旭川医科大学医学部に現役合格!EAさんの合格体験記

2023/12/06
旭川医科大学医学部に現役合格されたEAさんの合格体験記です。受験生時代の勉強スケジュールや科目別勉強法など、合格する上で知っておきたいポイントを解説してくれています!

合格した大学

ニックネームを教えてください。

EA

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

旭川医科大学

浪人または再受験の有無を教えてください。

現役

理科の選択を教えてください。

化学;物理

社会の選択を教えてください。

倫理・政治経済

得意科目を教えてください。

数学

苦手科目を教えてください。

物理;社会

出身地を教えてください。

千葉県

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

公立高校受験のみ

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

河合塾記述模試 D

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

順天堂大学医学部 不合格

受験勉強を始めた時期を教えてください。

2年生の7月頃

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

平日 4時間(自宅) 休日 8時間(自宅)

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

4-7月…基礎をひたすらやった。英語はcutting edgeをひたすら音読し、ターゲット1900をひたすら回した。数学は網羅系参考書を何周もした。理科科目は、セミナーを何周もした。(発展問題まで) 7-8月…数学は、mathmatics monster(youtubeで数学を教えている、本当に役に立ったチャンネル。無料で300題の解説を見れる)を始めた。 物理は、良問の風を、化学は重要問題集を始めた。 9-1月…7-8月の続きをやる。ひたすら周回をした。だんだん解けるようになってくる。共通テストの対策は、2週間前から始めた。 1-3月…二次試験の過去問5年分を一周解き、頻出の分野を、7月から始めた応用問題集でひたすら復習し、その後、過去問を三周解いた。 mathmatics monsterは、本当に役に立って、これがなかったら正直受かっていなかった。 初めは解けないが、解説を見て、自分で解いてみて、少しでも詰まったら何度も見返して、またひたすら解く。これを繰り返すだけで、東大の数学の問題でも難なく合格点を超えることができた。しかし、反省点としては、mathmatics monsterはボリュームが多く、少し始まる時期が遅かったと感じる。遅かったせいで、理科科目があまり出来ずに、私立受験には落ちた。

夏休みの過ごし方について教えてください。

あまり思い詰めずに、適度に休暇を取るのもありだと思う。自分の場合は、週7日間全て勉強というのは精神的にきつそうだったので、1日くらいは勉強を少なめにするといった、メンタルマネジメントを工夫した。

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

上手くいった勉強法…参考書はできるだけ少なくして、それをひたすら極めるという勉強法。 上手くいかなかった勉強法…朝起きて、すぐ勉強し、夜までひたすら勉強、、、というのはあまり合わなかった。普通にきつかった。

受験期苦労したことを教えてください。

周りの成績が上がっていくこと。でも、絶対伸びると信じて、一つの参考書をひたすら周回した。

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

数学…数Ⅲから頻出。特に、極限は取りきりたい。計算量が膨大なので、計算ミスをしないように、普段からしっかりと計算をしていくのが1番重要。大問4つのうち、2つは完答したい。 英語…大問1は、英文を読んで、日本語で設問に答える形式。下線部の近くだけを精読すれば、正解できる。大問2は、英文を読んで、英語で答える。正誤問題や、記述問題も出るので、英文は全部しっかり読んで、文法に気をつけて解答していく設問。正直、この設問が1番時間がかかるので、大問1でどれだけ時間短縮ができるかが重要。 大問3は、自由英作文。20分くらいかかると思うので、ある程度の時間を確保しておいた方がいい。

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

受験勉強を始めたときの参考書は、フォーカスゴールド。例題のみをやって、基礎の定着を図った。予習は、YouTubeの超わかる高校数学で行った。とてもわかりやすく、動画が短いので、一気に進められるのがいいと思った。3年生の夏からは、YouTubeのmathmatics monsterを始めた。公式ホームページから資料のpdfがダウンロードでき、300題近くある。自分の場合は、これを冊子にして、参考書のように使っていた。一周目は解説をYouTubeで見て、ノートをとった。二周目は、自分で解いていくが、問題の難易度が高く、全然解けないので、チラチラノートを見返して、あるいは動画を見返して、解答法を確認した。三周目では、少し解けるようになっていった。この時点では、全体の5割が自力で解けるくらいになった。四周目から一気に解けるようになり、自分の場合は全部で七周し、最後にはほぼ全ての問題を解くことができた。スピードもだんだん早くなっていくので、本当にタメになった。

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

1年生から3年生の夏までは、ひたすらターゲット1900をしていた。文法などをやらずに、ひたすら単語帳の例文を音読したりしていた。3年生の夏からは、学校で配られたcutting edgeを一周し、その後はひたすら音声を聴きながら音読した。音読していくと、フレーズごとに覚えられるので、自然と、『この表現のあとはこれがくるな』、『この文章だったら次はこんな表現がくるな』というのが実際の模試などでわかるようになった。

物理の勉強方法と対策方法について教えてください。

公立高校だったので、カリキュラムが非常に遅く、高校3年生が始まると同時に物理が始まった。そのため、夏まではひたすらセミナー物理で予習、基礎固めをした。夏からは、良問の風を周回し、物理の本質の理解に努めた。

化学の勉強方法と対策方法について教えてください。

化学も3年生からカリキュラムに組み込まれているので、夏まではセミナー化学の発展問題までを周回した。その後、重要問題集で、理論分野をやった。その際、重要問題集の解説は粗いで、YouTubeのひろたぬきの解説を理論の全部の問題で見た。本質を解説してくれるので、とてもわかりやすく、タメになった。有機、無機分野は、セミナー化学の発展問題〜章末問題をやった。

面接の対策について教えてください。

11月ごろから、医学部の面接の参考書を購入し、質問の回答を考えた。赤本に、主な質問が載っていたので、それを基準に回答を考えた。その後、1月ごろに担任の先生に面接練習をしてもらった。

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

685

共通テストの勉強方法について教えてください。

どの対策もあまりしておらず、得点もそれ相応であった。正直、共通テストは苦手だったので、運でどうにかなったと感じる。 国語の現代文の対策はせず、古典については、一年生のころの授業でやったのみだった。 また、社会では、本当にノー勉で挑んでしまい、見事に51点を取ってしまった。本当に対策しないのは良くないので、反面教師として見ていただければ幸いです。 理数科目は、2次試験の対策をしていれば、なんとかなると思われがちだが、共通テスト対策は2次試験対策とは少し毛色が違って、テクニックが必要だと思った。特に、時間が本当にシビアなので、計算力と、瞬時に解法が思い浮かぶことが重要だと思った。理科科目は、本質から理解していないとわからないような問題が多いので、基礎をしっかり学ぶことが必要だと感じた。

今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。

数学が難化した。同期に聞くと、取っ付きづらい問題が多かったという意見が多かった。自分としては、mathmatics monsterでやった類題ばかりだったので、安心して解けた。 英語では、毎年正誤問題が出ていたのに、2023年度の問題では、出なかった。正直、正誤問題は点数を稼ぐポイントだったので、少し焦ったが、代わりに出た記述問題の難易度はさほど高くなく、なんとか解けた。

あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。

Q.なぜ医師を目指したのか。 A.経験談と、社会的な情勢を交えて、社会や地域に貢献したいと言う旨の回答をした。 Q.あなたの長所と短所はなんですか? A.長所は他人の気持ちを汲み取ることができること、短所は気持ちを汲み取ることができるゆえに相手に感情移入しすぎてしまうこと。患者さんに感情移入しすぎるのは、冷静で正確判断をする上で良くないと思ったので、大学で責任感などを、学び、直していきたいという回答をした。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

難しい参考書をやりたくなる気持ちはわかりますが、周りに流されずに、基礎を徹底的に行ってください。基礎が完成されている人は、伸び率が桁違いです。また、複数の参考書をやるのではなく、これと決めた参考書を信じて、ひたすらそれを極めてください。理数科目で、自分のおすすめとしては、数学はmathmatics monster、英語はcutting edge、ターゲット1900、物理は良問の風、化学は重要問題集です。あまり思い詰めずに、自分のペースでしっかり一歩一歩進んでいけば、必ず合格できます。判定は気にせず、基礎を固めてください。

編集部からの一言

以上、旭川医科大学医学部に見事現役合格されたEAさんの合格体験記でした! 具体的な勉強方法はもちろん、合格に必要な考え方など、本記事からたくさんのことが学べると思うので、受験生の方はぜひ参考にして合格を勝ち取ってください! EAさん、インタビューにご協力いただきありがとうございました。

旭川医科大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.