慶應医学部合格!ちゅうやさんに1年間の勉強スケジュールを教えてもらいました!

2023/12/05
2023年度慶應医学部現役合格者ちゅうやさんへのインタビュー記事です。受験生時代実際にどのようなポイントに気をつけて勉強を行ったのかかなり詳しく教えてくれています!

合格した大学

ニックネームを教えてください。

ちゅうや

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

慶應義塾大学

浪人または再受験の有無を教えてください。

現役

理科の選択を教えてください。

化学;物理

社会の選択を教えてください。

日本史

得意科目を教えてください。

数学;物理;化学

苦手科目を教えてください。

英語;国語

両親の職業について教えてください。

父:研究者 母:薬剤師

出身地を教えてください。

小田原市

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

栄光学園中学校・高等学校 中学受験をしたが、高校受験はしてない

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

第1回高2全国駿台模試 偏差値61.6 第2回高2全国駿台模試 偏差値63.5 第3回高2全国駿台模試 偏差値72.0 東大理ニB判定 北大医学部医学科A判定 第1回駿台atama+共通テスト模試 偏差値64.7 京大医学部医学科 D判定 北大医学部医学科 C判定 第1回6月京大本番レベル模試 偏差値63.5 京大医学部医学科 E判定 第2回駿台atama+共通テスト模試 偏差値58.7 第1回京大入試実戦模試 偏差値66.2 京大医学部医学科 D判定 第1回京大入試オープン 偏差値72.4 京大医学部医学科 B判定 第2回駿台全国模試 偏差値64.8 京大医学部医学科 D判定 慶應義塾大学医学部医学科 C判定 第2回京大入試オープン 偏差値71.0 京大医学部医学科 B判定 第2回京大入試実戦模試 偏差値71.4 京大医学部医学科 C判定 駿台atama+ プレ共通テスト模試 偏差値65.8 京大医学部医学科 D判定

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

京都大学医学部医学科前期(不合格) 千葉大学医学部医学科後期(不合格) 慈恵会医科大学医学部医学科(合格) 順天堂大学医学部(合格)

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高校1年生の1月頃に英語を本格的に始めた。 高校2年生の1月頃に英語以外の科目も本格的に始めた。

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

平日 5時間 うち塾3時間 休日 10時間

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

4〜7月は英語と数学の全範囲を終わらせ、基礎が疎かにならないよう青チャートや、新英文法頻出問題演習、システム英単語を何度もやり頭に叩きこんだ。物理は名門の森をこなして応用問題に対する対策をした。化学は無機、有機は授業についていくレベルまでしかやらなかったが、理論化学を完璧にした。英語と化学は駿台予備校に通って勉強もしていた。 夏休みは10分刻みの計画を立てて、しっかり休憩の時間も確保しつつ、休憩の時間を除くと10時間40分の勉強ができるような予定を立てた。どの問題集をどのくらいやるかについて考え、それを実行した。過去問も2年分ほど解いた。 9月〜1月は発展レベルの問題集を解けるようにしたり、過去問を2週間に1年分ほどすすめていった。英語と化学は駿台予備校に通っていた。12月前半からは共通テストの勉強を徐々に始めた。しかし、2次の配点の割合が大きかったので、過去問演習もしっかりし、2時の対策にも重点を置いた。日本史もインプット後にセンターも含めた過去問を大量に解くことで対処した。過去問を解いていて課題点が多いと感じた科目(英語、国語、物理、化学)を重点的にやり、数学はあまり勉強しなかった。 1月〜3月は本格的に国語の勉強をし、先生に添削をしてもらったりした。小論文や面接の対策も始め、塾の先生や学校の先生、親に自分の小論文を見てもらったり、模擬面接をしてもらうことで対策をした。この時期はとにかく過去問を解いた。

夏休みの過ごし方について教えてください。

まず、毎日どのくらいの勉強時間を確保できるか考え(1日10時間40分)、夏休みで勉強できる時間を概算した。(予定が崩れてしまうこともあるため、月曜日は予定調整日とした。月曜日には週のうちで達成できなかった勉強をしたり、普段の勉強の中でもう少し重点的にやりたいと思った箇所をやった。)その後どの問題集は何時間かかるか、模試や夏期講習の予復習にはどのくらいの時間がかかるかも概算した。夏休みにやりたい勉強についてリストを作り、優先順位をつけた。その優先順位の高いものから順にやっていくものを決めて、10分刻みで日ごとの予定を立てた。必ず11時には寝て、6時20分に起きる生活をした。昼ごはん中に録画したバラエティ番組を見ることで息抜きとした。具体的にやったこととしては、夏期講習とその予復習、京大オープンと実戦復習、塾の前期で習ったことの復習、過去問とその復習、名門の森(物理の発展問題集)、リードα(化学の基礎問題集)、システム英単語、新英文法頻出問題演習、青チャートだった。

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

基礎から大切にする勉強法はうまくいった。突然むずかしい問題集を解いてその解法を覚えてもあまり意味がないため、とにかく基礎を叩き込むのが大事だと思う。後悔してることとしては、集中できるタイミングで、勉強するということを意識すればよかったと思っている。お風呂上がりにはすぐに勉強するなどというルーティーンを夏休み以外の時期にも続けられればよかったと感じている。

受験期苦労したことを教えてください。

youtubeやsns、ゲームの自制にとても苦労した。隙間時間でもやってしまうと止まらなくなるので、自制ができないならば親にスマホを預けたり、データも含めてアンインストールしたりと早めの対策をとることを勧める。

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

英語はとても難しく、無対策では絶対に時間通りには終わらない。長文中に英文和訳問題や和文英訳問題があり、意外と訳しづらいものが多かった印象だ。数学もとても難しく、数Ⅲが多めに出る。誘導は付いてはいるが誘導間の乖離がありすぎて詰まってしまうこともある。時間も足りない。計算がとてもめんどくさい問題が出ることもある。しかし今年はそのような問題も出ず、例年やらはかなり簡単であった。物理もとても難しい。ほかの大学では出ないような原子物理の問題はなぜか毎年出る。どの問題なら解けるか見極める力がとても大切である。問題の内容は面白く、すっきりするものが多いため時間がある時に過去問について研究するのが大事ではないかと思う。化学は他3科目に比べれば簡単である。そんなに捻った問題は出ず、誘導通りに図を書いて解いていけば大抵解けるはずである。

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

僕は時間をかけて1つの問題を研究するのが大事だと思う。そういった研究で複数の解法を考え、どの解放が早く正確に解けるのかを自分で前もって知っておくことはとても重要なのではないかと思う。基本的な問題演習をし、典型問題の解法を覚えるだけでは慶應の問題は解けないだろうから、思考力を鍛える方針でいくといいと思う。僕は問題集は青チャートしか使わなかったが、京大の過去問を長い時間をかけて考え、解答を見比べて、記述の添削をしてもらうことで論理的な思考力を身につけた。

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

英語は特に慶應の場合は速読、英作文を早く書けるようにすることがとても重要であると思う。入試のために時間配分を考えておくのは当然のことではあるが、英作文の構想、筆記、見直しなどにかかる時間も前もって知っておき、その時間配分も考えることは重要だと思う。長文の和文英訳では和文に対する典型表現が瞬時に出てくる必要があるため、音読が効果的な学習法となると思う。長文を何度も音読し、覚えるほどにまで読むのが重要だと思う。僕は塾に通っていたため、問題集はあまり使っていなかったがシステム英単語、新英文法頻出問題演習、京大入試に学ぶ英語構文の真髄をやった。

物理の勉強方法と対策方法について教えてください。

物理は基礎的な公式がまず頭に入っていないと手も足も出ないのでそれは何があっても暗唱できるようにならなければならないと思う。慶應の医学部を受けるつもりがあるなら原子物理の分野もほかの分野と同様またはそれ以上に対策をしなければならない。また適切な図を書き式を整理して作るというのがとても重要だと思う。これはどんなに難しい問題に対しても成り立つことなので図の書き方は必ずマスターしなければならない。物理は基礎を覚えたらとにかくいろんな問題を解いていくのが重要だと思う。僕はexcel総合版で基礎を身につけ、名門の森で問題演習をしていった。

化学の勉強方法と対策方法について教えてください。

化学は基礎をまず叩き込むのが大事だと思う。化学はいろいろな分野が繋がっているため理論が疎かであるのに無機や有機の勉強をしてもあまり意味がないと思う。分野ごとにまとめて系統立てて覚えて初めて問題演習をできると思う。僕は覚えなければならない内容をノートにまとめ赤シートで隠せるようにしていつでも持ち歩いていた。また、物理と同様に図を書いて考えるのがとても重要である。問題文だけを見ても何が問題を解くのに必要な情報かはあまり見えてこない。さらに、慶應の化学は高得点勝負になるため一つでも基礎が抜けていたら命取りである。僕は駿台予備校で化学を習っていたので、リードαという基礎問題集だけをやった。

面接の対策について教えてください。

共通テストが終わってから対策を始めた。面接対策の本を2周ほど読み、3回ほど学校の先生や塾の先生に模擬面接をしてもらうことで適切な喋り方、適切な態度を取れるように対策した。また、聞かれやすい問いに対しては答えを考えておき、メモ帳やノートにまとめておいた。

小論文の対策について教えてください。

小論文も共通テストが終わってから対策を始めた。小論文対策の本を2周ほど読み、親や学校の先生に自分の書いた小論文を読んでもらった。そして自分の書く時の癖や、自分の文章の論理的矛盾を教えてもらうことでより良い小論文を書けるようにした。医療に対する基本的な知識やニュースについては知ってなければならないため、ネットの新聞でも良いが社説を中心に空き時間に読んで文章の書き方や知識を身につけた。

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

国語152 リーディング70 リスニング91 1A100 2B99 物理100 化学95 日本史91 合計796

共通テストの勉強方法について教えてください。

共通テスト1ヶ月前(12/10)くらいから本格的に始めた。共通テスト予想問題集、過去問の1科目を1単位として12/10〜12/20くらいまでは2〜3単位、12/20〜1/1くらいまでは4〜5単位、1/1〜本番くらいまでは6〜7単位をやるようにして、2次の対策が疎かにはならないように工夫しつつしっかりと共通テスト本番に向けて万全な準備ができるようにした。国語は古文単語や漢文の基礎漢字をまず単語帳や教科書を使って完全に覚えようとした。現代文では文章の重要な部分を接続詞の流れから把握することで論理的に読めるようにし、その方法を使って文章を読む練習を重ねた。予想問題集や過去問を合わせて10年分以上国語はこなした。日本史は、一問一答や学校の先生の作ってくれた穴埋めプリントを何周もやった後センター試験も含めて過去問を20年分以上やった。過剰だったかもしれない。

今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。

数学と物理がとても軟化し、化学がとても難しくなった。化学の浸透圧の大問がほぼ0点となってしまい、絶望していた。しかし、休み時間に友達と化学の話をしていたら気持ちが落ち着いてきた。

あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。

京大を受けたことに対して詳しく聞かれた。 京大と慶應両方受かったらどちらを選ぶか、またその理由などが聞かれた。 僕は慶應を選びますと答えた。そして慶應も京大も研究が盛んで留学のプログラムがしっかりしてるので迷いますが、慶應の生徒の雰囲気の方が活気があるため慶應を選びますと答えた。

あなたの大学の小論文で聞かれたことを教えてください。

科学者は頭が良いと同時に頭が悪い方が良いといった内容の文章を読んで自分の意見を書く問題だった。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

受験期に勉強した日々は後になって必ず役に立ちます! 頑張ったことを誇れるようになれます!僕も第一志望には受かりませんでしたがここまで努力できたことを嬉しく思っています! 大学に入ってから楽しい日々を送るためにも勉強は気合いを入れて頑張ってください!!

編集部からの一言

以上、慶應医学部現役合格者ちゅうやさんへのインタビュー記事でした! 慶應医学部志望の人にはとても参考になる内容をたくさん教えてもらったので、ぜひ役に立てて合格を勝ち取ってください!

慶應義塾大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

YouTubeで慶應医学部生にインタビューしました!

独学で現役合格の慶應医学部生登場!短期間で成績を急上昇させた受験戦略を聞いてみた

独学のみで慶應医学部に特待合格した天才にインタビューしました

独学で慶應医学部特待合格した天才の勉強法がすごすぎた

慶應医学部特待合格の裏にあった異次元の努力量が明らかに!?

ミスター駒東登場!中学受験から慶医現役合格までの道のりを語る

慶医/医科歯科W合格!イケメン美容外科医の受験エピソードがヤバすぎた

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.