政 73 75 化学 84 97 物理 × 93 生物 79 × 合計 767 808

共通テストの勉強方法について教えてください。

全科目 間違えた問題の分野をよく復習する。 英語 リーディング  過去問が少ないので、模試をたくさん受けるといい。今年は東進の模試くらいの難易度だったと思う。問題を先に読んで解くとよく、大門ごとに割く大体の時間を決めておけば、解き切れずに終わることはないはず。 リスニング  先読みが大切で、2回読む部分で先読みを済ませていた。間違えたと思っても萎えずに次の問題に備えるのが大切。 倫政 たぶん地雷科目。2次の生物と同じく教科書にない知識を平気で聞いてくるので、おすすめしない。ただし、ただの読解問題が多く、ノー勉でもある程度戦える。 国語 古文 古文は単語、文法、古文常識、読解に分かれる。文法(特に助動詞と副助詞、係助詞)をとにかく身につけて、演習を積み重ねれば、古文を速読できるようになる。速読できるようになったら、単語と古文常識を身につけるだけで、共通テスト直前に単語の確認するだけで十分な状態でいるといい 漢文 同様に基本的な文法を身につける。あとは演習を少ししておけば、ある程度できるようになる。加えて、単語の意味を覚えるくらいで共テは十分できる。 現代文 中学、高校の間、ずっと小説ばかり読んできたので、評論が苦手だった。選択肢の分析、比較が大切だと思う。 理系科目 基本的にキョウテの形式に慣れれば、二次の対策でまかなえる。 その上で、物理はキョウテ、センター試験の正答率が低い問題の演習、化学はキョウテ特有の知識の対策をするとよい。

今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。

後期 前期の問題と形式が同じだと思ってたらそうでもなかったので、後期の赤本を買っておくといいかも。 数学 最初の問題以外で一度は詰まった。 最終的に5分余った。 最後の問題が少し変で、複素数の問題だったはずが(3)で違う問題に変わり驚いた。(1)(2)の変換を使ったら示すことができたものの、あれを試験本番でやらせるのはこわいなーと思った 理科 最初に化学からやり、面倒そうな問題を飛ばして物理に移った。物理は力学以外はできたが、力学の最後の2、3問が難しかったので飛ばした。化学はド忘れしたメスフラスコの名称以外は時間が許す限りできた。 英語 とにかく文章が長いという印象。第2問の最後の5択問題が3つあり、どれにしようか悩んだ。ふつーに難しかったはず。

あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。

MMI形式で聞かれた。 一人目 最初の質問でワクチンを輸入している日本の現状についてどう思うか聞かれた。それに対して、ワクチンを世界で真っ先に開発する必要はないと思うが、輸入に依存すると政治的問題でワクチンを入手できなくなることがあり、その場合国民が危害を受けることになるので、ワクチンを自国で開発できるようにしたいと述べた。 追加の質問で回復の見込みがない老人の延命治療はお金の無駄ではないかと聞かれた。それに対して、家族と一緒にすごす時間はお金に変えることができない大切な時間であり、無駄ではないと述べた。 二人目 最初の質問で自分が最初の実験で出た結果がかなりすごいもので、自分の教授が学会で発表したが、追加の実験でその結果が出なかったときの問題点について聞かれた。それに対して、最初の実験はたまたまである可能性があるから、実験は十分な回数なされるべきであったと具体例と一緒に述べた。 追加の質問で最初に出したすごい結果を再現する方法について聞かれた。それに対して、最初の実験とその後の実験の実験環境や材料などを比較すれば必ず相違点が出るはずで、その相違点がすごい結果の原因であると述べた。 三人目 最初の質問でchatGPTのようなAIで課題をやることの是非と、どこでならAIを使ってもよいのかについて聞かれた。それに対して、大学の課題が出された目的は大学生自身がやることで達成するので、AIに課題をやらせてはならないと述べた。また、AIは英語の文法などの訂正や、私的利用のみが許されると述べた。 追加の質問で最近の医療問題について知ってるものがあるか聞かれた。それに対して、韓国で医学部定員増加への反対デモが起こっていることを述べた。

あなたの大学の小論文で聞かれたことを教えてください。

なし

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

千葉大学医学部がある亥鼻キャンパスの医学部棟は最近新校舎になったのもあり、かなり綺麗です。それに加えて、先輩方や同期もいい人がほとんどで快適です。受験生活は大変かもしれないですが、そこでの努力は大学でも役立ちます。諦めないでがんばってください。

編集者から一言

皆さんも自分に合った勉強法を見つけて、医学部合格を勝ち取ってください!

千葉大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

YouTubeで千葉大医学部生にインタビューしました!

女子校の名門「豊島岡」から千葉大医学部に現役合格した6年間を聞きました

【医学部女子】千葉大医学部合格までとキャンパスライフについて聞きました

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.