2022年度札幌医科大学合格者のYSさんへのインタビュー記事です。札幌医科大学医学部入試の傾向と対策法を受験生目線でわかりやすく教えてくれているので受験を考えている方は必ず読んでください!
合格した大学
ニックネームを教えてください。
YS
性別を教えてください。
男性
現在通っている大学を教えてください。
札幌医科大学
浪人または再受験の有無を教えてください。
1浪
理科の選択を教えてください。
化学;物理
社会の選択を教えてください。
倫理・政治経済
得意科目を教えてください。
英語;数学
苦手科目を教えてください。
国語
両親の職業について教えてください。
公務員
出身地を教えてください。
北海道札幌市
出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。
琴似中→札幌南高校
高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。
高1から高3までの模試の判定はD判定、E判定が多かったです。浪人した一年間は比較的偏差値が伸び、判定もA判定やB判定が多かったです。
現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。
現役の時は併願しませんでしたが、一浪時は旭川医科大学の後期を受ける予定でした。防衛医大も受けたかったのですが、持病があるため辞退いたしました。私立の医学部は経済的に不可能でした。
受験勉強を始めた時期を教えてください。
高校2年生の2月頃からです。
受験期の1日の勉強時間を教えてください。
現役時は平日5時間、休日は10時間くらいで、一浪時は毎日12、13時間やってました。
受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。
4〜7月は共通テストの得点を伸ばすための基礎固め(英語なら鉄壁の単語や熟語の確認、数学なら青チャートの典型問題といった感じ)をしていて 夏休みから問題集(理科の重要問題集や数学の理系プラチカなど)をやっていました。9〜1月はひたすら共通テスト形式の問題に取り組み、1〜3月は2次試験に向けて赤本で過去問研究をしていました。
夏休みの過ごし方について教えてください。
夏休みは夏休みが始まる前から始まっていると思った方がいいと思います!夏休みには各科目特定の問題集を一周程度終わらせておくと良いと思いますが、それによる学習効率は夏休み前までに基礎をどの程度固められるかにかかっています。夏休み中の勉強時間は11〜12時間くらいを目指しましょう。14、15時間は続かないと思いますし、10時間以下は少ない気がします。
上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。
数学や物理といった科目は暗記勉強による恩恵があまり見込めません。どうして解答通りの計算過程、結果になるのか、どの考えが自分に足りていないかにしっかり時間を割くことでその2科目は成績を伸ばすことができます。自分は数学が苦手でしたが、解法の暗記をやめてしっかり考える癖をつけたおかげで、最終的に得点源にできました。
受験期苦労したことを教えてください。
僕の受けた札医は例年数学と英語のレベルが高めなので、過去問を解いてもなかなか正答率が上がらずに苦労しました。これに関してはハイレベルな問題を沢山こなして、とにかく演習量を増やすしかないと思います。やみくもにやればいい、という訳ではありませんが、ある程度は量も大切ということです。
あなたの大学の入試傾向を教えてください。
英語と数学は若干レベルが高く、差がつきやすい一方で理科2科目は典型問題が多く、受験生間で得点があまり変わらないというのが特徴だと思います。面接はかなり優しいですが、しっかりと対策していない場合思うように得点がとれない可能性があります。受験期直前は英語と数学をしっかり演習して、面接対策も抜けがないようにするといいでしょう。英語は東大の長文問題がとても形式が近いので演習におすすめです。記述はやりにくく思うかもしれませんが、とにかく書くことを意識してみてください。
数学の勉強方法と対策方法について教えてください。
現役の方は理系プラチカをしっかりやるのがいいと思います。僕は夏休みまでに青チャートの展開問題をできるようにしたのち、理系プラチカを夏休みから始めました。理系プラチカの問題は大体北大の2次試験レベルの問題が多く、アウトプットには適していると思います。浪人の方はもう少し難度の高いテキストに手を出してみるといいでしょう。例えば大学への数学の月刊号にはレベルの高い問題が多く載っており、おすすめです。また、直前期は確率や微積に集中して演習するようにしていました。
英語の勉強方法と対策方法について教えてください。
自分は元々どちらかというと英語が得意な方でしたので、英語に関しては文法の知識のインプットはそこそこにして、受験期の始めのうちから長文読解演習を行っていました。特に長文問題にはこだわらないようにしていましたが、おすすめは阪大と東工大と東大の過去問です。医学部志望なら夏休みのうちに単科の医学部の問題を演習しておくと、医学系の映画に触れることができるのでおすすめです。また、共通テストが終わってからポレポレを始めましたが、かなりいい参考書だと思いましたので、もし余力があれば試してみてください。
物理の勉強方法と対策方法について教えてください。
物理に関しては基本的な考え方や発想を身に付けることを第一に取り組むことが大事だと思います。自分は現役時物理の成績がなかなか伸びずに苦労しましたが、浪人してから駿台の物理テキストに取り組んだ結果、かなり成績が向上しました。リードαやセミナー物理、あるいは予備校のテキストまずは一冊、丁寧にやるといいと思います。それが終わり、模試でも成績がとれるようになったと感じたら、次は名門の森をしっかりやるといいと思います。自分は浪人時に余力があったので名門の森を3周ほどしましたが、そのおかげでかなり力がついたと思いますのでおすすめです。
化学の勉強方法と対策方法について教えてください。
化学は圧倒的に覚えることが多いので、特に受験期は化学を中心に勉強を進めるといいと思います(そのためにも英語や数学は受験期に入る前にある程度学力をつけておきましょう)。化学の有機、無機、理論化学のうち最も計算が多く難しいのは恐らく理論化学だと思いますが、残り二つはとにかく暗記することが多いです。カリキュラムにもよりますが、できるだけ早めに無機と有機に手をつけておくと、直前期に焦ることがなくなるでしょう。おすすめの問題集は重要問題集と化学の新演習です。
面接の対策について教えてください。
札医の面接は典型的なことしか聞かれないと先輩や予備校の先生から聞いていたので、まずは医学部の面接用の本にあるような、典型的な質問に対する自分なりの解答を考えて暗記していました(面接は本当に暗記が大事だと思います。本番でもすらすら質問に答えられるように準備しておきましょう)。あとは、部活で頑張った経験や、挫折した経験など、自分ならではのエピソードをある程度ストックしておいて、予想外の質問がきてもその話に持ち込めるような話の展開を自分で作り出すという工夫をしていました。少し技術がいりますが、もしこれが出来れば面接で自分のことをしっかりとアピールすることができて高得点に繋がりやすいと思います。
共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。
現役時 国語170、数1a75、数2b85、倫政76、物理64、化学79、英R80、英L64 一浪時 国語163、数1a75、数2b68、倫政84、物理95、化学96、英R82、英L78
共通テストの勉強方法について教えてください。
理系は文系科目の勉強が疎かになるかもしれませんが、なるべく早くから社会科目や国語の勉強はしておいたほうがいいと思います。というのも、共通テスト直前になると、2次試験も踏まえてどうしても数学や理科の勉強を優先したくなる可能性が高いので、早めに文系科目は得点を安定させた方が無難だからです。特に社会科目を疎かにしている人は要注意で、社会科目は勉強時間を多く要するので、直前にやる余裕があまりないと思った方がいいです。国語に関しては、現代文は本当に点数が安定しにくく、勉強時間と結果が見合わなくなるケースが想定されますので、早めに対策しておくことを念頭に置きましょう。僕は国語は比較的得意な方だったので、国語の対策はほどほどにして、とにかく社会科目を早く詰め込むことに重きを置いて勉強していました。秋に入るまでに社会科目の全範囲を把握しておくといいと思います。理系科目に関しては、化学や物理といった得点の安定しやすい科目でしっかり取ることを意識して取り組むといいと思います。
今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。
数学と理科が明らかに易化し、英語は難化したとおもいます。
あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。
理想の医師像や自分の長所、短所について聞かれました。
あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。
札医はとてもいい大学だと思います。理想的な研究環境が整っていますし、真面目な学生が多く、一緒に勉強していて刺激を受けることができます。今は受験期なので、無理やり勉強を強制されているような感じで辛いかもしれませんが、大学での医学の勉強は予想以上に楽しいです。楽しく理想的なキャンパスライフを送るためにも、今しっかり頑張ってください。努力は裏切らないと思います。
編集部からの一言
以上、2022年度札幌医科大学合格者のYSさんのインタビュー記事でした! 札幌医科大学医学部入試の傾向と対策法など、合格する上でおさえておきたいエッセンスが詰まってますので、受験生の方はぜひ参考にして合格を勝ち取ってください!