旭川医大AO入試で現役合格!Y.Hさんに聞く勉強法・合格戦略

2023/12/06
2022年度旭川医大AO入試で見事現役合格されたY.Hさんのインタビュー記事です!科目別にどのような勉強戦略をおこなったのか詳しく教えてもらったので、受験生の方は必見です!

合格した大学

ニックネームを教えてください。

Y.H

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

旭川医科大学

浪人または再受験の有無を教えてください。

現役

理科の選択を教えてください。

化学;物理

社会の選択を教えてください。

日本史

得意科目を教えてください。

英語;社会

苦手科目を教えてください。

物理;化学;国語

両親の職業について教えてください。

医師

出身地を教えてください。

埼玉県

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

開智高校(一貫) 小学校編入(中学受験、高校受験なし)

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

全統河合模試、駿台ベネッセ共テ模試 旭川医科大学判定 B〜C

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

国際医療福祉大学医学科(不合格) 酪農学園大学獣医(合格) 早稲田大学人間科学部人間情報科(不合格) 北海道医療大学歯学部(合格) 東京理科大学工学部情報工(合格)

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高2の4月

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

平日 3時間 休日 7時間

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

4〜7月 基礎固め 7〜8月 基礎固め最終確認 9〜11月 入試問題演出 12〜1月 共通テスト演出 1〜2月 赤本

夏休みの過ごし方について教えてください。

塾の授業を受けて復習をほぼ毎日続けた

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

うまくいった勉強法 同じ参考書を何周もする(答え覚えるくらいまで)→学力伸びる   うまく行かなかった勉強法 復習を1回だけする(結局忘れるため複数回は必要)

受験期苦労したことを教えてください。

モチベーション維持に苦労した 特に夏休みはデルタ株が流行っていた影響で家の外に出られなかったので家で勉強するのは大変だった(普段は学校の自習室などで勉強するため)

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

共通テストは五教科七科目が出題され、私自身の科目の内訳は国語、数1A、数2B、化学、物理、英語、日本史です。共通テストにおいて北大のように理科の科目の指定はなく、3つの中から2つ選べばいいオーソドックスなものです。二次試験は英数面接のみ(前期)であり、今年度より面接の点数が占める割合が大幅に少なくなったことで学力による勝負がしやすくなったという点で似たような入試形態をとる秋田大学との差別化が図られていると思います。

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

数学は主に塾の授業でとったノートや塾のテキストを参考に勉強していました。私は高1までは全くと言っていい程数学ができなかったため、初めは原理の理解に努めました。参考書は白チャートを使って基本的な解法を覚えました。また、定理を暗記するのではなく、可能な範囲で証明もセットで覚えるようにしていました。白チャート以外には1体1対応を使って勉強していました(特に数3)。二次試験の対策としては赤本で演習を行い、分からなかったところは解答を読み込み、1対1対応で解法の確認を行いました。

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

私は帰国子女なので英語に関してはそこまで時間を割いていません(この時点で参考になるか怪しいです)。主な勉強としては高1の段階から必携英作文(竹岡広信)で例文を暗記して、作文する際のレパートリーを増やすことに努めました。また、単語帳はLEAPを使っていました。学校の授業で先生が話す、語句の別の意味などをよくメモして単語帳の充実を図りました(LEAP自体はそこまで高レベルな単語を扱うような単語帳ではない)。二次試験対策は主に赤本の作文を重点的にやり、自由英作文で出題されるテーマを予測して自分で書いたりしていました。(英作文が苦手なため)

物理の勉強方法と対策方法について教えてください。

受験期は主に良問の風を使って勉強していました(名門の森をやっている人もいましたが、旭医は二次試験に理科がないので良問だけやっていました)物理は数学と同様に基本的な理解が必要であると考えたので、高2の間は基本的な公式や原理の理解に努め、定期テストの度にセミナー物理の該当範囲を10周以上はこなしました。高3に入ってからは良問の風で問題演習を行い、並行してセミナー物理で電磁気の分野を重点的に演習しました。共通テスト前は駿台とベネッセの共通テスト予想問題パックを使って演習をし、基礎知識などの最終確認を並行して行いました。

化学の勉強方法と対策方法について教えてください。

let'sトライノートで無機有機の知識をとにかくインプットする。実験や色に関する知識は資料集で必ず確認してイメージを定着させておく。構造決定の問題は定着に時間がかかるため、高2の終わり頃から演習を始め、高3の秋くらいにはある程度の問題を解けるレベルまで持っていくようにした。問題演習には主に学校で配布される入試問題を扱うプリントと重要問題集、共通テスト前はベネッセ、z会、駿台が出している共通テストパックで演習をした。

面接の対策について教えてください。

面接は学校の先生と練習をしました。対策の期間はおよそ2ヶ月です。心掛けたこととしては質問を予想してそれに対する回答をあらかじめ用意しておく、長々と喋りすぎないよう簡潔に主張をまとめることです。

小論文の対策について教えてください。

小論文対策は2年間かけて行いました。高校2年次から学校で医系小論文のセミナーを行なっていたので参加していました。自己推薦文は1ヶ月で作成しました。複数の先生に確認してもらい、それぞれの意見を合わせて文章を作ることを意識しました。

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

667

共通テストの勉強方法について教えてください。

共通テスト対策は模試を除けば、共通テスト対策は12月から初めました(正直もっと早く始めればよかった)。12月から本番にかけては共通テスト予想問題集パックを使ってひたすら演習を行いました。共通テスト予想問題パックは主に、駿台、ベネッセ、z会、河合塾のものを使いました。演習の後は間違えた箇所の解説を読み込み、教科書や資料集を用いて基本的な知識の確認を行いました。また、間違えた箇所は復習してから1〜2週間経ったタイミングで再度確認し、知識の定着を図りました。この勉強法で効果が出たのは日本史と化学です。これらの科目は知識による点数アップが大きく望めることから、直前期に知識の定着を図ることで点数が着実に伸びていった印象です。数学や物理などはこの時期にはあまり学力の伸びは期待できず、問題の形式に慣れることが主だったと思います。また全科目実際の試験時間より5〜10分短い時間で演習しました。

今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。

aoで合格したため、二次試験の問題については存じません

あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。

・途上国にコロナワクチンを分配すべきか →すべき ・高校時代打ち込んだもの →体育祭 ・大学を志望した理由 →父が大学のOB

あなたの大学の小論文で聞かれたことを教えてください。

パラリンピックに出場できない途上国の選手の格差について思うことを論じよ

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

医学部受験は辛く厳しい道のりですが、自分が何故医師になりたいのかを考えながら勉強することでモチベーションを維持できると思います。また、一人で勉強するのは精神的に辛いため、共に切磋琢磨できる友人と勉強しましょう。皆さんの受験の成功を陰ながら祈っています。

旭川医科大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.