東大から再受験で国際医療福祉大学医学部合格!Y.Oさんにインタビュー

2023/09/03
東大から再受験で国際医療福祉大学医学部合格されたY.Oさんの合格体験記です。国際医療福祉大学医学部に合格するための具体的な勉強法についてかなり詳しく教えてくれているので受験生の方は必見です。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

Y.O

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

国際医療福祉大学

浪人または再受験の有無を教えてください。

再受験

理科の選択を教えてください。

化学;物理

苦手科目を教えてください。(複数選択可)

国語

社会の選択を教えてください。

なし

得意科目を教えてください。(複数選択可)

英語;数学;物理;化学

両親の職業について教えてください。(任意)

医師

出身地を教えてください。

和歌山県

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

西大和学園中高(中学入試)

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

高3 東大冠模試 理科1類 A判定

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

現役時 東京大学理科一類(入学) 慶応医学部(一次合格) 再受験時 大阪医科薬科(特待) 関西医科(正規) 近畿(補欠)

受験勉強を始めた時期を教えてください。

現役時 高2〜 再受験時 2021/11~

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

再受験時 平日/休日 9~11時間

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

11月 物化既習範囲の復習 12月 過去問演習

夏休みの過ごし方について教えてください。

現役時 学校の補習等に参加していたと思います。遊んでいた記憶はありません。

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

「京大カード」に、単元単位で重要事項をまとめて記憶を整理

受験期苦労したことを教えてください。

再受験時 家族のケア(家事育児等)

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

全体: すべてマーク式 新設校のため傾向が安定しないが、問題量は多めの傾向か。 問題用紙持ち帰り不可のため、自己採点できずボーダーラインも不明瞭。 数学: 昨年度はかなり簡単だった反動で、今年度はやや難化。計算量多い。思考力よりは瞬発力と計算力。 化学: 問題数多 有機のアミノ酸配列決定は時間が足りなかった。 物理: 標準的。やや問題数多。 英語: 標準〜やや難 英語重視の大学だが、入試時点で特別なものは求められていない。

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

現役時に赤チャート(1A2B3C)、やさしい理系数学、ハイレベル理系数学 再受験時は指導要領変更があった部分(複素数による座標操作等)はチョイス新標準問題集で知識をカバーした上で、過去問演習。 大阪医科薬科対策としては東大数学25ヵ年、京大数学25ヵ年を使用。 関西医科は過去問演習以外は特になし。 近大対策としてはベクトルや図形問題の基礎〜基礎+程度の難易度の問題集を反復練習。 国際医療対策は過去問で傾向と時間配分を掴む程度。

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

現役時にシステム英単語・英熟語で必修レベルの英単語はマスター。 キムタツのリスニング本などを通学時に使用していた。 受験期には過去問演習。 学校で提供される以外にはあまり勉強していない。 再受験時はやっておきたい300、500を毎日1〜2問ずつ読み続ける。 単語はアプリiKnowで反復学習。 文法系はあまり体系的に抑えていないが、NextStageを流し読みし、見たことのない表現を書き出して暗記。

物理の勉強方法と対策方法について教えてください。

現役時は最終的に理論物理の道標で微分積分による定理の理解。 再受験時はYoutubeのCSS高校物理で基礎事項を微積の知識で復習し、同演習問題を周回。 受験校の過去問のほかは、東大過去問も実施。

化学の勉強方法と対策方法について教えてください。

現役時、学校の授業が新研究をベースにした穴埋めペーパーを埋めていく方式だったため、内職?的に自分でどんどん新研究を読み進めていた(コラムコーナーも含めすべて)。 問題演習は二見の化学問題集(紫のやつ、いまは絶版と聞いてます)、駿台の新理系の化学問題100選を周回。 再受験時はただよびベーシックで基礎知識を復習ののち、エクセル化学を1周し基礎事項を確認後、過去問演習。最終的に心理系の化学100問をやっていた。

生物の勉強方法と対策方法について教えてください。

なし

国語の勉強方法と対策方法について教えてください。

なし

面接の対策について教えてください。

再受験のため、再受験理由を明確にした。家族を相手に、過去の質問に対して答える練習をやった。

小論文の対策について教えてください。

予備校の小論文の授業を1コマだけ受け、ベーシックな書き方の作法を教えてもらった。 あとは過去問で10~15回分練習。 再受験なので、どのようなトピックが来てもある程度深い意見を持ててしまうが、時間と文字数制限を考えるとすべて表現することはできないため、個を捨てて「無難な内容」を書くように心がけた。

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

受験していません

共通テストの勉強方法について教えてください。

受験していません。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               

今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。

関西医科の物理が、ここ数年謎傾向だったのが昨年改善され、解きやすい問題になっていたが、受験時はまた過去の謎傾向に戻ってしまっていた。 近大は英語が謎難易度がしばらく続いていたが、昨年度よりまともな傾向になっていたが、本番は揺り戻しがありやはり見たことない単語が多く出題された。 大阪医科薬科は、過去問演習時は時間内の完答ができなかったが、本番時はほぼ完答できた。

あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。

1回目:これまでのキャリア、医師志望理由、「うちはカリキュラムが厳しいが大丈夫か」など。 2回目:少子化に関して(基礎知識の確認、あなたが大臣だとして取りうる施策は?) 介護人材の不足に関して(基礎知識の確認、不足を解消するための施策は?) 1回目については特筆する点はなく、楽しくお話しました。 2回目については、出題トピックに関して社会人としての知識が十分あったため最低限の回答はできたが、深いディスカッションには(おそらく時間の関係で)発展できなかった。

あなたの大学の小論文で聞かれたことを教えてください。

「医療にAIを導入することをどう思うか」

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

第一志望でこの学校を目指しているのであれば素晴らしい先見性と志の持ち主だと思います。問題や解答方式はとっつきにくいかもしれませんが、見かけの厄介さほど合格難易度は高くないかと思います。また1次を通過すれば例年8割以上は2次試験を通過していますので、安心してよいかと思います。変に自分を偽る必要はなく、素直な気持ちを話せば受け止めてくれる方々です。

国際医療福祉大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.