金沢大学医学部に合格したなるなるさんの合格体験記です。特に理系教科の勉強法について詳しく語ってくれているので、医学部受験生の方は必見です!
合格した大学
ニックネームを教えてください。
なるなる
性別を教えてください。
男性
現在通っている大学を教えてください。
金沢大学
浪人または再受験の有無を教えてください。
1浪
理科の選択を教えてください。
化学;物理
社会の選択を教えてください。
倫理・政治経済
得意科目を教えてください。(複数選択可)
英語;化学
苦手科目を教えてください。(複数選択可)
数学;物理
両親の職業について教えてください。(任意)
母 専業主婦 父 医師
出身地を教えてください。
富山県
出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。
富山大学附属中学校.富山県立高岡高校 中高ともに受験あり
高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。
現役時→ベネッセ記述、共通テスト模試 だいたいD判定 浪人時→駿台記述模試だいたいD、 ベネッセ記述、共通テスト模試→だいたいB
現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。
現役時→無し 浪人時→福井大学医学部(後期、受験せず)、関西医科大学医学部(合格)
受験勉強を始めた時期を教えてください。
高校3年8月
受験期の1日の勉強時間を教えてください。
平日8時間(予備校の授業5、自習3) 休日8時間
受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。
4-8二次の対策(基礎固め) 9-1 数学、英語は応用問題や英作文、理科は基礎固め 1-3 2次対策 全範囲は現役の時に一応終わっていた。過去問は9月ごろに始めたが、現役の時に金沢の医学部を受けており、傾向をある程度掴めている状態から浪人をスタートできたのは大きかったと思う
夏休みの過ごし方について教えてください。
生活リズムが崩れないようにした。自分ではだらけるので講習を入れるようにした。が、入れすぎないようにもした。学力が伸びるのは授業ではなく自習時だと思う。
上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。
うまく行った→数学の青チャートをやる、英作文を書く うまくいかなかった→東大、京大など、自分の志望校よりも高いレベルの問題を解くこと→時間がかかる上にあまり解けないのでやる気もなくなる
受験期苦労したことを教えてください。
一浪の時、受験のプレッシャーが大きすぎて1-3月は体調があまりすぐれなかった。家族のサポートがなければ合格できなかったと思う
あなたの大学の入試傾向を教えてください。
全体 医学部にしては簡単な問題が並ぶ。基本問題をとければ問題ないように思う。 英語 読みやすい。解きやすい。しかし点数開示をみると採点が厳しいように感じた。過去問も厳しめにつけると良い気がする。 数学 近年は簡単。ただしみんな高得点を取るのでそこに注意。ケアレスミスに気をつける。また青チャートレベルの問題は解けるようにしておく。 物理 やや難しい。なめていると大失敗する。 化学 簡単。暗記重視だが計算も最近増えている。
数学の勉強方法と対策方法について教えてください。
青チャートと駿台のテキストを使った。駿台のテキストは前期テキストは役だったが後期テキストは難易度が高すぎてあまり役に立たなかった。数学が得意ではない限りは難しい問題を解く必要はないように感じる。過去問をしてレベルを見極めて、それに合った問題集をやることを薦める。青チャートレベルの問題がしっかりと解ければ、近年の傾向が続けば高得点は狙えると思う。微積や複素数がよく出る印象。数3を中心に問題をたくさんこなせばいいと思う。
英語の勉強方法と対策方法について教えてください。
英作文重視である。自由英作文もあるし、英門英答式なので長文問題でも英作文をする力が求められる。自由英作文に関しては基礎英作文精講を使った。たくさんの問題が収録されており、よく使えるフレーズをたくさん載っている。強くお勧めする。また、駿台の、季節講習の竹岡広信氏の自由英作文のエッセンスも役に立った。長文は比較的読みやすいので、京大などの難解な問題を解く必要性はあまり感じない。早く読んで早く答えれば高得点を狙える。ただし採点がやや厳しい印象なのでそこは注意した方が良い。
物理の勉強方法と対策方法について教えてください。
物理は専ら駿台のテキスト(物理s)を使った。おおむね役立った。金沢大学は難解な設定はあまり出ないので、重心を使った解放や、微積物理を無理にマスターするひつようはないようにおもう。ただし基本事項でありながら、深くまで問うてくる。物理をしっかりと理解できていないと大失敗するかもしれない。典型題の解法を覚えるだけで対応できる問題は多くはない。
化学の勉強方法と対策方法について教えてください。
化学も駿台のテキストを使った。(化学s)あと、計算特講のテキストも大いに活用した。科学と他の科目と同様に、難解な問題は出ない。難しい問題を無理に解く必要はない。浪人すると電子論などを詳しく勉強しようとはりきるかもしれないが、金沢大の場合は典型題を確実に解けるようにする方が大切である。ただ、時間があまりないので、典型題は見た瞬間に回答が思い浮かぶくらいにしておいた方がいいと思う。あと、知識問題や語句問題がまあまあ出るのでそこも注意する。
国語の勉強方法と対策方法について教えてください。
国語は駿台のテキストを使ったが正直言うと浪人して点数が下がった170→144になった。共通テストは現代文は過去問をたくさんやって傾向を掴むこと。古文漢文は基本知識をしっかりと入れた上で過去問を解くこと。直前期に詰め込むのではなく、コツコツやっていくことが望ましい。また、国語は自分のやり方が確立しているなら無理に参考書や予備校が紹介する方法に変える必要はないと感じる。中途半端にしかマスターできていない場合、本番で失敗する可能性がある。
面接の対策について教えてください。
なぜ自分が医師になりたいかなど、確実に聞かれそうな質問に対する答えを自分なりに考えておくということが必要だとおもう。直前に全部考えようとするのはよくない。時間が足りないし、ありきたりな回答しか思いつかないという危険性がある。また、面接練習をしてもらった。自分の場合、浪人の時は一回しか練習してもらわなかったので、点数が低かった。自分が満足いくまで練習したほうがいいかもしれない。金沢大学は以外と面接で差がつく気がする。10〜20点程度の差がつく。
小論文の対策について教えてください。
小論文はなかった。
共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。
現役 687 浪人 745
共通テストの勉強方法について教えてください。
理系科目は共通テストの対策を特別にする必要はあまりない気がする。二次試験を解く力がついていれば基本的にはそれに比例して点も伸びるはず。化学はまあまあ難しく、医学部志望者の中でも意外に差がつく。ただ、二次力があれば対応できる。数学は共通テストならではの問題もあり、2次はできるが共通テストでは点が取れないという人がたまにいる。基本的な問題は解剖を覚えてしまって、時短にするというのが有効だと思う。国語は直前にやると間に合わないかもしれない。また、共通テストで国語で失敗するケースはよく耳にする。模試で点数を取れていたとしても油断しないほうがいい。特に古典は知識を固めれば大失敗は防げるはず。社会は私は倫理政治経済選択だった。黄色本を使って勉強した。社会もコツコツやらなければ直前で焦ることになる。早いうちに過去問を解いておいて、大体のレベルを掴んでおいたほうがいい。
今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。
数学は前年よりやや難化したらしいが、依然として簡単な問題だった。苦手でないなら8割くらい欲しいかも。英語は第一問がマークになったのが特徴的。去年より易化。物理は前年並み。なんと力学が出なかった。波の問題はあまり見たことがなくて難しかった。化学はやや難化した気がする。計算が増えた印象
あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。
浪人で学んだこと→忍耐力がついた 現在日本の医療がかかえる問題とその対策→医師の激務、作業の分配
あなたの大学の小論文で聞かれたことを教えてください。
なし
あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。
金沢大学医学部は個人的にはすごくいいところです。都会すぎず田舎すぎないので過ごすのにあまり不便しません。また、進級がゆるいので入ってからも楽しめると思います。また問題が簡単なので、しっかりと努力すればいい結果が出るはずです。今模試の判定が悪くても全然合格できる可能性はあります!ぜひ頑張ってください!
編集者から一言
理系科目の受験対策について、考え方を詳しく語ってくれました。医学部受験生の皆さんはぜひ参考にして、合格を掴み取ってください!