東北医科薬科大学医学部合格者Sさんにインタビュー!

2024/02/01
2023年度東北医科薬科大学医学部に合格されたSさんの合格体験記です。特に英語を重点的に対策していて、その方法について詳しく答えてくれているので、受験生の方は必見です!

合格した大学

ニックネームを教えてください。

S

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

東北医科薬科大学

浪人または再受験の有無を教えてください。

1浪

理科の選択を教えてください。

化学;生物

社会の選択を教えてください。

倫理・政治経済

得意科目を教えてください。

英語;数学;化学;生物

苦手科目を教えてください。

社会

両親の職業について教えてください。

整備士 会社員

出身地を教えてください。

千葉県

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

江戸川学園取手高等学校 中学受験

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

ベネッセ模試、駿台模試、河合共通テスト模試、河合記述模試

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

現役時 国際医療福祉大学 不合格 昭和大学 不合格 東京医科大学 不合格 東北医科薬科大学 不合格 宮崎大学 不合格 東京女子医科大学 合格 浪人時 国際医療福祉大学 不合格 昭和大学 不合格 東京医科大学 不合格 東邦大学 不合格 東北医科薬科大学 合格 全て医学部

受験勉強を始めた時期を教えてください。

数学は高校2年生の5月 英語、理科ともに高校3年間では間に合わず、浪人時代からメインで始めました

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

宅浪だったので、シェアスペースを借りていました。平日、休日ともに6時間程度

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

一年をかけて範囲を終わらせると言うよりは、2,3週間で問題集を一冊終わらせることを教科を変えながら何周もしました。

夏休みの過ごし方について教えてください。

集中的に何かを進めると言うよりは、問題集を何周もすることを意識しました。 あとは模試の分析、とき直しを徹底しました。

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

コピー用紙に覚えるべき単元をまとめて分かりやすく書き、それを捨てて帰る。 問題集を何周もする。

受験期苦労したことを教えてください。

学割が使えない。休みがない。自分で自分を追い詰めてしまう。 メリハリをつけられるように意識しました。あとは、眠れない日は目をつぶってその日やった単元の復習を脳内でしていました。

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

1番違うと感じることは、地域枠があることだと思います。私はA枠ですが、3000万円を県からお借りして、400万円という、国立大学と同じくらいの学費で通っています。そしてそれは卒後働けば返済義務はないので、国立大学の学費しか金銭的に厳しいが、共通テストがあまり取れない人に良いと思います。 また、生物選択者が有利な問題が出やすいことも特徴だと思います。うちの大学では、英語の問題は生物寄り、化学はテキストに載っているような問題が出ます。生物に関しては、得意な人は9割超えると思います。数学は近年難化していますが、同級生の話では3割ほどの人もいたので、あまり差がなかったのではないかと考えます。 教育に関しても、他の大学と異なり、本試験、再試験、進級判定試験という3回受けることができる上に教育も熱心なので、真面目に過ごしていれば留年することはまずないと思います。国試の合格率も高いので、地味で有名ではないけれど意外とすごい良いという印象を抱きます。関東圏から東北に行くのは抵抗があるかもしれませんが、倍率はそこまで高くないのでおすすめです。

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

基礎問題精講の数学1A、2B、3を一年で10週以上しました。2次試験対策も基礎問題精講のみです。高校からfocus goldをもらいましたが一切使わず、基礎問題精講を何周もしました。 私はノートを使うことが好きではなかったので、裏紙を大量に持ってシェアスペースへ行き、そこで解いた紙は全て捨てて帰りました。解けなかった問題はなぜ解けなかったのかの分析を重点的に行うようにしました。(公式を忘れていたのか、公式の使い方がわからなかったのか、計算ミスなのか)

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

単語に関しては、速読英単語を毎日寝る前にぶつぶつ言いながら進めました。速読の効果もあったので、長文に毎日目を通すことができ、早く読めるようになった気がします。速読英単語も数学と同じく1年で10周以上していたと思います。 文法に関しては、NextStageをひたすら演習しました。現役の時は文法はある程度身についていたが、イディオムなどの暗記が不十分だったと感じ、イディオムなどの暗記分野を主にNextStageで取り組みました。 NextStageも10周は超えていたと思います。10月ごろから全解説頻出英文法問題1000を何周もしました。こちらは7周ほどだったと思います。

化学の勉強方法と対策方法について教えてください。

宇宙一わかりやすい高校化学をひたすら何周もしました。重たいので大変かと思いますが、これも10周以上演習問題を解き、10月ごろからExcel化学を5周ほどしました。 あとは、模試の復習を重点的に行い、どのような聞き方をされるのかを覚えました。

生物の勉強方法と対策方法について教えてください。

Excel生物の基礎問題をメインに進めました。そして、演習を終えたら必ずその分野を生物図表を見ながら説明できるようにし、暗記しました。考察問題などに関しては模試の分析を重点的に行うことで、思考力問題に対応しました。

国語の勉強方法と対策方法について教えてください。

古文、漢文に関しては、共通テストで点を取ることが目標だったので、『共通テスト国語まで(古文、漢文)が面白いほどよく取れる本』を6周しました。古文漢文の勉強は10月ごろから始めていたと思います。

面接の対策について教えてください。

私個人の意見としては面接は一次試験を通過してから勉強するといいと思います。前々からやっていても時間の無駄になってしまうと考えるからです。面接は学校によって対策もバラバラだと思うので、試験を通過してから、医療倫理などの本を買って勉強した方がいいと思います。 心がけたこととしては面接官の目を絶対に見ながら話すこと。できればニコニコしてゆっくり話をすることを意識していました。

小論文の対策について教えてください。

その大学の過去に出たテーマを調べて、自分で一回作ってみる。そしてそれを誰かに添削してもらうのが1番だと思います。医療系のテーマがよく出ている大学ならば知識がないと落ちてしまうので、医療倫理や最近話題になっている医療問題などに目を通しておくといいと思います。

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

現役時 数学1A 36 2B 53 英語リーディング 84 リスニング 79 現代文 94 古文漢文 54 化学 43 生物 67 倫理政治経済 58 浪人時 数学1A 67 2B 89 英語リーディング 70 リスニング 81 現代文 100 古文漢文 60 化学 76 生物 78 倫理政治経済 67

共通テストの勉強方法について教えてください。

私は余裕があまりなかったので、10月から国語、社会の勉強を始めました。『共通テスト』と書かれた参考書は手当たり次第に買い、ときましたが実際には試験で良い点を取ることができませんでした。英語に関してはとりあえず長文を早く読めるように慣れておく必要があると思います。数学に関してはどのような聞かれ方をしたらどの公式を使うのか、公式の変形はどのようにするのかを考える癖をつけて対策をしていました。リスニングに関しては、どれほどネイティブの発音に慣れても、実際には訛りの強い英語もあるので、とくに取り組むことはありませんでした。化学、生物に関しては、過去問や模試などに直接なぜこの選択肢が当てはまらないのかを書き込み、寝る前に解き直していました。

今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。

数学は昨年に続き難化した。私は50〜60ほどだと予想されるが、同級生には30ほどの人も何人もいたのでそこまで差はつかなったと思う。焦らず取れる問題だけ取るようにした。理科は易化と言うよりは自分の得意分野が出たように感じた。問題自体はどちらも基礎参考書のレベルなので7割は超えたい。と思った。英語は並べ替えが時間を取られ、長文に目を通すことができずとても焦ったが、まあいいかと思い次に切り替えた。 ここは計算用紙くれるのでありがたい。

あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。

⚪︎何か困った時に1番最初に相談するのは誰か。→母 ⚪︎その人の好きなところ →コミュニケーション能力が高い。 ⚪︎その人と自分が似ていると思うところ →人見知りせず誰とでも仲良くなれる ⚪︎その人の直して欲しいところ →すこしおしゃべりなところがあり、自分のプライベートが筒抜けになることがあるので気をつけて欲しい ⚪︎規則についてどう思うか。 →規則は多くの人が同じ基準で安全に暮らせるために存在すると考えるため、とても大事であると考える。

あなたの大学の小論文で聞かれたことを教えてください。

青少年のネット利用率のグラフを見て、どのような問題があるのか、そしてその問題の対策案を挙げる

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

うちの大学は地味だけど良いと思います。えー、東北?って思うかもしれませんが、仙台は意外と都会だし、教育も良い上に、私立らしくないので庶民の私も気兼ねなく通えます。地域枠という縛りはありますが、国立と同じ値段で私立の設備を学べるので私は入学してよかったと思います。縦のつながりも強く先輩方もいい人が多いので受けるだけで受けて欲しいです。うちの大学は、浪人再受験生が多いので気兼ねなく通えます。現役は3割ほどであとは2,3浪以上、再受験生も沢山います。入ってから年齢は一歳関係ありませんし、みんなタメ口で仲良いです。 医学部受験は辛いことの方が多く、正直な話運の要素が強いと思います。たまたま得意分野が出た、適当に書いたら当たったなど、運で人生が変わります。これからの時期自分で落ちると考えてしまいメンタル的にきついと思いますが、なぜ医師になりたいのかを再度考えて頑張ってください。メンタル的に厳しくなったら一日どこかへ旅行に行くのもいいと思います。

編集部からの一言

以上、2023年度東北医科薬科大学のSさんの合格体験記でした。入試の内容について詳しく書かれていますので、東北医科薬科大学を受験される方は、こちらを参考に合格を勝ち取ってください!

東北医科薬科大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.